#湯の花饅頭のハッシュタグ
#湯の花饅頭 の記事
-
伊香保温泉へ
父親の七回忌法要の後に温泉宿の古久屋さんに一泊しました。掛け流しの露天風呂がありなかなか良い風呂でした。伊香保温泉は石段街が有名です。最上段の奥にある伊香保神社まで365段もあるので下から登ると結構疲
2024年6月24日 [ブログ] mitch3さん -
家族旅行『伊香保温泉』 2016/2/17
伊香保温泉に来たぜ!
2016年2月18日 [フォトギャラリー] ひで@simpleさん -
ちょっとお使い?
日曜日のおは玉の後、親父さんからお使いを頼まれていました。ミッション!出掛けるついでに伊香保温泉の湯の花饅頭を手に入れろ!・・・ついで?埼玉から埼玉のミーティングに行くのに群馬のお土産を頼まれる私・・
2015年9月17日 [ブログ] ひろ@ロードスターさん -
伊香保
石段を登り、此処で、コイツを食べてきました。しかし、榛名のお山で遊んでいたら、タイヤをパンクさせた(笑)罰が当たったようです。スペアタイヤがあってよかった。
2014年5月18日 [ブログ] かとやん@HP11さん -
蒸したてのホカホカ♪
帰る前に、もう1個♪と、石段上の饅頭屋さんに来ちゃいました(*´▽`*)も、もう食べないんだからねっ!ヽ(゚Д゚)ノ
2012年10月24日 [ブログ] PARCOさん -
榛名へ~
11月2日なんですが榛名に行ってまいりましたはるな○じゃないですよ・・・とりあえず展望台から下をとってみました先週使えなかったデジイチにて(^-^)ズンズン進んでいくとメロディーライン?ここだけ安全運
2010年11月4日 [ブログ] Southern☆SIENTAさん -
家族サービス【伊香保編】
伊香保町営駐車場にある、町の駅内にある展望台からの画像です。あまり伊香保っぽくありませんが…。
2010年6月12日 [フォトギャラリー] なぉちっち@フライング特攻〇長さん -
湯の花饅頭の店/勝月堂
伊香保の石段街にある「湯の花饅頭」の店。伊香保温泉は温泉まんじゅう発祥の地ですが、日本で最初に作ったのが「勝月堂」です。皮がふっくらとしていて、中のこし餡は甘さ控えめで美味しいです。
2010年4月26日 [おすすめスポット] ☆もぐたんさん -
拓海とイツキも食べてるヨ♪♪/勝月堂
『頭文字D』で拓海とイツキも食べていた湯ノ花饅頭(まんじゅう)のお店。自分は甘党じゃないし、あんこも特別好きじゃないけど、このお店は例外でメチャクチャ美味しいから大好き。午前中に行けば、出来たてのアツ
2010年2月17日 [おすすめスポット] ☆★シュウ★☆さん -
湯の花饅頭
『頭文字D』にも登場する 勝月堂 の湯の花饅頭(まんじゅう)です。オイラ、甘党でもないし、あんこも特別好きじゃないけど、コレは大好き。メチャクチャ美味しい!!!午前中なら、出来たてのアツアツが食べられ
2010年1月30日 [ブログ] ☆★シュウ★☆さん -
2009/09/06-13 長野~群馬~栃木を8ちゃんで巡る旅♪<その12>
9月9日(水)曇りのち晴れ宿泊したホテル木暮は伊香保温泉だけど、伊香保の石階段まではちょっと距離があるので、市営だったかな?駐車場を移動しましたvってゆーか!うちの妹!「そういや前に彼氏と来たことがあ
2009年9月21日 [フォトギャラリー] ルリハ†PC無いと更新滞るねさん -
元祖湯の花饅頭 考案店/湯の花饅頭 勝月堂
有名な定番品ですね。できたては、とても美味しいです。伊香保温泉街の石段を上がっっていき、伊香保神社の石段の上がる手前にあります。一度は食すことをおすすめめします。
2009年9月6日 [おすすめスポット] tak_wrfg@車遊倶楽部さん -
頂き物 (*^o^*)
昨日 会社のパートさんから、これを頂きますた!伊香保温泉 清芳堂 の温泉まんじゅう。正確には 《湯の花饅頭》おかげで 伊香保温泉に 行きたいモードに なってしまった我が家です…しかも 賞味期限があと
2009年5月9日 [ブログ] Nightmare a.k.a Daveさん -
湯の花饅頭/清芳亭
伊香保の温泉饅頭といえば「湯の花饅頭」「清芳亭」は、まんじゅう一筋60年の老舗です。こしあんの上品な甘さが絶妙です。
2008年8月13日 [おすすめスポット] ☆もぐたんさん