#津軽三味線のハッシュタグ
#津軽三味線 の記事
-
日本人の魂に触れるライブ感のある居酒屋/楽酒房みのり
路地裏すぎてお店がわかりづらいけど、知る人ぞ知る居酒屋。ここのメインはノリの良い女将。接客が楽しい上、女将による津軽三味線のライブ演奏が売り。とはいえ、弘前にあるような感じではなく、馴染みの民謡やった
2023年10月30日 [おすすめスポット] ROUSSILLONさん -
部屋キャン二日目(ジムニーでも走破できない国道へ)
3日目以降は、ずっと岩木山山頂に雲がかかり今思えば、この日に弘前方面に行っておくべきでした。二日目、向かったのは、龍飛崎。以前、下北半島の大間崎まで行っているので津軽半島の先端まで行けば青森両半島制覇
2023年8月23日 [ブログ] お気楽極楽親爺さん -
【乗りつぶし グルメ】 乗り鉄しながらグルメでも❗️ その4
おはようございます😃前回は津軽鉄道乗ってきて、青森のホテルに帰って休憩したとこですね。時間もあって明るいので、近くを観光したいと思います。選んだのが、八甲田丸です。青函トンネルできるまで、活躍してた
2023年7月11日 [ブログ] {ひろ}さん -
来たぜ東北!〜津軽三味線〜
来ました津軽三味線ライブ居酒屋あいや!私が津軽三味線に興味を持ったのは吉田兄弟や疾風もですが、「ましろのおと」という漫画の影響が大きいでしょう(*´艸`*)青森出身の主人公がボサマ(盲目の門付き芸人)
2023年2月19日 [ブログ] はんちゃん♪さん -
弘前のアクティビティ( ^ω^)
さて、あらかた雪まつりを楽しんだ後は夜ごはんです♪青森県産100%リンゴジュースを飲みながらおでんやら( *´艸`)黒石豆腐なんぞ食べて( ^ω^)津軽三味線の生演奏♪( *´艸`)やっぱり生音は違う
2023年2月15日 [ブログ] 飛べないブタさん -
青森Touring2日目!仏ヶ浦の絶景と三味線(青森編)♪
仏ヶ浦の絶景と三味線青森Touringで一番最初に決めた場所は、この三味線を生で聞きたいっ!ポチッと応援よろしくお願いします→2019年9月13日(金)晴れ!さて最北端から少しずつ南下してきます。。。
2022年10月17日 [ブログ] バビロニアさん -
2018秋 東北秘湯旅 4日目
青森県を北上北のはずれ 龍飛崎を目指します
2018年10月16日 [フォトアルバム] まんけんさん -
今最近のお気に入りDVD
昨年の11月末に発売になった「和楽器バンド」さんの「軌跡ベストコレクション」待ちに待ったベストです只今、「蜷川べに」さんの津軽三味線にしびれまくっています・・・(笑昨年の9月には福岡に来られたのですが
2018年1月8日 [ブログ] のりさん7さん -
定禅寺ストリートジャズフェスティバルに出掛けてみた。
スマホにして初投稿なてっちんです。さて、上手く行くかな?今日は仙台市内で開催されている、定禅寺ストリートジャズフェスティバルに行って来ました。中央通りからフォーラス前 ~三越前まで。ジャンルはフォーク
2017年9月9日 [ブログ] てっちん@さん -
20130827津軽を堪能
津軽の十三湖はシジミの産地。シジミだしが利いてる シジミラーメン♪
2016年9月27日 [フォトギャラリー] zukko.さん -
八田原ダムと津軽三味線
夏休み最終日。7月に異業種交流会の勉強会で知り合って、先日営業活動をさせて頂いた介護施設でイベントがあるとの事で、嫁と世羅方面へお出掛けしてしてきました。イベントは午後からなので、その前に・・・・・・
2016年8月16日 [ブログ] よっちゃんさん -
08/15 蒸しきんつば 津軽三味線━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!
おはようございます 日中は晴れて16時ころから雨の予報です 9連休8日目です..この前 ラグノオささき 蒸しきんつば 津軽三味線 モラッタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!青森に行った
2015年8月15日 [ブログ] きやのん@2008さん -
十和田湖冬物語2015~!
昨日、洗車したあとプラッと買い物に出掛けたら、予想外に路面が乾いてたので、そのまま十和田湖までドライブしてきましたよ。この日は風も無く、湖面は鏡のように穏やかでした。でもたぶん、日没前に来ていたらもっ
2015年2月22日 [ブログ] ヴェルゼさんさん -
津軽三味線の生演奏×津軽弁
青森には何度か出かけていますが中でもお気に入りなのが「いわき荘」いっけん 普通の温泉宿な感じですがここ スタッフが「津軽弁」対応(笑)今 ブームの「じぇじぇ」じゃないけどエエ感じの津軽弁で迎えてくれま
2013年6月29日 [ブログ] ボニカさん -
鮪の中落ち
先日の三連休の時かな?で、この日は弘前まで出張って、夜にお客様をご接待…(勿論休みでアレした訳でなく、あくまで仕事の懇親会であって、しかもワタスはクルマだったのでウーロン茶でお付き合い)で、弘前市内に
2012年12月5日 [ブログ] クワトロ@KG11さん -
【青森:五所川原】今夜の晩酌
その②
生演奏の余韻と素晴らしい日本酒のおかげでたまらなくいぃ感じ!♪~ヽ(´▽`)/~♪津軽三味線の発祥の五所川原市に来ています
目的は津軽三味線の生演奏を聞きながらの一杯
昼間も楽しめましたが、頭蓋
2012年8月3日 [ブログ] Clio7010さん