#温泉たまごのハッシュタグ
#温泉たまご の記事
-
温泉たまごが出来る
全く大したものではないネタですが。先週知り合いの方(日本人)から頂いた「温泉卵ポット」なる簡易温泉卵器?なるもので試してみました。お湯だけで20分で簡単に温泉たまごが出来るそうなのでやってみました。卵
2025年7月30日 [ブログ] TYPE74さん -
名物の温泉たまご/雲仙地獄茶屋「雲仙地獄工房」
雲仙温泉の観光名所と言えば「雲仙地獄」硫黄の香りが立ち込め地面から噴き出す蒸気と熱気の中の遊歩道を散策するのは圧巻ですこの雲仙地獄の「お糸地獄」の前には「雲仙地獄茶屋」がありそこにある「雲仙地獄工房」
2025年1月15日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
骨休みに雲仙へ・・・⑫
昨年末、骨休めに長崎県雲仙の方に温泉に浸かりにプチ観光旅行です・・・雲仙の温泉街の観光名所と言えば「雲仙地獄」硫黄の香りが立ち込め地面から噴き出す蒸気と熱気の中の遊歩道を散策するのは圧巻ですこの雲仙地
2025年1月9日 [ブログ] のりさん7さん -
皆生温泉
米子に来ました。また今日も皆生温泉に。温玉も作りました。明日は玉造温泉に行こうと思います。
2024年11月29日 [ブログ] 御殿場さん -
後生掛温泉
自然の営みを感じる
2024年10月14日 [ブログ] 210_4WDさん -
筋湯にある地獄/小松地獄
玉子を持って行けば温泉玉子を作ることが出来ます。玉子を茹でるための道具は現地に置いてありますよ
2022年2月17日 [おすすめスポット] 元きないろZC32tokuさん -
今年最後の蓮華温泉
夏も終わり、急に寒くなり車で行ける蓮華温泉も冬支度。という事で、スーパーで買った生卵を持参し、今年最後の蓮華温泉へ。いつも通り、野天風呂500円を払って入山。三国一の湯ほぼ1人用でコロナ対策もバッチリ
2021年10月24日 [ブログ] LEE@GRさん -
上色見熊野座神社~阿蘇~筋湯 10 小松地獄(温泉玉子)
筋湯温泉にある小松地獄自然に湧いてる温泉で温泉玉子が作れます。
2020年4月12日 [フォトギャラリー] 元きないろZC32tokuさん -
暑中お見舞い申し上げます。
チャーハンを作りましたがネギを入れるのを忘れたので 後乗せに… (^^)ネギのシャキシャキした食感と苦味がチャーハンにマッチして 美味かったです (^^♪温泉たまごとスライスしたニンニク入りのスープは
2019年11月8日 [ブログ] アヰリスさん -
ユノコどんといっしょ Vol.2(倉真赤石温泉)
へいへいへいへい、次行くぜ。単純硫黄冷鉱泉♨倉真赤石温泉倉真赤石1号2号さんはどこ!?なんにもない山ばかり、でも泉質は東海一たぶん自称の東海一だと思うのね(笑)でも、いいの。それでもいいの。面白いから
2019年8月27日 [ブログ] _nina_さん -
赤羽 山雄亭②
高級ラーメン屋さんのサイドメニュー、最高級卵「輝」温泉卵かけご飯400円を食べました。彩美卵と同じ鶏舎で生産され、さらに希少なので小売価格が1個500円で販売されているとテレビ番組でも紹介された最高級
2018年10月20日 [ブログ] RS_梅千代さん -
夏休みの自由研究
今年は暑い日が続いたのでこんなのを用意げんの自由研究のお手伝いダッシュボードで温泉たまごづくり少し曇ってたけどこの温度たまごをビニール袋に入れ、一つはさらに黒いビニール袋にハチロクのダッシュボードに放
2018年8月30日 [ブログ] 百さんさん -
奥みょうばん山荘の温泉
土曜日、以前に友達から情報をもらっていた別府の「奥みょうばん山荘」の温泉に行ってきました場所が判りにくくて迷子になりました(素ちなみにここ、車高短車両での訪問は、ちと厳しいです温泉の方は乳白色で硫黄の
2017年12月15日 [ブログ] 黒兎道楽 KINGさん -
そうだ、箱根に行こう。
ゴールデンウイークも最終日。「パッと」目が覚めたので、箱根に行くことにしました。午前4時に出発、御殿場経由で7時には箱根界隈に到着。目的は大涌谷の「黒たまご」を食べること。前回の訪問では降雪と混雑に阻
2017年5月7日 [ブログ] クハ189-501さん -
昴広島県人会慰安旅行2010・11・20
こんな感じでSAに寄りながらのドライブ
2017年3月24日 [フォトギャラリー] はぁ・・・さん -
友人と長野秘湯巡り最終日の話
【価値観変わったかも編 の続き】夜更かしが響いて、モーテル()のチェックアウトが10時だったのに10時15分に起きた私たち/(^o^)\シマタ!/(^o^)\オワタ!大急ぎでチェックアウトして、あがれ
2016年12月11日 [ブログ] 尾長ぐれ太郎左右衛門さん -
C2で行く伊豆急電車祭りミネラルオフ2016
ここにきてC2に色々とトラブルが発生し(+_+)外気温表示も不安定で・・・今のところ-40℃表示が最高記録となっております(笑走りの方は絶好調なのに!!ヘッドライトの片目と合わせて出費が。。。他に
2016年3月17日 [ブログ] ボッちさん -
地獄釜で作られた絶品蒸しプリン/岡本屋 売店
大分県別府市にある人気のお店です吹き出す温泉の「地獄釜」で作られた人気のプリン「地獄蒸しプリン」 260円1日100個限定「地獄蒸し塩たまご」 100円たまごタップリのボリューム満点「たまごサンド(コ
2015年5月10日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
地獄蒸しプリン
先日、大分に行った時に必ず食べて帰ろうと思っていた岡本屋 売店の「地獄蒸しプリン」 260円人気のプリンだけあってなかなか美味しいプリンで満足・・・ついでに小腹も減ってきたので1日100個限定「地獄蒸
2015年4月13日 [ブログ] のりさん7さん -
リベンジ?紀伊半島ドライブ
後輩がウナギ釣りに行きましょ~よ~って言うもんやから目的地を和歌山方面だけ決めてお出掛けでも何だかんだで紀伊半島半周(-_-;ウーン雨でウナギ釣り出来ず温泉たまご作って帰ってきただけの様な・・・
2014年8月3日 [ブログ] もんどりさん