#洗車塾のハッシュタグ
#洗車塾 の記事
-
シュア専用 アプリケーター(価格3倍!)
海外から届くワックス用として、シュアラスター社製 アプリケーター(ワックススポンジ)を買ってきました。タイトルでは”シュア専用”と言いつつ、グリオズワックス用として使う矛盾にはツッコミ無しの方向でw思
2012年7月1日 [ブログ] onimasaさん -
洗車塾に行ってきました。
福島のスーパーオートバック会津若松で行われた、シュアラスター主催の洗車塾。きょうは仕事がうまい具合に休みだったので、久しぶりにこのイベントに参加しました。(本当は前日の仙台でのイベントに参加するつもり
2012年4月23日 [ブログ] つばさ(旧PC-E)さん -
SurLIFE
本日家に帰ったらSurLusterの会員へ届けられるSurLIFEが届いてました。内容は表紙にデカデカ書いてある京本政樹さんへのインタビューが8割・・・というかページ数少なくね?なんか主旨が全くと見え
2012年4月17日 [ブログ] あちゃパパさん -
雨の中・・・・・
シュアラスター洗車塾へ行きました雨と寒さの中で2時間の実技公演でしたが好きじゃないと参加出来ませんね~(笑↓参加者が少ないので2つ頂きました (≧▽≦)☆先週買わなきゃ良かったな・・・・(爆)
2012年4月14日 [ブログ] りおpapaさん -
シュアラスター秋の洗車塾に参加してきました。
シュアラスタークラブの主催で 以前から募集が有った秋の洗車塾の参加してきました。場所はSAB川崎で午前と午後の2回開催されました。僕は10時半から開催の午前の部を予約してたのでそちらに参加しました。あ
2011年10月22日 [ブログ] レシオさん -
洗車時のクロス関係 取り回しのお話
先日、クロスの使い分けの話をしたので、関連する話題をもう一つ。各工程ごとの拭き取り方のお話です。僕の場合、作業に合わせて拭き取り動作変えてます。洗車:拭き取りストローク短め、往復運動無し水分拭き取り時
2011年9月28日 [ブログ] onimasaさん -
シュアラスター洗車塾:コーティング施工編
※シュアラスター洗車塾 続きです。(参照:第1回、第2回、第3回、第4回第5回、第6回、第7回)前回までにワックス施工の話が完了した状態ですが、次は これまた『皆 大好き!コーティング施工』の話に入り
2011年6月2日 [ブログ] onimasaさん -
洗車塾 こぼれ話
洗車塾が終わり、殆どの参加者が帰路についた頃、シュアラスター社員による講習会使用車両の洗車が実施されてました。プロの作業がどんなものだろう?・・・と思いながら見てましたけど、手際の良さが光りますね、や
2011年5月26日 [ブログ] onimasaさん -
シュアラスター洗車塾 その7
シュアラスター洗車塾 裏技編です。まずはワックス 上フタの開け方w3箇所のくぼみを押すと簡単に開きます!
2011年5月26日 [フォトギャラリー] onimasaさん -
シュアラスター洗車塾:裏技編
※シュアラスター洗車塾 続きです。(参照:第1回、第2回、第3回、第4回第5回、第6回、第7回、第8回)今日は、洗車塾の中で気がついた or 説明があった洗車の裏技について紹介します。【シュアのワック
2011年5月25日 [ブログ] onimasaさん -
シュアラスター洗車塾:質疑応答編
※シュアラスター洗車塾 続きです。(参照:第1回、第2回、第3回、第4回第5回、第6回、第7回、第8回、第9回)一部でご好評いただいている洗車塾シリーズも、いよいよ最終回となりました。「長いよ!」との
2011年5月25日 [ブログ] onimasaさん -
シュアラスター洗車塾:下地処理編
※シュアラスター洗車塾 続きです。(参照:第1回、第2回、第3回、第4回、第5回)前回までの内容で、ボディ洗車後の水分拭き取りまで完了してますが、これからネンドを使った下地処理方法の紹介です。当然、水
2011年5月24日 [ブログ] onimasaさん -
シュアラスター洗車塾 その6
シュアラスター洗車塾コーティング施工の説明は、ゼロウォーター中心でした。
2011年5月24日 [フォトギャラリー] onimasaさん -
シュアラスター洗車塾:ワックス施工編
※シュアラスター洗車塾 続きです。(参照:第1回、第2回、第3回、第4回、第5回、第6回)長い長い前振りを経て、やっと最終段階。いよいよ皆さんお楽しみのワックス施工です(笑)ここまでお付き合い下さって
2011年5月23日 [ブログ] onimasaさん -
講習会参加
みなさん、こん○○わ。今日は、シュアラスター主催の洗車塾に参加してきました。自分的には、念願の北陸開催で、かなり楽しみでした。最初は、1人で参加する予定でしたが、せっかくの北陸初開催なので、HOUSE
2011年5月21日 [ブログ] Hibikiさん -
シュアラスター 洗車塾5
ワックス施工中。・・・画づらが地味ですが(^^;)
2011年5月20日 [フォトギャラリー] onimasaさん -
シュアラスター洗車塾:ボディ洗車編
※シュアラスター洗車塾 続きです。(参照:第1回、第2回、第3回、第4回)さぁ、足回り洗車も終わり、次はいよいよボディ洗車です!(この項目、特に長文なのでご注意をw)【ボディ洗車 手順】1.勢いのある
2011年5月19日 [ブログ] onimasaさん -
シュアラスター洗車塾 その4
下地処理:ネンドで鉄粉除去中です。水をかけつつ、30cm範囲くらいで、チカラをかけずに縦横運動。
2011年5月19日 [フォトギャラリー] onimasaさん -
シュアラスター洗車塾:洗車手順編
※シュアラスター洗車塾 続きです。(参照:第1回、第2回)挨拶~洗車前の準備の話が一通り終わった後、洗車の流れについて説明がありました。【洗車手順】1.足回り洗車2.シャンプー洗車(ボディの上から下の
2011年5月18日 [ブログ] onimasaさん -
シュアラスター洗車塾:足回り洗車編
※シュアラスター洗車塾 続きです。(参照:第1回、第2回、第3回)【足回り洗車】そんなワケで、足回り洗車の説明に進みます。ちなみに洗車塾で、足回り洗車からの実施を推奨している最大の理由が『一番汚れる場
2011年5月18日 [ブログ] onimasaさん