#法隆寺のハッシュタグ
#法隆寺 の記事
-
五重塔 法隆寺
法隆寺、五重塔の近くへは行きませんでした。全国にある五重塔の中でも最古のもの。こうやって遠くから眺めることができるのでこれでもう十分と思い、次の大神神社へ向かいました。境内が広いので観光に時間を取られ
2024年10月22日 [ブログ] 空のジュウザさん -
東院鐘楼 法隆寺
法隆寺の東院鐘楼は良くわからない建物です。1163年に建立され、その後解体して再建された形跡があるそうです。平安時代のものと思われる建材が使われていることが確認できるという。袴腰(はかまごし)付きの鐘
2024年10月21日 [ブログ] 空のジュウザさん -
国宝・重要文化財 世界最古の木造建築/聖徳宗総本山 法隆寺
世界最古の木造建築で1,300年以上の歴史を持つ由緒正しいお寺です。詳しくは関連リンクをご覧ください。
2024年9月22日 [おすすめスポット] てっちゃん@さん -
連休・・・行ったとこ!
行ったとこ❗️ほらほら手抜きで纏めてる。土曜日は自転車の日って・・でも時間無し。横で寝てる彼女を置いて朝5時から起き出し、恒例の自転車の日を実行!行先は法隆寺。久しぶりやなぁ。中学生の時に何度も走った
2024年9月19日 [ブログ] Heaven1/fさん -
法隆寺の小さな池
法隆寺で御朱印をいただいて聖霊院を出た正面にある池。名前を調べたのですが、わかりませんでした。何の為に作られた池なのかどういった所以があるのか不明です。すぐ側に旗尾分川と書かれた聖霊院前の手水舎があり
2024年9月12日 [ブログ] 空のジュウザさん -
法隆寺の境内は広い
法隆寺の境内はとっても広いです。まるで城下の武家屋敷みたいです。神社も広いところはたくさんありますが、大部分は大きな木が植樹されています。でも法隆寺は石畳や砂利が敷かれていて、人の手が入った建造物です
2024年9月12日 [ブログ] 空のジュウザさん -
大宝蔵殿・法隆寺
法隆寺の宝物館の大宝蔵殿です。大宝蔵院が完成し大宝蔵院にあった宝物が移されました。大宝蔵殿は現在期間限定でしか公開していません。大宝蔵院は有料のエリアなので入りませんでした。展示品を考えると撮影禁止の
2024年9月11日 [ブログ] 空のジュウザさん -
御朱印いただきました、法隆寺
法隆寺の聖霊院です。ここには聖徳太子の像が祀られています。残念ながら聖霊院の内部は撮影禁止でした。聖徳太子の像を拝んだ後で、聖霊院で法隆寺の御朱印をいただきました。著名な寺の御朱印は直書きしていただけ
2024年9月11日 [ブログ] 空のジュウザさん -
法隆寺・三経院西室
三経院は、聖徳太子が勝鬘経・維摩経・法華経の三つの経典を注釈された『三経義疏』にちなんで付けられた名称で、西室の南端部を改造して建てられたとのことです。鎌倉時代の建物で国宝です。当初、平安時代に建てら
2024年9月10日 [ブログ] 空のジュウザさん -
法隆寺の石碑、平山郁夫
法隆寺と繋がりが深い平山郁夫による、「日本最初の世界文化遺産 法隆寺」の石碑があります。こういう石碑に人名が入っているのがとっても印象的です。しかも法隆寺の修行僧などではない、部外者の名前が。詳しいい
2024年9月10日 [ブログ] 空のジュウザさん -
法隆寺中門
西院伽藍の本来の入口となる中門です。今は閉じられていて向かって左側に入場口があります。入場料を徴収するためにここは塞いでいるものと思われます。飛鳥時代に建てられた門で、国宝に指定されています。1500
2024年9月8日 [ブログ] 空のジュウザさん -
法隆寺五重塔は外からで
せっかく来た法隆寺ですが、拝観料不要のエリアだけ観光することにしました。五重塔のあるエリアへは入りませんでした。五重塔はこの位置から眺めるだけでにしました。1500円の拝観料というのはいかがなものか。
2024年9月6日 [ブログ] 空のジュウザさん -
法隆寺
奈良旅行2日目はまず法隆寺へ。駐車場を前日リサーチしましたが、無料の駐車場が見つからなかったため民間の駐車場へ駐めました。500円です。複数ありますが、どこも500円。数分歩くと法隆寺の南大門がありま
2024年9月6日 [ブログ] 空のジュウザさん -
奈良 法隆寺
奈良県生駒郡斑鳩町にある法隆寺に行ってきました。入場料1500円を払うと西院伽藍、大宝蔵院、東院伽藍を見学できます。西院伽藍にはいると現存世界最古の木造五重塔と金堂が見えます。東院伽藍にはいると夢殿と
2024年4月14日 [ブログ] 東日本さん -
【大分/福岡/大阪/奈良】阪九フェリーで往復、別府湯治♨️ツアー4:海浜公園の砂湯、大阪企業家ミュージアム、法隆寺⇒帰京🗼
九州最終日となりました。別府は前日のリベンジで別府海浜公園、その後、皮膚病に効くという浜田温泉へ行きました。別府海浜公園は、朝一で行きました。別府湾を見渡すナイスビュースポットです。入口で1050円と
2024年4月8日 [ブログ] 特急にちりんさん -
本阿弥光悦の大宇宙
晴れているのに博物館その訳は催し物 最終日の駆け込み目当てはコチラ有名な舟橋蒔絵硯箱コチラはおそらくCGですが雰囲気あります。本物も国宝展以来の2回目のご対面空間演出の妙技が素晴らしい江磨上 光徳(名
2024年3月13日 [ブログ] Sawaday919さん -
カキくへば鐘が鳴るなり法隆寺 @奈良県と伊勢
奈良っていうとやはり思い起こすのは大仏様ではなかろうか鹿にお寺にと悠久の古墳時代っぽい(ぽい?)聖徳太子的なイカルガー的な(的な?)あれではなかろうか?(あれ?)そう つまり ユノコ的にいうと漠然 で
2023年12月5日 [ブログ] ユノコさん -
奈良ひとり旅・法隆寺
興福寺を出た後はバスでJR奈良駅へお昼近くになったので外国人も増えてきた。写真は奈良駅に隣接する観光案内所、さすが奈良、趣きがある。次のお目当ての法隆寺へ。JR法隆寺駅に到着、バスに乗り換えて一路法隆
2023年11月6日 [ブログ] hakuharuさん -
日本人の誇り ~職人の矜持~
NHKの某放送を見てネット検索。ある建築会社を、やっと探し当てた。なんで建築会社を探してたかって?右側の倉庫をよ~く見て欲しい。中には…なんと法隆寺の五重塔1/3レプリカが!この建築会社、住宅だけじゃ
2023年9月13日 [ブログ] THE TALLさん -
奈良県観光名所バッジ取得ツアー(前編)
7/15(土)非常識な時間発(常識とは北陸道南条SAのガソリンスタンドたっかいですね~ノ゚Д゚)メッチャ高いですね~さすがは高速こんなんだったら一旦したみち降りて入れてからまた上ってやるわさ!(してま
2023年7月23日 [ブログ] shiromisoさん