#流用部品のハッシュタグ
#流用部品 の記事
-
ホンダ ホースA,ウォーターインレット
図中7番のホースA,ウォーターインレット(79721-ST7-000)が廃盤だったので、他車種の部品を購入し流用。インテグラ用は廃盤だけど、皆さん流用部品として買って下さい。皆さんが買ってくれるとメー
2025年3月15日 [パーツレビュー] うっしぃ♪さん -
TRD エアロダイナミクスミラーカバー
ドアミラーをブラックカラーにしたくてTRDのエアロダイナミクスカバーを取付ました。
2025年3月8日 [パーツレビュー] SADATAKE.JPさん -
ホンダ(純正) 後期型フロントグリル(メッキ)
ホンダ純正のN-VAN後期型フロントグリル(メッキ)をGETいたしました♪(フロントグリルモールディング付き)(≧∇≦)b●フロントグリル交換●純正部品流用●プチグレードアップ●外装カスタムN-VAN
2025年2月9日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
PIONEER / carrozzeria HRMG10H 地デジチューナーリモコン
カロの地デジチューナーリモコンをGETいたしました♪(≧∇≦)bHRMG10Hは、地デジチューナー GEX-900DTVのリモコンなのですが先にGETした地デジチューナー GEX-700DTVと相互性
2025年1月24日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
流用部品が当たりだったのだ!
D27Aエクリプスのウオッシャータンクは右前にあります。当然エンジンと同居していますので高温の影響は避けて通れません。このため遠目では悪いように見えませんがさらに近づくと・・・・もうすぐ崩壊寸前です。
2024年11月24日 [ブログ] tatsu596-3さん -
プロペラシャフト1軸
プロペラシャフト1軸を交換?修正?延長?しました。
2024年11月16日 [整備手帳] 新宿さん -
流用部品
純正ETCキレイに収まりました。初モノは気を使うので時間がかかるわでもバラすところの感覚は一緒ですねビルトインカバーは純正のVM用です。無加工でつきますしシボ模様も差異無いように見えます。引っ掛け位置
2024年8月13日 [ブログ] 壱壱九さん -
フューエルリッドオープナー取り付け(準備編)
まずはフューエルリッドオープナーを取り付けるための準備をしていきます。リアの写真に写っている金属板とリアシートの背もたれを外していきます。スペアタイヤ上カバーを背もたれの部分までどかして、カーペットを
2024年6月30日 [整備手帳] シロクさん -
ノーブランド 電動格納モーター
アルファード ヴェルファイア 20系電動格納モーター左ドアミラーちゅ〜〜商品を流用です🎶🎶流用にあたり〜情報下さったみんともさん感謝です〜🙇♂️※純正品と流用品を比べて〜モーター上部のカバーが
2023年10月6日 [パーツレビュー] イ~キさん -
Data System ビルトインスイッチ(ホンダ用タイプC) TSW017
データシステム ビルトインスイッチ(ホンダ用タイプC) TSW017をGETいたしました♪(≧∇≦)bN-VAN工作用です♪⬅(外部電源入力関係?)このスイッチを流用しようと思っていたんだけど、コレ、
2023年3月2日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
トヨタ(純正) NCZ20/NCZ25 ラウム ディマー機能付きワイパースイッチ
純正パーツを流用すべく購入。当然、ムーヴのワイパースイッチにミスト機能は付いているのですが、ディマー機能(時間調整機能)が無い為、様々な他車の純正部品を調べて流用可能車種を選定した結果です。本来なら.
2022年11月24日 [パーツレビュー] だぬさん -
I.L. Motorsport エアコンベントボール クローム NA/NBロードスター
前々から気になってて、代理店から取寄せでポチッとな。ヤフオクにもあったけど、値段が高かったので、時間かかってもいいから、代理店から購入しようとなり。到着は10/27ころとのこと。それまで気長に待ちまー
2022年10月30日 [パーツレビュー] Sid_Vicious_SAS(笑い男)さん -
ARISTO 整備備忘録 105 (エスティマ純正 フューエルタンクハンガー取付け・DIY)
“エスティマ純正 フューエルタンクハンガー”を取付けます。この部品は、ガソリンの給油時にフューエルキャップを引っ掛けるものです。※注意 以下の作業はあくまでも個人の作業ですので、作業の参考にされる時は
2022年7月26日 [整備手帳] Shin☆☆☆さん -
PASSO 整備備忘録 74 (セルシオ純正 ドアストライカーカバー取付け・DIY)
“セルシオ純正 ドアストライカーカバー”を取付けます。この部品は、金属製のむき出しになったドアストライカーをカバーするものです。※注意 以下の作業はあくまでも個人の作業ですので、作業の参考にされる時は
2022年7月25日 [整備手帳] Shin☆☆☆さん -
調整式間欠ワイパー
定番?のトヨタ純正流用です。リヤワイパーはご愛嬌www
2022年5月20日 [整備手帳] うだまささん -
リアフレーム補強バー取り付け(その2)、他
前回(https://minkara.carview.co.jp/userid/500601/car/2785968/6823455/note.aspx)左側がボルト折れて折れたボルトの摘出作業まで終
2022年4月9日 [整備手帳] One night clubさん -
不明 某車種流用イグニッションコイル
知ってる人ならわかる違和感!もっぱら中古品整備が多い僕ですが32.72の部品ももうそれなりに使われた部品ばかりになってきました。。。それに車体も153000kmコイル変えたくてもここで新品はなぁ~~新
2022年3月20日 [パーツレビュー] チョンタさん -
JZS147 ARISTO 部品番号MEMO Ⅴ
平成3年式の愛車ですが、これまでに純正部品や他車種の純正部品流用による部品取替えがあります。可能な限りこれらの部品番号を紹介しようと思います。なお、価格や在庫の有無や納期についてトヨタモビリティパーツ
2022年2月19日 [フォトギャラリー] Shin☆☆☆さん -
チェーンメンテ(31373km)と吸気部品変更
前回から922km走行したので、いつものいい加減な掃除と注油。今年の夏はコロナと天候不順で距離伸びてないなぁ。
2021年9月23日 [整備手帳] 6Genさん -
カワサキ(純正) 純正流用オイルフィラーキャップ
純正のオイルキャップが取りづらいので、交換。社外品の選択肢もあったけど、樹脂製だし安いし、って事で純正流用。付けようとしたら、 オイオイ💦Oリングは別売かよー😤
2021年9月18日 [パーツレビュー] BRANXさん