#温室のハッシュタグ
#温室 の記事
-
🌿淡路夢舞台公苑温室・あわじグリーン館🌺(2025.5.10)
国営明石海峡公園から一度出て淡路夢舞台の温室・あわじグリーン館へ。
2025年7月8日 [フォトアルバム] まぁchan(▼・ω・▼)さん -
フレンドリーなお花公園/小田原フラワーパーク
花が好きならココおススメです♪
2025年6月14日 [おすすめスポット] MR-S2007さん -
ふらり: とちぎ花センター(2025)
前回来た時からすると 10年ぶりくらいか。みかも山登りには懲りたので、今回は花センターだけで。
2025年5月6日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
見どころはやはり大温室/とちぎ花センター
みかも山公園のお隣にある、大花壇に大温室とデッカイ施設を備えた植物園(笑温室内は生い茂るような木々とサボテン温室がメインですが、カレーの木やナッツ、バナナなど、花系じゃない植物が見れたり、食虫植物など
2025年5月6日 [おすすめスポット] 3yoさん -
ここにもヒスイカズラが
前回やってきたときは、暑さ全盛期で危うく熱中症で倒れるんじゃ… という状況に見舞われた、ちょいと苦い思い出の先。今日もそこそこいい気温なので、無理をしないで、というか、今回はハナから山に登る気はなし
2025年5月6日 [ブログ] 3yoさん -
ふらり: とちぎ花センター 大温室
そうか、ぼちぼち藤の季節ですね。
2025年5月6日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
2025/4/13 くじゅう花公園 1
温室の球根ベゴニアが満開でした。
2025年4月15日 [フォトギャラリー] 元きないろZC32tokuさん -
冬の温室は暖かくて快適(笑/水戸市植物公園
公園と名のるように、花が咲き乱れるという印象じゃなくて、森林公園という雰囲気の園地が広がる植物園。その代わり? 大型の温室があって中には亜熱帯系などのカラフルな植物が揃っており、花の色合いもそうだが、
2025年3月8日 [おすすめスポット] 3yoさん -
ふらり: 水戸市植物公園
偕楽園の梅園が喰い足らんかったので、他はないのか? と探して見つけ出した水戸市植物公園。
2025年3月8日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
塗装ブースを建てるぞ😁
まず、土台をざっくり並べてみます。
2025年2月14日 [整備手帳] ryo2syoさん -
寒くなると
嫁が世話をしているプランターの鉢植えですが寒く冷える季節になるとX-BOWの周りにズラッと室内退避してきます。ガレージがまるで温室のような佇まいに変化します。画像では見えませんが、X-BOWの
2024年12月19日 [ブログ] あおい(碧)さん -
ローコストで遊ぶ[378]/園芸植物園
文字通り園芸に特化した植物園… のはずなんだが、イマイチ手入れが(^^;大温室が改装中ってのもあるんでしょうが、今の季節も手伝って人影はまばら。ウリのはずの戸建て用庭園見本も、なんだか木々が伸び放題で
2024年6月17日 [おすすめスポット] 3yoさん -
紫陽花を見に行ったんだが
時はそろそろ紫陽花の季節、近場でどっか咲いてるとこはないかな? と探してみると、1時間程度で行ける場所に園芸植物園ってのがある。ちょうど見頃みたいだし、いっちょっ行ってみるか。R122を走ってザッと
2024年6月17日 [ブログ] 3yoさん -
ふらり: さいたま市園芸植物園 温室
続いては、前回来た時は改装中かなんかで入れなかった、温室に。
2024年6月17日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
2024/5/3 くじゅう花公園 5
4月に行った時、満開だった球根ベゴニア盛りは過ぎてたけど咲いてました。
2024年5月8日 [フォトギャラリー] 元きないろZC32tokuさん -
エアコンガスチャージ
移動中だんだん暑くなってきたのでエアコンを始動してみたが、温風しか出てこず車内は猛烈に暑くなったので、途中ラ・ムーの裏の福崎自動後退で急遽冷媒を注入してもらった🥵ODO=126082
2024年4月28日 [整備手帳] Walschaertさん -
2024/4/14 くじゅう花公園 6 球根ベゴニア
球根ベゴニア
2024年4月27日 [フォトギャラリー] 元きないろZC32tokuさん -
2024/4/14 くじゅう花公園 5 球根ベゴニア
温室の球根ベゴニアが満開でした。
2024年4月27日 [フォトギャラリー] 元きないろZC32tokuさん -
亡き父の最後の贈り物?
3年前に鬼籍に入った親父の葬儀後、しばらく使ってた祭壇の板を再利用。ボルトを抜いて蝶番を外してしまえば…ピアノブラックの板になる…鉢植えの板にして…蘭の寒さ除けに部屋に持ち込んだ。 親父も満足してるだ
2023年12月30日 [ブログ] THE TALLさん -
とちぎ花センターへ
という訳です。東北道、佐野のインターから程近い立地となっております。予報通り、ホント急に寒くなり花日和でも無いのですけど、目的はコチラ。温室なら寒く無かろう♪の温室育ちの儂なのでした(笑)プロローグは
2023年11月12日 [ブログ] プープー星人さん