#淀川橋梁のハッシュタグ
#淀川橋梁 の記事
-
惜別、赤川仮橋
昨日(26日)、久しぶりに地元で撮鉄しました。場所は城東貨物線淀川橋梁(通称:赤川鉄橋)です。東淀川区東淡路と都島区大東町を結ぶ橋長610.739mの複線トラス橋で昭和4年に完成し、下流側に鉄道線を、
2017年6月2日 [ブログ] ろなうど (ろなさん)さん -
鉄道道路併用橋として使用されていた/赤川仮橋
鉄道道路併用橋として使用されていた。淀川橋梁(赤川仮橋)、2018年(平成30年)予定のおおさか東線(北梅田 - 放出間)の開業に向けて、本橋を含む城東貨物線は複線化されることになり、2013年10月
2014年8月19日 [おすすめスポット] マル運さん -
阪神なんば線淀川橋梁
淀川橋梁を渡る近鉄車両
2014年1月2日 [フォトギャラリー] 本田佳祐さん -
赤川仮橋
今日は代休でした。朝から快晴でしたから久しぶりに淀川サイクリングロードを走って来ましたよ。平日は広々としていて気持ちいいです!気温も高く、春の陽気ですね。なぜ淀川サイクリングロードなのかと申しますと、
2013年2月28日 [ブログ] かずっち@大阪さん -
惜別!赤川鉄橋vol.2(チャリが奏でるリズム)
「vol.1(夜明けのラプソディ)」からの続きです!最初のカットは一見するとvol.1の最初のカットと似ていますが、こちらは縦構図!さらに目線を下げているため、檻(おり)のような空間がより強調された感
2012年1月22日 [ブログ] ロイヤルエンジンさん -
惜別!赤川鉄橋vol.1(夜明けのラプソディ)
久しぶりの鉄分補給の話題です!今日は、先日訪れた大阪の城東貨物線、淀川にかかる鉄道橋「赤川鉄橋」のフォトグラフをお届けします!この鉄道橋、一見ごく普通の鉄橋に見えますが、実は、複線の幅を持ちながら、鉄
2012年1月22日 [ブログ] ロイヤルエンジンさん -
片側鉄道片側人道の鉄橋/赤川鉄橋
元々複線用地だったものが片側は人道。至近距離で迫力ある貨物列車の走行シーンが見れます。2018年(平成30年)予定のおおさか東線開業で人道部分を鉄道化(複線電化)されるのでこの風景もそれまでです…
2011年6月9日 [おすすめスポット] ポロナイスクさん -
夕焼けスポット/JR城東貨物線(おおさか東線)淀川橋梁(赤川の鉄橋)
JR城東貨物線(2012年以降おおさか東線)の都島駅(仮称)-淡路駅(仮称)の間にある淀川橋梁(通称、赤川の鉄橋)。写真は大阪市旭区側から撮りました。左側が線路・右側は人と自転車が通行できる木造仮橋が
2010年2月17日 [おすすめスポット] ま-ぼ-さん -
城東貨物線淀川橋梁
通称赤川鉄橋城東貨物線の淀川にかかる鉄道と歩行者が並行する珍しい場所です。昔から知っていましたが一度も行ったことが無かったので天気も良かったのでデジイチを連れてシロッコで行ってきました。この歩行者用の
2009年11月23日 [ブログ] MR-2_Spiderさん