#沼田城のハッシュタグ
#沼田城 の記事
-
群馬にも絶景の桜を見に行く旅 Days.2 沼田城址公園
群馬にも絶景の桜を見に行く旅2日めは群馬県渋川市の「道の駅こもち」からスタートです。実は車内泊から目覚めたばかり、まだ夜明け前後の早朝。何度か訪れたことのある道の駅ですが、眠気覚ましに周囲を散策してみ
2025年6月9日 [ブログ] まっつん隊長さん -
TTで行く関東城巡り【群馬県編】2日目沼田城
【沼田城】沼田城は、天文元年(1532)に三浦系沼田氏12代万鬼斎顕泰が約3年の歳月を費やして築いた。当時は蔵内(倉内)城と称し、沼田市街地発祥のかなめで、当市の歴史の起点。築城して48年後の天正8年
2025年5月20日 [ブログ] はらペコ星人さん -
照紅葉巡り −利根沼田−
たまには温泉へ入りたくなったので、タオル持参して群馬北部にある利根沼田エリアまで行ってみました。新潟に近い山奥ですが水上温泉や猿ヶ京温泉があります。関越道を使えばラクに行けますが…やはり山間は景色もい
2022年11月22日 [フォトギャラリー] ますお (masuo)さん -
【沼田城・明徳寺城】林檎狩りと城寺社めぐり②
仕事が忙しく、またまた遅れてのアップ⤴️に😅迦葉山を降り、両親👴👵が、せっかく沼田まで来たんだから城を見ようと言うので、真田信之の城、沼田城🏯へ🚐💨沼田城🏯は3度目の訪問なので、サクッと
2021年11月14日 [ブログ] ATSUP_HARDさん -
戦国大名争奪戦となった沼田城/沼田城
沼田城は天文元年(1532)、沼田顕泰により築城されました。これ以降、沼田は北関東の要衝の地となり、軍事上の重要拠点として上杉氏・北条氏・武田氏といった諸勢力の争奪戦の的となりました。天正6年(157
2021年1月21日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
2017.11Yツーリング②7女(改)秋ツーリング1日目
明けて日曜日。軽井沢のペンションからおはようございます部屋の窓からみる風景は…手入れされてるのが見事です。朝御飯をしっかりと頂き9時前に宿を後にします。この日は10時に渋川集合の為、高速か下道か悩むも
2017年12月11日 [ブログ] keikaさん -
続日本100名城 =歴史を変えた真田の城= 名胡桃城
朝の通勤時、会社の駐車場で最近異動してきた三菱エクリプスに乗る後輩社員とバッタリ。「ハチロクに乗ってるんですか~、いいブレーキ付けてますね~」だって・・・((´∀`*))トヨペットの営業マンから、新型
2017年9月24日 [ブログ] Cyber Xさん -
正覚寺・真田信之正室の墓/小松姫の墓
慶長5年(1600)7月、犬伏での密談の帰り、「孫の顔が見たい」と信之の居城・沼田城にやって来た信之の父・昌幸に対し、小松姫は戦装束で目の前に現れて、「敵味方となった以上、義父といえども城に入れるわけ
2017年9月23日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
名胡桃城
昨年は上田城、先月は沼田城、昨日は岩櫃城に行ったので・・真田氏所縁の名胡桃城も散策するぞ~!(^^)!秀吉の命により、沼田城を北条に明け渡した・・しかし、利根川を挟んで対峙する名胡桃城から挑発を繰り返
2017年6月30日 [ブログ] 桃奈々さん -
岩櫃城
真田氏の城として有名な岩櫃山にママとハイキングに行ってきました~(*''▽'')この岩山は、北関東上毛ツーリング参加経験の有る皆様は、全員見たことが有る!筈です~(*''▽'')↓吉野屋さんのいつもの
2017年6月30日 [ブログ] 桃奈々さん -
群馬の桜ツアー(赤城、沼田、みなかみ)20160410
赤城南面千本桜が見頃とのことで、とりあえず行き先を決定し、そこから先は行き当たりばったりの流れで…混雑を避けて朝7時過ぎに赤城南面千本桜祭会場着。(入り口は既に渋滞発生(^^;そこから赤城山を越えて沼
2017年3月27日 [フォトアルバム] よっすぃ@さん -
小松姫
といえば稲姫(いなひめ)徳川家康の家臣 本田忠勝の長女後に徳川家康の命令で政略結婚により真田信幸の側室になり徳川に味方した信幸と家を守るため、小松姫の活躍が始まります。嫁いだ年齢は14~17歳そうなる
2016年7月12日 [ブログ] ばしらさん -
沼田城に行って来ました!
午前中は沼田の真田丸展に行き、午後からは富岡製糸場を見てきました!
2016年6月23日 [ブログ] YONAさん -
真田氏ゆかりの城址巡り
今日は本当にいい天気で、バイクで走るには最高の一日でした。行程は道の駅・くろほね・やまびこ→沼田城址→川場田園プラザ→名胡桃城址→中之条→岩櫃城址→裏榛名→榛名湖→伊香保→からっかぜ街道→帰宅沼田城址
2016年5月12日 [ブログ] みどりのとらさん -
史跡めぐり 沼田城址
年明けの雪が殆ど降らなかった時期に訪問してみました。沼田城址公園。今年の大河ドラマでこれから俄然注目されると思われ、地元もそのつもりで町中のいたる所に六文銭の幟端がはためいてます。片方の親の生まれがこ
2016年1月31日 [ブログ] ソーラ・レイさん -
2013.06.03 沼田公園(群馬県沼田市)
群馬県沼田市の沼田城跡が沼田公園になっている。
2014年1月25日 [フォトギャラリー] ひがしかぜさん -
沼田城(群馬県沼田市)
去る6月3日に群馬県沼田市の沼田公園を探訪しました。基本「沼田城跡」ですが、城内には「旧生方家住宅」「旧土岐住宅洋館」「生方記念資料館」がありました。落ち着いた雰囲気で(人が少ない)、この城は破却され
2013年6月5日 [ブログ] ひがしかぜさん -
伊香保温泉・河鹿橋 見頃はそろそろです♪
伊香保にあります河鹿橋。紅葉のキレイなこの時期ライトアップもされ賑わうスポットになります♪ちょっと偵察に行ってまいりました♪が、まずは沼田方面を回ってみます(^o^)/群馬県の情報誌「raifu」に気
2012年11月5日 [ブログ] keikoαさん -
小田原攻めの原因となった小さな城 <沼田城跡、名胡桃城跡>
現在の群馬県沼田市には戦国時代後期には信州上田の真田氏の沼田城がありました。利根川と薄根川の合流点の北東、河岸段丘の台地上に位置する丘城で、二つの川側は約70mほどの崖となっており、典型的な崖城でもあ
2011年9月12日 [ブログ] Cyber Xさん -
真田太平記史跡めぐり
先週の15日(バイク)と今日の23日(ロードスター)に真田太平記の舞台になっている各地の史跡を巡ってみました。真田氏は沼田城・名胡桃城(なくるみじょう)・岩櫃城・砥石城・米山城・上田城と私の住んでいる
2008年9月23日 [ブログ] 黒ノ介さん