#清浄剤のハッシュタグ
#清浄剤 の記事
-
KURE / 呉工業 FUEL SYSTEM GAS TREATMENT / ガストリートメント
呉工業 FUEL SYSTEM GAS ガストリートメントです😁水抜き目的で使用します。●ガソリンタンクやガソリンライン内の目詰まりを解消します。●燃費改善、パワーアップ、ノッキング防止、排気ガスの
2025年8月11日 [パーツレビュー] ねこじさん -
ENEOS難民…🚗
清浄剤入りのハイオクはENEOSの一択…近所はアポロかコスモ…今日の道中にENEOSがあったらよかったのだが、ないんだな~もうコスモで給油するしかないと思って、帰り道で店舗横に来たがやっぱ清浄剤入りの
2025年7月13日 [ブログ] 320i.maxiさん -
清浄剤入りガソリンを求めての旅🚗
シェルのハイオクが入れられなくなって、やはり燃焼室周辺のスラッジ溜まりが気になる…各社のハイオクを調べてみると、ENEOSとコストコのハイオクに洗浄剤が入っていると謳われている…やはり、この2社のを使
2025年7月6日 [ブログ] 320i.maxiさん -
Gスタンド COSTCOガスステーションに変えました
かつてはガソリンは各社、ハイオクガソリンでは清浄効果を謳っていましたが、何処で入れても同じである問題がありましたよね?他社とは別物と発表していた【シェル】のハイオク V-Powerを入れていましたが、
2025年6月23日 [ブログ] macky88さん -
5本パックが届く
今月、ロードスターで遠出しようと思ってる。 一日で燃料フルタンクを使い切る距離だから添加剤をカマしてやるか。ついでに、ヴェルファイアやN-Boxにも使ってやろう。 シリンダー内のカーボ
2025年6月2日 [ブログ] THE TALLさん -
AZ FCR-062
AZのFCR-062。コストパフォーマンスの高い燃料添加剤、PEA清浄剤。ワコーズのフューエルワンよりコストパフォーマンスが高い。エンジンオイルに成分が溶け込みエンジンオイルが劣化するとかセンサーに樹
2025年5月13日 [パーツレビュー] Maa +さん -
AZ FCR-062
この車を買ったのは30,000kmの時点。一度リフレッシュしておかねば…ということで、最近ワコーズのフューエルワンをイチイチ買うの面倒だし高いしということで、最近人気のコイツを購入。初回購入限定価格で
2025年2月17日 [パーツレビュー] algorithmさん -
燃料添加剤 パーフェクトクリーン2本54,000km
備忘 自己暗示かけます ODO 54,000km前回の燃料系添加剤が昨年9月でした愛車にお中元のつもりで買いましたガソリン60Lに1本236mlなので約0.4%今回はほぼ満タン(27L)に半量(120
2025年2月17日 [整備手帳] misochankoさん -
WAKO'S F-1 / フューエルワン
シリンダー内のデポジットを抑えるガソリン添加剤。エンジン設計者には「設計外のものを入れるなよ~」って言われそうだが、添加剤開発者は研究の末に作ってるんだろうし…。まぁ気持ちですな。エンジン内のカーボン
2024年11月16日 [パーツレビュー] THE TALLさん -
燃料添加剤は色々あれど
スタッドレスへの交換作業中(こっち参照)、時間つぶしに店内をフラフラ。燃料添加剤のコーナーを見ていると、特定の銘柄だけ鍵がかかったボックスに入れられている。手に取る場合は店員に声を掛けよとのこと。どし
2024年11月13日 [ブログ] THE TALLさん -
WAKO'S アンチエイジングオイル 15W-40
ひかりです。今日、Yosshyが定期的なオイル交換をしてくれたの。とは言っても作業はお付き合いのあるタイヤショップの店主にやってもらったんだけどね😉店主が画期的なオイルをドラム缶で仕入れたらしく、是
2024年7月23日 [パーツレビュー] Yosshyさん -
デポジットクリーナー投入
作業というほどではなく、給油口に注ぎ込むだけ。20~60ℓにつき1本を投入と説明書にあるが、最小と最大で3倍ほどの濃度差になるんだよな。ロードスターのタンク容量は48ℓだから、濃度は中程度といったとこ
2024年4月29日 [整備手帳] THE TALLさん -
デポジットクリーナー投入
ネットで3本まとめ買い。N-Boxにロードスターに1本ずつ投入。最後はヴェルファイアだ。N-Boxとロードスターは、どちらも走行距離3万㎞ほど。たいして9万㎞になるヴェルファイアは、予防というより既に
2024年4月29日 [整備手帳] THE TALLさん -
WAKO'S F-1 / フューエルワン
3本まとめ買いしたので、ロードスターにも入れてやろう。オドメーターは2万5千㎞を超えた。見たわけではないが、走行距離から言えばデポジットもそんなに溜まってはいないだろう。必要はないかもしれないが、予防
2024年4月28日 [パーツレビュー] THE TALLさん -
デポジットクリーナー投入
納車から走行距離は3万㎞。シリンダー清浄剤を投入。効果を体感することはできなかったが、まぁ予防措置だと思っておこう。
2024年4月27日 [整備手帳] THE TALLさん -
WAKO'S F-1 / フューエルワン
そろそろシリンダー内のデポジットも蓄積されてるかもしれない。清浄剤をカマしてやろう。車両メーカー側に言わせりゃ「わかんないもの混ぜてくれるな」なんて言うんだろうが…。開発側は効果のあるものを研究開発し
2024年4月27日 [パーツレビュー] THE TALLさん -
みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン燃料添加剤】
Q1.TAKUMI 燃料添加剤「F.S.R」について良いと思ったポイントは?回答: 経年車、過走行車の機能を回復してくれる点。Q2.TAKUMI 燃料添加剤「F.S.R」の推した方がイイポイントは?回
2023年9月8日 [ブログ] rossorossoさん -
(仲間内メモ)清浄剤入りガソリン添加剤
ガソリンに添加して燃料ラインインジェクター燃焼室の汚れをとってくれる清浄剤などの添加剤。昔のハイオクには入っていたそうですが、今のハイオクには残念ながらほぼ入ってなくなったようです。(コストコなど一部
2023年7月26日 [整備手帳] HL-Rさん -
高性能ハイオクはブレンドするしかないですかね?
コストコにいけば清浄剤入りのハイオクは売ってそうですが。100オクタンあるような昔はみたいなハイオクは皆無な印象ですね。コストコが付近にない人は清浄剤入りすら期待できない。JIS規格クリアしてたら文句
2023年7月24日 [ブログ] HL-Rさん -
マシなハイオク2
みんなJIS基準の96オクタンしか期待できないのであれば。清浄剤の入ったコレはイイですね〜マシなハイオクなんて言ったら怒られますね。コレはいいモノだ〜
2023年7月23日 [ブログ] HL-Rさん