#浸透潤滑剤のハッシュタグ
#浸透潤滑剤 の記事
-
イチネンケミカルズ スーパーペネトン NX999
ラスペネCがやたら高くなっていたので試しにこちらを購入してみた。使った感じはすごく良く似てます。CO2噴射剤で拡散せずにピューっと出ます。ラスペネが無くなってから購入したので比較した訳ではありませんが
2025年5月20日 [パーツレビュー] ヒデ6999さん -
FINISH LINE チェーンルブリカント
レースに出なくなってから、チェーンの潤滑にはCRC56を使ってきたが、久しぶりに自転車用のチェーン・ルブリカントを使ってみた。吹きかけると浸透性は高いようで、白いオイルがコマの間に浸み込んでいく。だが
2023年9月21日 [パーツレビュー] THE TALLさん -
タイヤの空気圧調整他
スクーピーのメンテナンスをしばらくサボっていたみたいです。タイヤがフニャフニャすると言われてはっと気がつきました。何ヶ月も点検していませんでした。( ̄∀ ̄;)タイヤのバルブ向きが真っ直ぐなのでいつも写
2023年9月16日 [整備手帳] suzume3さん -
KURE / 呉工業 フリーズルブ
錆びて固着したネジを緩めるのにバーナーで炙り膨張させて緩める方法の逆で、冷却して収縮させて緩める浸透潤滑剤です。しかし今回は30年ものの強烈な錆のためまったく動かず、オープンレンチとアジャスタブルレン
2023年3月4日 [パーツレビュー] wrhituzi21さん -
DUCKHAMS 多目的浸透潤滑剤
ダッカムスの多目的浸透潤滑剤。小さいので使い勝手良し。フルーツの香り付き。
2022年3月21日 [パーツレビュー] いーちゃんowner ZC33Sさん -
ふふふのふ
買っちゃった😁ベルハンマー✨しかもゴールド✨✨雨の日にマーチさんに乗るとやたらと乗り心地良く感じるんですよ。いや、実際良いんですよ。だから足回りの可動部という可動部にベルハンマー様をプシュッとしてや
2022年3月2日 [ブログ] けんぞぅ。さん -
マフラーアース設置
定期的なマイショップ巡りをしていると、駐車場でナイスなVNレヴォーグに遭遇!パーツ話が弾んだおかげでテンションが爆上がりしたので、いじりたい衝動がMAXになりました笑マフラーアースを取り付けして効果検
2021年6月7日 [整備手帳] RCA snakeさん -
WAKO'S RP-M / ラスペネ mini
マフラーの固着しているナットを緩めようとして緩まず・・・。556を吹いて、しばらく置いてからも緩まず・・・。結局、力任せに回して、ボルトをねじ切った事がありました。当時、ラスペネを知っていれば、その後
2021年5月24日 [パーツレビュー] blues3298さん -
エステー / エステーオート WD-40
浸透潤滑剤。ラスペネ最高だけど高価、CRC5-56より高いですが固着したねじ緩めに十分な効果あり。汚れ落としや防錆など色々使えます。https://www.st-c.co.jp/st-trading/
2021年3月28日 [パーツレビュー] 毒多ぁさん -
スズキ機工 LSベルハンマー ゴールド
巷で『最強』『奇跡の』と言われている潤滑浸透剤。楽天でのメーカーお試し価格セールが長らく続き、なかなか終わらないので(笑)ついつい落城してしまいました♪とは言え、ワコーズのフッソオイル105やラスペネ
2020年10月15日 [パーツレビュー] みなと@AOLANIさん -
WAKO'S RP-C / ラスペネ業務用
★ WAKO'S / 株式会社和光ケミカル■ 品名:RP-C ラスぺネC 業務用■ 容量:350mL⚫︎商品紹介○特徴・強力な浸透力と防錆性を有するフッ素化合物の浸透潤滑油剤・360°すべての傾きで噴
2020年8月11日 [パーツレビュー] かえはやさん -
DRIVE JOY ハイルーセンEVO
型番:V9351-0010URL:https://www.tacti.co.jp/company/news/413/DIYで使用していた浸透剤はWAKO'S ラスペネシリーズ、AZ 超極圧・水置換剤を
2020年3月23日 [パーツレビュー] maimaichan1さん -
エステー / エステーオート WD-40
地元が沖縄県ですが、沖縄県ではシェアNo1の潤滑剤です。アマゾンのカスタマーレビューでは、ヘッドライトのレンズ磨きに使えるようです。コメリの店舗によっては、大容量サイズもあるようです。一部の革靴、ミラ
2020年1月11日 [パーツレビュー] 自由愛国者さん -
KURE / 呉工業 凍結浸透ルブ
経年車には固着ボルトがつきものですから。【商品説明】・サビや腐食で固着したネジやボルト・ナットの潤滑。・凍結収縮してサビを割るフリーズ&クラックアクションとハイスピード浸透潤滑剤のダブル効果により、サ
2019年2月9日 [パーツレビュー] 戸川万吉さん -
WAKO'S RP-M / ラスペネ mini
ラスペネのミニ版で容量は180ml。錆びて固着したボルトが多い愛車には必須道具。【商品説明】ラスペネ(RP-C)の性能はそのままに「使いやすさ」を重視して、狭い箇所での作業性や携行性に優れる大きさと「
2018年9月30日 [パーツレビュー] 戸川万吉さん -
WAKO'S RP-M / ラスペネ mini
マフラー交換の際に浸透潤滑剤を調べてみるとラスペネがいいとゆう声をよく聞いたのでアストロにて購入しました。サイズはminiですがマフラーのフランジには十分です!バーナーで炙ったりKUREが出しているー
2017年3月26日 [パーツレビュー] 直貴@廣島さん -
WAKO'S RP-C / ラスペネ業務用
【総評】浸透、防錆、潤滑、水置換の浸透潤滑剤。業務用。マフラーやエキマニのボルト、ナットに。固着した車高調のスプリングシート、ロックナットに。【満足している点】浸透潤滑剤の中では最強レベル。ライバルは
2015年8月12日 [パーツレビュー] Maa +さん -
WAKO'S RP-C / ラスペネ業務用
ワコーズの浸透潤滑剤556より効きそうな気がしたんで買ってみた(笑)実際はそんなに違わない気がしなくもない(^_^;)逆さまでも使えるのはGOOD!
2014年8月16日 [パーツレビュー] KA24さん -
WAKO'S ラスペネ
堅くて緩まないネジを緩める時などに大活躍。動きの渋くなった可動部などにも有効樹脂やゴムなどは侵すようで、あくまで金属部分用。
2013年6月2日 [パーツレビュー] (*´・ω・)さん -
WD-40
ずっと売り切れ状態(正確に凹んだのが1個だけは有りました)でしたが、やっと入荷したので買ってきましたよ。一般的にはCRC556、ワコーズ信者ならラスペネなんでしょうが、私は昔からコレ。WD-40です。
2010年10月8日 [ブログ] ケロロ☆さん