#浦賀水道のハッシュタグ
#浦賀水道 の記事
-
横須賀市 江戸時代の灯台浦賀燈明堂へ行ってきた
アメブロでブログを更新しました。横須賀市 江戸時代の灯台浦賀燈明堂へ行ってきたよろしければ、こちらからご覧ください。みんカラな方はこちらにコメントをどうぞ。よろしくです。
2024年10月1日 [ブログ] italiaspeedさん -
「にっぽん丸Classical」(2月16日・朝食) #にっぽん丸 #浦賀水道 #観音崎 #富士山 #バンカーヒル #朝食 #瑞穂
2月16日、「にっぽん丸Classical」07:00過ぎに浦賀水道航路の観音崎沖に進みました。最初の写真、左側のブイ(浦賀水道航路中央第2号灯浮標)の後ろに観音崎灯台、右手に横須賀、右手のタンカーの
2023年2月20日 [ブログ] どんみみさん -
金谷港へ発/久里浜港FSS
2020年1月房総半島、金谷港へ発浦賀水道https://ja.m.wikipedia.org/wiki/浦賀水道東京湾フェリーhttp://www.tokyowanferry.com/久里浜港フェリ
2020年3月29日 [おすすめスポット] SxLANDYさん -
久里浜港から着/金谷港FSS
2020年1月三浦半島、久里浜港から着浦賀水道https://ja.m.wikipedia.org/wiki/浦賀水道東京湾フェリーhttp://www.tokyowanferry.com/金谷港フェ
2020年3月29日 [おすすめスポット] SxLANDYさん -
⛴ Tokyo Bay Cross
...どうしようもなく海を眺めたくなりました...【初日/一日目】ピンクの部分が東京湾、水色の部分が浦賀水道、両方を合わせて広義の意で東京湾という捉え方もあります。どちらにせよ、太平洋と隔てる境界は�
2020年1月23日 [ブログ] SxLANDYさん -
浦賀水道南端西側/剱崎
2020年1月 日の出房総半島洲崎と結ぶ直線が太平洋と浦賀水道との境浦賀水道https://ja.m.wikipedia.org/wiki/浦賀水道剱崎https://ja.m.wikipedia.o
2020年1月8日 [おすすめスポット] SxLANDYさん -
浦賀水道南端東側/洲崎
2020年1月 日の入三浦半島剱崎と結ぶ直線が太平洋と浦賀水道との境浦賀水道https://ja.m.wikipedia.org/wiki/浦賀水道洲崎https://ja.m.wikipedia.o
2020年1月8日 [おすすめスポット] SxLANDYさん -
東京湾/浦賀水道
2020年1月久里浜〜金谷東京湾https://ja.m.wikipedia.org/wiki/東京湾浦賀水道https://ja.m.wikipedia.org/wiki/浦賀水道三浦半島https
2020年1月6日 [おすすめスポット] SxLANDYさん -
浦賀水道通過中の「さるびあ」丸
観音崎公園に着いた時、丁度、浦賀水道を東海汽船の客船「さるびあ」丸(総トン数:4,973t)が横浜に向けて進んでいました。東海汽船の大島・神津島航路の客船は、土日、横浜港(大桟橋)に寄港します。東京(
2015年3月21日 [ブログ] どんみみさん -
そのうち、東京マーチスが悪いと言い出すかも…(苦笑)
既報の通り、3月18日・03:18頃、東京湾口(北緯35度06分 東経139度43分、剱埼灯台の南東約3.1海里)付近で、パナマ船籍の貨物船「BEAGLE3」(総トン数:12,630t)と、韓国船籍の
2014年3月20日 [ブログ] どんみみさん -
日本郵船、自動車運搬船。
浦賀水道で目立つ船といえば、民間ではやはり舷側の高い自動車運搬船ですね。画像はNYK Line、日本郵船の自動車運搬船です。横浜港を頻繁に出入りしています。今日はこのあともう1隻通りました。積んでいる
2013年12月16日 [ブログ] CrossTourDream2020さん -
「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」お見送り(その2)
「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」お見送り(その1) の続きです。動画の1つ目は、「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」と並走中の「シーフレンド1」2つ目は、浦賀水道通航中の「ボイジャー・オブ・ザ・シーズ」「
2013年5月10日 [ブログ] どんみみさん -
09121905「Xmas 横浜ワンナイトクルーズ」(2日目・朝食)
日の出の写真が撮れたので、朝食♪「リドカフェ」で食べました。少し控えめに…
2010年1月12日 [フォトギャラリー] どんみみさん -
09030504にっぽん丸(春の横浜ワンナイト・2日目の朝④)
朝ご飯を食べ終わる頃、船は伊豆大島の南側の沖を航行していました。クルーズのパンフレットでは、神津島付近まで南下する予定でしたが、前線を伴った低気圧が発達しながら房総半島の東の海上へ抜けたばかりで、まだ
2009年3月16日 [フォトギャラリー] どんみみさん -
6/21 観音崎でアジサイ花盛り
6月21日(土)今日はあいにくの梅雨空。観音崎にある横須賀美術館の谷内六郎館で、遊佐未森さんのミニ・コンサートがあるとの情報を得たのでいってみました。
2008年9月4日 [フォトギャラリー] たったん@横濱さん -
08072460「横浜花火大会 釧路・三陸クルーズ」(5日目・お昼①)
7デッキのプロムナードデッキを一周すると440mこれをベースに換算すると、船室からあちらこちらへ出歩いて戻って、また出歩いて…と、階段の上り下りもありますが、「飛鳥II」で過ごす1日では、概ね、160
2008年8月12日 [フォトギャラリー] どんみみさん -
あぢぃ~(>_<)
昨日までの天気と打って変わって、朝から良い天気です。季節が変わったかの様に、海の上を吹く風も暑いです(苦笑)※追記「横浜花火大会 釧路・三陸クルーズ」の5日目横浜港へ戻ります。写真は、12:00頃、横
2008年7月24日 [ブログ] どんみみさん -
東京湾と浦賀水道の境にある尖がった岬/千葉県立富津公園
ここは東京湾と浦賀水道にあり展望台、潮干狩り場、プール、公園と駐車場は無料でも遊ぶところはたくさんあります。展望台こと『明治記念塔』からの眺めは最高です。曇っていたにもかかわらず横須賀、海ほたるが見え
2008年1月26日 [おすすめスポット] さぶろうさん -
「飛鳥II」東京湾進入できず…
新宮に入港出来ず、昨夜は、相模湾に退避して夜を明かした「飛鳥II」暴風波浪警報も出ている為、予定時間に東京湾に進入出来ませんでした。浦賀の規制が解除されるのを待ち、定刻を大幅に遅れました。現在、磯子沖
2007年8月11日 [ブログ] どんみみさん