#湯涌温泉のハッシュタグ
#湯涌温泉 の記事
-
北陸復路 (後)
自宅帰着前(残り 約60km)に給油。エアコン常時ON、高速・自動車専用路ではクルコン多用。毎回そうですが、北陸の往復はいつも良燃費を出してくれます♪山坂道では "パワーの暴力" もふんだんに使いまく
2025年7月27日 [燃費記録] ダイヅさん -
北陸往路 (後)
この近隣で友人オススメの安めのスタンドを教えていただき、給油。内陸県よりお安めなのはありがたい…。((切実でも、(現金支払い)渋沢さんを投入して、小銭数枚しかお釣りで出てこないのは、分かっていたとはい
2025年7月27日 [燃費記録] ダイヅさん -
冬の金沢と言えば
兼六園の雪つり雪つりを見に来たのですが、まだ紅葉が素晴らしく、いい時期に来ました。そして、カニ。香箱ガニというメスのカニを食べに来ました。11月6日から解禁になって、資源保護のため12月末までしから食
2024年12月4日 [ブログ] ターボリアンさん -
はじめの北陸へ
9月後半にまとまった休みがあったので、今まで行った事無いとこに行こうと思い、石川県の千里浜なぎさドライブウェイを目指しました。和歌山からは結構距離があるので、日付が変わってから出発して、途中多賀のSA
2024年9月29日 [ブログ] 鉄人29さん -
湯涌温泉にて
湯涌温泉観光案内所
2024年8月31日 [フォトギャラリー] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
温泉リベンジ
先日に空振りした温泉へ、再度アタック!郊外にある湯涌温泉の奥にある『銭がめ』へ。おっつ、今日はやってるぞ。さっそくドボン!檜風呂だけで露天風呂は無し。大きな窓の下は谷。 源泉かけ流しで泉質はまぁまぁだ
2024年8月11日 [ブログ] THE TALLさん -
2017年北陸旅行2日目その1
こんにちは。前回からの続きです。午前中は美川からとある総合車両所へ行ってみました。到着。奥に見える白い建物はJR北陸本線の松任駅。目的の車両は・・・ありました。ここはJR西日本金沢総合車両所松任本所で
2024年5月18日 [ブログ] ブルSSSさん -
金沢応援紀行(後編)
金沢応援紀行レポートの後半です。お腹も満たされた当夫婦。ちょっと元気が出てきたので、どこを回るか作戦会議。来週の訪問だったら雪予報なので兼六園がマストなのですが・・・行ったことのない21世紀美術館へ。
2024年2月27日 [ブログ] yamaken.Pさん -
ぼんぼり祭り番外編~花いろ聖地巡り~
当初の予定より1日延長して、4泊5日となった金沢・京都遠征から昨夜帰還しました。さすがに少々欲張りすぎた感はありますが、今回、行こうと思っていた場所には全て行けたので満足してますwぼんぼり祭りの前後に
2023年12月1日 [ブログ] HNU12/naganoさん -
第1回湯涌ぼんぼり祭りに行ってきました
昨日、10/9は金沢の湯涌温泉で行われた「ぼんぼり祭り」に行ってきました。さて、このぼんぼり祭り、もともとは湯涌温泉を舞台のモデルとしたアニメ「花咲くいろは」の作中に出てくる"架空"のお祭りでした。願
2023年11月30日 [ブログ] HNU12/naganoさん -
信州北陸旅
千里浜オフ会に行く時にいろいろと巡っていったので写真にて紹介します。フルで100枚載せてみました暇なときにでも眺めてください。
2023年10月1日 [フォトアルバム] もかげさん -
湧水探訪 ~湯涌温泉へ~
今日は湯涌温泉へ湧水探訪バイシクル・ライド。せっかく温泉地に来たんだから、ちょっと足湯に立ち寄って…浅ぇよ! 足首も十分に浸らねぇじゃねぇか💢 この湯涌温泉、アニメ『花咲くいろは』のモデルだったよう
2023年9月21日 [ブログ] THE TALLさん -
23/09/02-04 ロドスタドライブ加賀百万石
北海道、九州、そして愛知…遠征まみれな今日この頃。懲りずに?金沢に出掛けてきました(;^ω^)!!!ということで9/2-4で、カート&オタ仲間のゆうやんの新車、NDロードスターで行く聖地巡礼の旅。
2023年9月21日 [フォトアルバム] ましゅ~さん -
金沢巡礼、温泉ツアー
北海道、九州、そして愛知…遠征まみれな今日この頃。毎週末予定が入っていて身体が全然休まってないので、仕事はじめの月曜日は毎週グロッキー状態(;´Д`)そろそろゆっくりしたいなぁということで9月突入…早
2023年9月15日 [ブログ] ましゅ~さん -
第10回 ぼんぼり祭り 復路 +α
復路出発前、城端を出るときの給油からの走行分。 基本的に走行経路は往路と同じ。 加え、佐野帰着後から茨城へ回送する途中での本給油。往路を上回る好燃費は嬉しいものの、一旦停車してからの走行・給油のため、
2022年11月3日 [燃費記録] ダイヅさん -
(掻い摘んで…) 第10回 ぼんぼり祭り:3年ぶりの湯涌温泉へ~
みなさま、こん○○は。前回ブログもこんな感じでしたが… (汗先日の10月22日(土)、23日(日)にて、3年ぶりに開催されました 第10回 湯涌ぼんぼり祭り に行って参りましたー!!本格的な画像アップ
2022年10月27日 [ブログ] ダイヅさん -
第10回 ぼんぼり祭り 北陸入り~区間、復路出発前
前日に福光IC到着後~本給油:復路出発前 の走行分。走行経路…城端駅→桜クリエ・P.A.WORKS本社→金沢市福久(ふくひさ!!)→湯涌温泉 [宿泊] →金沢駅→ふくひさ!!→湯涌温泉→刀利ダム(経由
2022年10月26日 [燃費記録] ダイヅさん -
第10回 ぼんぼり祭り 往路
3年ぶりの…、北陸、富山・石川、そしてぼんぼり祭りに♪ コチラに来た際には、福光ICの最寄りともあって、いつもココを給油利用しています。 またそして、ぼんぼりの往復はいつも好燃費なのが嬉しい…♪走行経
2022年10月26日 [燃費記録] ダイヅさん -
春の北陸遠征その2(ふくひさ!!・湯涌編)
5月4日、「花咲くいろはラッピング」車両を堪能した後は金沢市内へ移動。目指すはもちろん"湯乃鷺温泉"こと湯涌温泉ですが、寄り道しながらの道中です。4月から「能登有料道路」が無料化されて、能登半島内での
2022年10月10日 [ブログ] HNU12/naganoさん -
秋の湯涌・豊郷遠征その2(湯涌で緒花ぼんぼる編)
さて、西岸で焼き牡蠣を堪能した後は、私、なおくん、他1名の3台のカルガモ走行で"湯乃鷺温泉"へ向けて移動。能登有料道路~津幡バイパス~山側環状を通って2時間ほどで到着しました。津幡バイパス、山側環状と
2022年10月10日 [ブログ] HNU12/naganoさん