#混合比のハッシュタグ
#混合比 の記事
-
まだ25:1と50:1で悩んでる方はコチラを読めばカンタンに理解出来ますよ(^^)
俺のは25:1の刈払機だから50:1だとナンタラカンタラetc......25:1の刈払機に50:1のオイルは使えるのか?今だにこんな事を聞きますし訊かれます。別にこんなの調べれば直ぐに分かる事なのに
2025年4月22日 [ブログ] ☆U・N・I・C☆さん -
(仲間内メモ)メタポンと混合油の併用は難しい
某ロータリー用混合油の説明書を読んでいて、また気になることが。説明書には。。。メタポン有りの車両には燃料に燃料の1/250の混合油を入れるようにとあります。いっぽうメタポン無しの車両には燃料の1/10
2023年9月8日 [整備手帳] HL-Rさん -
oil混合比
LEADの時も計測したので今回も計算してみましょう。前回のデータが消えてしまったので今回は整備情報に残します。1,410kmからです、1Lで1,500km位走ったら50:1かなー
2022年12月7日 [整備手帳] S.T.Dupontさん -
ジェットニードル下から2段目
MJ95でもプラグかぶるのでニードルクリップ位置変更
2017年9月25日 [整備手帳] 極楽ハゼさん -
メインジェット交換105→102.5→100
マフラーをスーパートラップに交換して、キャブレター本体を新品に戻したらー、今度はメインジェット105は濃すぎてプラグが真っ黒 燃費も悪化 45→35
2017年9月14日 [整備手帳] 極楽ハゼさん -
自作混合比調整ミニスカcover
ミクニVM22 旧キャブレターに戻して高速域の伸びる先細ジェットニードルでやや改善したが、高速が伸び悩み、応急処置で靴下を被せると高速域が改善するのでまだ薄いのが判明した。靴下チューニングではさすがに
2017年8月30日 [整備手帳] 極楽ハゼさん -
COLORTUNEを使用した燃焼色の確認
パーツレビューで紹介したカラーチューンです。通常のプラグなら碍子になっている部分がガラスになっている特殊プラグをレンチで締め込んだ後に、黒いセンターコードの延長ワイヤーを噛ましてプラグコードに接続しま
2011年10月4日 [整備手帳] suzy_kamejimuさん -
A&D デジタル秤
(・∀・)ニヤニヤホントハ0.1g単位のが欲しかった・・・・。1g単位で2kgまではかれます♪汚れないようにマスキングテープ装着ww
2010年1月30日 [パーツレビュー] tatuya@ta(・∀・tu)yaさん -
腕が鈍った
半年ぶりのFRPなんで、まあ第一作目はこんなもんでしょうか?左、まあまあ成功。右、やや失敗。とりあえずガラスマット1層だけにしてみて、現在養生中。主剤と硬化剤の混合比は100:3です。
2009年5月1日 [ブログ] 赤間四郎さん