#渡し舟のハッシュタグ
#渡し舟 の記事
-
久々の汐見橋線ウォーキング (≧▽≦)
日曜日の朝の9時に仕事を終えてから、15年前に一緒に仕事をした職場の仲間から「昼呑み」のお誘いが有りましたので、参加してきました。(≧▽≦)飲み会のお誘いは基本的にお断りはしません ('◇')ゞ・・・
2023年10月29日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
仁右衛門島へ(3)
島の南東方向に岩場が続いてるので、行ってみました。
2018年1月19日 [フォトギャラリー] 徒歩チャリダーさん -
夕暮れ時の尾道水道
岡山での仕事が予定より早く終わり、軽く倉敷にでも寄って帰ろうかなと考えていると網膜の片隅に焼き付まま消えない尾道の風景を思い出してしまった。直ちにEXで帰りの新幹線を2時間ほど遅らせて予約変更、旅は思
2013年12月4日 [ブログ] Goodolddaysさん -
渡し舟
大丈夫なんかいな(^-^;
2013年11月16日 [ブログ] ギンクロさん -
小堀の渡し
昨日の午後、一人の時間がちょこっと出来たので行って来ました。小堀と書いて「おおぼり」と読みます。場所は茨城県取手市。自宅から約10キロのところにあります。小堀地区は、蛇行した利根川の北岸にありましたが
2011年12月7日 [ブログ] hide.kさん -
渡し舟/矢切の渡し
江戸川を結ぶ渡し舟。細川たかしの演歌でも有名で。柴又公園から乗れます。昔ながらの木の船で、船頭さんが手漕ぎで運転してくれます。料金は片道100円で安かったので記念に私も乗りました。向こう岸に付いたので
2010年8月15日 [おすすめスポット] ☆まっちゃん☆さん -
エレベーター付き 人・自転車用公営トンネル/安治川トンネル
非常に珍しい川底トンネルで両岸にはエレベーターがあります。もともとは渡し舟だったものの代替施設なので公営で無料です。昭和19年の完成でかつては車用のエレベーターと通路もあったようですが、時代の流れで廃
2010年2月12日 [おすすめスポット] 6助さん -
小豆島 その2
いたるところに…飛び出すから危ないぞ!
2009年7月24日 [フォトギャラリー] Y803さん -
長良川の渡し舟
岐阜を流れる長良川には数ヶ所に渡し舟が残っています。岐阜市内には常に人が待機している『小紅の渡し』があるのですが、ここは予約制のようです。でも、「渡る日の2日前までに連絡する」って難しそうです
窓から
2009年1月9日 [ブログ] むらささん -
ユニバーサルスタジオへの近道らしい/天保山渡船場
大阪は水の都といわれていますが、今でも船が生活の一部になっている人たちがいます。川や運河をわたる橋がなくて、その代わりに渡し舟が存続しています。天保山公園の横からは対岸の桜島駅付近までの船が出ていて、
2008年12月8日 [おすすめスポット] chintaさん