#活火山のハッシュタグ
#活火山 の記事
-
阿寒国立公園内の活火山。/【釧路市・阿寒町・足寄町】 雌阿寒岳
阿寒国立公園内(釧路市・足寄町・阿寒町にまたがる)に位置する活火山で、オンネトー湖を望む標高1,499m。現在は数年に一度の小規模な噴火が確認されているものの、2000年以前のように噴火活動が活発では
2022年3月16日 [おすすめスポット] あらあら♂さん -
阿寒国立公園内の活火山。/【阿寒町・足寄町】 阿寒富士
阿寒国立公園内(阿寒町・足寄町にまたがる)に位置し、雌阿寒岳と並びオンネトー湖からの眺めが素晴らしく、美しい円錐状の山容を持つ標高1,476mの活火山。雌阿寒岳のように活発な噴火活動は確認されていない
2022年3月16日 [おすすめスポット] あらあら♂さん -
大沼国定公園内の活火山。/【森町・鹿部町・七飯町】 駒ヶ岳
正式名を『北海道駒ヶ岳』と言い、森町・鹿部町・七飯町に跨る大沼国定公園内に位置する標高1,131mの活火山です。寛永17年(1640年)の大噴火によって山頂部が崩壊し、火口原を取り巻く外輪山として、ほ
2022年3月8日 [おすすめスポット] あらあら♂さん -
霧島ジオパーク/硫黄谷噴気地帯
噴気の影響で道路が陥没するなど大きな被害を受けたので、パイプを通して噴気を誘導し、道路を保護しています。硫化水素の濃度が高くなることがあるので注意が必要ですが、硫黄谷に近づくと霧島が活きた火山であるこ
2021年2月26日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
アトサヌプリ 活火山/硫黄山
アイヌ語で「アトサヌプリ」、裸の山と呼ばれる硫黄山。山肌からはゴウゴウと音を立てながら噴煙がほとばしり、周囲には独特の硫黄の匂いが立ち込めています。レストハウスのある駐車場から山裾の砂礫を少し進むと、
2019年8月12日 [おすすめスポット] Cyber Xさん -
北の大地 北海道旅行ダイジェスト版 その⑧ 十勝岳展岳台・後編
こちらの写真は手持ちの、異色の中望遠75mm画角のコンデジ シグマDP3メリル で撮影した十勝岳山頂付近の写真です。撮影時間は15:04です。お空が曇っていて明るさが不足していることもあり、メリルセン
2019年7月1日 [フォトギャラリー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
鹿児島のランドマーク/桜島
鹿児島のランドマーク、約1000メートルの活火山です。現在も活発に活動をしています。鹿児島市からはフェリーが24時間往復しています。片道15分、大人160円です。桜島アイランドビューというバスが走って
2018年5月8日 [おすすめスポット] ToYoPaPaさん -
活火山/桜島
桜島(さくらじま)は、日本の九州南部、鹿児島県の鹿児島湾(錦江湾)にある東西約12km、南北約10km、周囲約55km、面積約77km2[1]の火山。かつては島であったが、1914年(大正3年)の噴火
2017年2月11日 [おすすめスポット] てっちゃん@さん -
あれから、25年か,,,,,,。(-_-;)(--;)(*_*)
《読売新聞本日夕刊より抜粋して掲載》時が経つのも、本当に早いものだな。(-_-;)(--;)(*_*)あの日あの時の画像を思い返すと、本当に衝撃💥デカかったな。🌋 噴煙が報道陣やら、消防団に差し迫
2016年6月3日 [ブログ] 華佐久古語露御さん -
浅間山が、噴火警戒レベル2に引き上げされましたね…
浅間山が、噴火警戒レベル2に引き上げされましたね!東日本大震災の影響なのか日本の活火山にも変化がみられますね!写真は、2年前の浅間山周辺の浅間・草津アルペンルートからの写真になります。
2015年6月11日 [ブログ] 395さん -
阿蘇から
おはようございます!今朝はお天気で、阿蘇連山も顔を見せています。黒い煙は噴煙。そう言えば、昨夕は、対向車で灰を全身にまとった車がいました。火山国を実感しますね。
2015年5月1日 [ブログ] TMKさん -
登山について
先週末の阿蘇山の風景です朝、6時前後ですが雲海が出ていましたよく見ると噴煙も出ています今日で御嶽山噴火より丸一ヶ月亡くなった方のご冥福をお祈りします。少し前に中岳に向かうロープウェーに乗ろうとしました
2014年10月27日 [ブログ] ぐりはちさん -
火山大国 日本
御嶽山が死火山と言われていながら1979年に噴火した。この時、死火山と言う定義は休火山に変えられた。噴火の周期はそれこそ一万年クラスのスパンで起こるわけだから、人類誕生の歴史からしたらまさに空白の時間
2014年10月4日 [ブログ] 天スバ STI ver. 555さん -
活火山と生きるって件。
活火山・・・・・おらのところの駒ケ岳も活火山で子供ころに数度、遠足の名のもとに山頂に行きました。おらが生まれる前から数度となく噴火してます。今回の御嶽山の噴火は他人ごとではないんすよね。1998年の噴
2014年9月30日 [ブログ] 麦わらぼうずさん -
Autumn Colors 那須・茶臼岳にて
こんばんは。秋の色と言えば、色づく葉・・・紅葉ですよね。今年の紅葉はどこで撮ろうかな・・・なんて考え初めていたら、師匠より、那須の茶臼岳(那須岳)周辺が例年よりかなり早く、既に見頃との情報が届き・・・
2014年9月28日 [ブログ] TATさん -
行ってきました♪ ~ライトエースノアさんの阿蘇山ドライブ編~
3月1日(金)退勤後、予定通りライトエースノアさんでドライブ
行ってきました♪目的地はもうバレバレだよね(笑)そう、桜島や霧島連山、雲仙普賢岳と並ぶ九州で有名な活火山、阿蘇山を見に行ってきました
2014年3月5日 [ブログ] 直也@ライトエースノアさん -
阿蘇山見にドライブ
Part2
①
2013年12月5日 [フォトギャラリー] 直也@ライトエースノアさん -
阿蘇山噴火してしまうのか?
ここ最近、阿蘇山の火山活動が活発になっているみたいです。噴火警戒レベルを「2」に引き上げて、火口周辺警報を発令したとか…。大事にならなきゃいいんだけど…。
2013年9月25日 [ブログ] 直也@ライトエースノアさん -
☆阿蘇中岳☆/阿蘇五岳
熊本県の東部に位置する活火山。世界でも有数の大型カルデラ(火山の活動によってできた大きな凹地)と雄大な外輪山を持ち、「火の国」熊本のシンボル的な存在として親しまれている。火山活動が平穏な時期には火口に
2013年4月22日 [おすすめスポット] ◇ゆー◇さん -
阿蘇山見にドライブ
平成25年3月1日、阿蘇山見にドライブ
行ってきました♪
2013年3月4日 [フォトギャラリー] 直也@ライトエースノアさん