#渡辺宙明のハッシュタグ
#渡辺宙明 の記事
-
ダラダラ日記 50 有意義な一日だった・・・かな? ※長文失礼!
ようやく一日ダラダラと・・・。故にブログもダラダラと・・・(苦爆)忙しいワタクシではあるが、全く休日が無い訳では勿論無い。しかし時間を持て余してしまうのも事実だ・・・。⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓と言う
2024年7月3日 [ブログ] しんげん神奈川さん -
2022年7月の日常
6月中旬になりやっと落ち着いてきたので、ようやく「シン・ウルトラマン」を観てきました。まだ上映中なのでレビューはまたの機会にしますが、個人的には激しく満足できました(^^)。もう一回位映画館へ行っても
2022年7月5日 [ブログ] タジマ-K7さん -
ドライブのお供[172] アニメ/特撮音楽界の巨星墜つ
渡辺宙明氏逝去。享年 96歳。ふむ、最近役所などの書類でしか見なくなった「大正」生まれだったのね。ヲッサンが子供の頃からお世話になってたw 宙明サウンド、最近の作品は知らないが、生涯現役作曲家だったん
2022年7月2日 [ブログ] 3yoさん -
作曲家・渡辺宙明氏のご冥福をお祈りいたします。
え~一昨日のニュースですが、思わず「えっ!」となったニュースをば。NHKニュース 2022年6月27日 21時09分より引用。『作曲家 渡辺宙明さん死去 96歳「マジンガーZ」など手がける』「マジンガ
2022年6月29日 [ブログ] じょい@さん -
歌手・成田賢さんがお亡くなりになったので。
え~最近歌手の成田賢さんが、11月13日に肺炎のため73歳でお亡くなりになりましたが、ふと個人的には、歌手・成田賢=この曲だと思うので、追悼としてこの曲を貼っておきます。テレビ朝日系列で1980年から
2018年11月14日 [ブログ] じょい@さん -
ついでにこれも貼っておきますか。
え~昨日は『バトルフィーバーJ』のネタでしたので、TV版のOPを貼っておきますわ。いい曲ですねぇ~。作曲家・渡辺宙明氏の凄さを感じますよ。こんな感じで。
2018年6月7日 [ブログ] じょい@さん -
アニメーション主題歌の歴史を振り返る
昨日ガンダムのことを振り返ったら、当時の私とアニメーションの関係や主題歌、そして歌謡曲のことなどが頭を巡りました。私とアニメーションの関係は以前語りました。昭和52年の「ガ・キーン」や昭和53年の「ス
2016年11月1日 [ブログ] moto('91)さん -
この曲こそ、土曜日のお昼を感じますわ~。
え~特選動画ネタです。以前当ブログでもネタにした1975年から1992年までテレビ朝日系列で放送をされていたバラエティ番組『独占!女の60分』のOP場面をば。1989年頃のOP。本当に「土曜の昼」って
2015年10月26日 [ブログ] じょい@さん -
これは本家・佐々木功バージョンにも負けないクオリティを持っているなぁ。
え~久々のパチソンネタです。今回は、1977年にテレビ朝日系列で放送をされた戦隊物の『ジャッカー電撃隊』の挿入歌『スペードエース若き獅子』です。劇中ではインストで使用されていましたが、レコード版では、
2013年10月21日 [ブログ] じょい@さん -
これは意外と地味に欲しいかも。
え~ネットのニュースを見ていて思わず「これは!」と思ったニュースをば。ガジェット通信 2013.08.15 16:55分より引用。『人気アニメ『サザエさん』の音楽と効果音集が発売に! 火曜日のサザエさ
2013年8月16日 [ブログ] じょい@さん -
この電波具合がなかなか癖になりますわw
え~特選音楽で一本。今回は1977年にTBS系列放送で放送をしていた『大鉄人17』の挿入歌である『わが名はブレイン』です。挿入歌なのでかなりマニアックですが、一度聞くと癖になるんですよ~。早速お聞きく
2012年1月8日 [ブログ] じょい@さん -
場末のキャバレー版『鋼鉄ジーグ』
え~パチソンネタです。今回のネタは1975年にNET(現・テレビ朝日)系列で放送されたロボットアニメ・『鋼鉄ジーグ』のOP曲である『鋼鉄ジーグのうた』です。早速本家バージョンのテレビサイズ版をお聞きく
2011年4月25日 [ブログ] じょい@さん -
無敵の男・スパイ玉
え~パチソンネタです。今回は1978年~1979年にテレビ東京で放送された特撮作品の『東映晩・スパイダーマン』のOP曲『駆けろ!スパイダーマン』です。早速本家のフルバージョンをば。歌唱:ヒデ夕樹。UR
2010年10月13日 [ブログ] じょい@さん -
パチソンでさえもこんなに差が出るイナズマンF
え~久々にパチソンネタで行きます。今回は1974年にNET系列(現・テレビ朝日)で放送をしていた特撮物『イナズマンF』のOP曲である『フラッシュ!イナズマン』です。早速本家バージョンをお聞きくださいま
2010年9月2日 [ブログ] じょい@さん