#津軽海峡フェリーのハッシュタグ
#津軽海峡フェリー の記事
-
夏休みGT 2025 - 道南・青森 Day4 大間 仏ヶ浦 恐山
■Day4 9/23(火・祝)ルート:函館駅前 - 函館フェリーターミナル - 大間 - 佐井 - 恐山走行距離:約90km主な通った道:国道338 国道279おはようございます。今朝は朝から海鮮三昧
2025年10月14日 [ブログ] (s)さん
-
夏 北海道ドライブ&道の駅スタンプ・ガチャピンズラリー 2025 0日目
GWに北海道の道の駅のスタンプ・ガチャピンズラリーを行い、スタンプラリーに関しては89ケ所のスタンプ押印!残りは40ケ所!なんとか2025年中に達成してしまおうということで8月下旬に再び北海道へ行って
2025年10月13日 [ブログ] エバートンびんさん
-
海の上を爆走中?!
何の事はないハイドラが入ったままでした。海の上でも軌跡は残るんですねー。ついでにラッキーピエロのカツバーガーでお昼です。カロリーは気にしない事にしました。
2025年9月6日 [ブログ] メタボラKさん
-
津軽海峡フェリー名物 リーズナブル弁当
大抵の人はフェリーターミナル直前に有るラッキーピエロのハンバーガーですが、このメチャんこリーズナブルな弁当も美味しそうです。この弁当目当てでフェリーターミナルに来る地元民も多いそうです。利益が出て居る
2025年9月6日 [ブログ] メタボラKさん
-
S660で千葉から札幌の実家へ
5/23~27と4泊5日で千葉県の自宅から北海道札幌市にある実家へドライブ移動しました。ルートはこんな感じで、日本海側を北上するルートを選択。高速は群馬県北部の月夜野ICまで使用して、あとは全部下道を
2025年6月1日 [ブログ] yut226さん
-
SSTR2025参戦(?)記① 足りない時間と、出走前終了危機と、海を渡るSSTR
どうもどうも♪某氏ですwえー、今回のネタはホントに頭悪いですwそしてクソ長いですwなので楽しみにするがいいわっ!↑何故か上から目線wってな訳で(?)、今年もやって来ました、SSTR!SSTR2025で
2025年5月30日 [ブログ] むらんげさん -
北海道一周旅行@3日目〈青森⇒函館〉(2025年5月)
🔹 3日目〈青森⇒函館〉 走行距離:84km今日のゴール地点は 北海道函館市 ですこの日は早朝の4時起きです🥱ホテルの窓から日の出を見れました☺️この日は青森フェリーターミナルに朝5:45までに行
2025年5月29日 [ブログ] POCKEYさん
-
第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本往来~5日目(その1)~函館市から青森市へ~津軽海峡フェリー
函館の朝です♪くもりベースの空ですが…お昼に向けてお天気回復のようでこの先のツーリングが楽しみです😊今日は津軽海峡を渡って青森へ函館駅の左側にズームすると…放置車輌が観られました。。。北兵衛ちゃん~
2025年5月29日 [ブログ] バツマル下関さん
-
GW 北海道ドライブ&道の駅スタンプ・ガチャピンズラリー 2025 0~1日目 ①
2025 GWは2年振りに北海道をドライブして来ました🚗💨2年前と同様次女と一緒に!その次女が北海道の道の駅に寄った際にスタンプを押していて、いっその事スタンプラリーをしてはどうかと提案したところ
2025年5月11日 [ブログ] エバートンびんさん
-
まだ春なのに……予選!
札幌では桜も終わりかな?って感じですが(昨日は散り始めでした)、道東や東北ではこれからが見頃でしょう。そんな中、世間様ではお盆の北海道予選が始まったそうです。昔は2ヶ月前からの予約でしたが、今は3ヶ月
2025年5月8日 [ブログ] むらんげさん -
SSTR2024顛末記① 究極的SSTRの楽しみ方
えー、SSTR2024に参加してまいりました。勿論『リタイヤ』扱いです!wなにリタイヤしとんねん……って話なんですが、それこそが『顛末記』って訳でして……。という訳で、どうしてこうなったかを書いていこ
2025年2月26日 [ブログ] むらんげさん -
青森~室蘭航路の出発時刻が9時→10時40分に変更される
初めて津軽海峡フェリーに乗船した2017年8月16日、函館から青森へ向かう途中に見えた函館山。写真は同じく2017年8月に渡道した時に立ち寄った室蘭市の白鳥大橋展望広場公園。津軽海峡フェリーのHPを見
2024年12月14日 [ブログ] kitamitiさん
-
デリカ60000キロ越えの旅⑫
「トリップアドバイザー」の”朝食のおいしいホテルランキング”7年連続北海道1位ラビスタ函館ベイ朝食は6時半から時間前に朝食会場に到着しましたが30名ほど列んでました炙り焼きや海鮮丼目の前で焼いてくれる
2024年11月2日 [ブログ] katsuyukiさん -
フェリーで北海道車中泊旅【シーズン2】⑤函館〜青森編
本日は函館〜青森の移動となります。フェリー乗船前にコインランドリーで洗濯、JRA前の素敵なロケーションでした。マックスバリューで自宅用の土産を購入、北海道ではどこでもクラシックとやきそば弁当が仕入れら
2024年10月9日 [ブログ] てんるーさん
-
北海道への弾丸ツーリング(往路編)
所用で札幌に行くことになりました。ふつうなら飛行機を利用するところですが、MUKEはふつうではありません(汗)。MUKE四世号で行くことにしました。飛行機に比べると、クルマは①時間がかかる、②お金がか
2024年9月15日 [ブログ] MUKEさん
-
2024夏:北海道家族旅行(Day9(8/16)(その2):旭山動物園→室蘭
前報からの続きー…この夏の北海道家族旅行の備忘録…Day9(8月16日(金)) 旭山動物園からの続き…12:05 動物園出発し、室蘭へ向かいます。室蘭までの経路はいろいろあるかと思いますが、いくつか行
2024年9月9日 [ブログ] じゅんた035さん
-
7月も北海道へ① 道南いさりび鉄道など (2024 .7)
5月、6月(2回)に続いての北海道です。なんと4回連続!行き先もほぼ同じ笑。本来なら富良野のラベンダーだったのですが、どうも天候が思わしくなかったので、いつものところ?に落ち着いた次第です。今回のトピ
2024年8月30日 [ブログ] led530さん
-
2024夏:北海道家族旅行(Day1:自宅→青森港移動_Day2(その1):フェリー乗船~白神岬
前報からの続きー…この夏の北海道家族旅行の備忘録…Day1(8月8日(木))この日、午前まで在宅勤務、午後から青森港に向けて出発デス。この季節、この時間帯いつもの通り、富士山は雲の中。今年は少しでも燃
2024年8月24日 [ブログ] じゅんた035さん
-
5年前の「北海道から帰りのフェリーを考える」
2021年9月に乗船した小樽から新潟へ向かう新日本海フェリー「あざれあ」、日の出前の朝5時半ごろ、鳥海山をバックに朝焼けで空が真っ赤になって幻想的だった。そして鳥海山からの日の出を見ることができて、ま
2024年8月11日 [ブログ] kitamitiさん
-
6月の北海道⑧ 青函フェリーはやぶさⅢ (2024 .6)
今日はヒマワリでも見に行こうかな?と考えましたが、朝のゴミ出しをしたところでなんだか面倒になり断念。暑いし。気力も体力もどんどん落ちています。ダメですね。ポジティブに捉えるならガソリン代の節約になった
2024年8月7日 [ブログ] led530さん

