#海洋生物のハッシュタグ
#海洋生物 の記事
-
ふらり: 千葉県立中央博物館 普通篇
青葉の森公園内にある、千葉県立中央博物館へやってきました。
2016年9月28日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
ふらり: 千葉県立中央博物館 ヘンテコ篇
続いては、至極まじめな展示ですが、なんだか妙に変なところにこだわったり、普段気にも留めない内容をピックアップしたヘンテコに写る展示篇。
2016年9月28日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
何だこれは!見たこともない非常に奇妙な「ヒトデ」発見される!
ヒトデといえばその名の通り人の手の形や 星のような形をした海洋生物ですね今回発見されたヒトデは我々が見たこともないようなとてつもなく奇妙な形状をしていて話題です何だこれは!見たこともない非常に奇妙な「
2014年1月8日 [ブログ] きやのん@2008さん -
海洋生物系?
うちのがブルー系という事もありますが、Paasat って海洋生物系じゃないですか?かの松任 谷正隆氏も Citroen C6 を海洋生物系と表現していました。※写真はコレクションのミニカーですwであら
2012年9月18日 [ブログ] konatsu papaさん -
妙なこだわり展示が楽しい/千葉県立中央博物館
青葉の森公園の一角にある県立の自然史系博物館。オフィシャルサイトで見る限りは結構ショボそうですが、行ってみると内容は結構充実してました。基本はオーソドックスな博物館の展示内容ですが、ぽつりぽつりと妙に
2011年11月1日 [おすすめスポット] 3yoさん -
県立、あなどれませぬ
中学生にもなると、休みの日はコゾウのほうが忙しくなって、めっきりお出かけ回数が減少。たぶん、これからは「ふらり」と出かける率のほうが高くなりそう…そんな訳で、今日は単独出動で千葉県。早く目がさめたこと
2011年11月1日 [ブログ] 3yoさん -
これは一体、どういう事でゲソ?
たった今、とんでもない物を発見。つい先程、自分の部屋から茶の間へ行くと、食卓の上でほんのり青白い光を放つ物体が…。携帯のカメラだと光量が厳しいため、デジカメを部屋から持ってきてフラッシュ発光禁止モード
2011年6月18日 [ブログ] ひろくん@北海道さん