#満州のハッシュタグ
#満州 の記事
-
チャーハン
たまに食べたくなる満州のチャーハン。チャーハン専門店っ近所にないから、かなり重宝してます(*´ω`*)
2022年10月30日 [ブログ] 小鉄@ワークスさん -
日米はなぜ開戦に至ったのか
明治33(1900)年6月山東省で「義和団の乱」が起こった。日本など「八カ国同盟」が現地に住む自国民保護を目的に軍隊を出して乱を鎮めたが、各国は兵を引き揚げさせたのに対しロシアは兵を満州に送り込んでき
2021年12月14日 [ブログ] Thomas_さん -
餃子店が確かに増えてきた!
友人や会社関係の方々から言われたのですが、「伊勢崎って餃子店多いよね~」言われてみれば多いです。京都発祥 餃子の王将埼玉発祥 餃子の満州千葉発祥 ホワイト餃子群馬水上発祥 餃子の雪松群馬新
2021年5月31日 [ブログ] ナリタブラリアンさん -
歴史を知ることは重要、かな。
今日は早起き出来たら茂木のホンダコレクションホールに行こうと思っていたのですが、まあ当たり前のように寝坊。ま、しょうがないですな。というわけで、たまには真面目にお勉強でもしようかしら、なんて柄にもなく
2019年11月26日 [ブログ] nonchan1967さん -
日本は侵略したのか
日本は、ロシアの勢力が満州や朝鮮に及ぶことを警戒して日清、日露戦争を戦った。アジアの国々が西洋列強国に次々に植民地化され侵略される中で、日本は西洋の帝国主義に挑戦し続けた唯一の国であった。Hirame
2019年2月22日 [ブログ] Thomas_さん -
中国は日本を3回「食べ尽くす」
中国?中華人民共和国ね。英語では、People's Republic of China略してPRC。【画像】中国が文革の悪夢を葬り去れない理由よりMade in PRC は粗悪な支那製なので注意が必要
2019年2月10日 [ブログ] Thomas_さん -
満州 VS 日高屋
こちら久しぶりに食べましたお弁当「ほっともっと」の「特のりタル弁当」美味しいぞ♪基本的にお弁当はのり弁しか買いませんが番外のり弁対決オリジン VS ほっともっとほっともっとの勝ち(^^)/そして今話題
2018年8月14日 [ブログ] JEFさん -
日本が大陸に存在した!夢と幻の王国 【戦後の那須入植・開拓の歴史を学び、千振開拓村を歩く】
日本では、お盆の季節と終戦が同時期なので、死者を敬うお線香の香りが漂う不思議な季節なすこぐまアイスは、11土~15水はオープン!16木17金は休みです。戦後の那須入植・開拓の歴史を学び、千振開拓村を歩
2018年8月11日 [ブログ] なすこぐまさん -
出先での休日を満喫♪
おはようございます!11月3日の祝日「文化の日」、ワタシは埼玉県本庄市のターミナルに居ます。祝日が絡む運行は出先で休日を過ごす事になってしまいます。(そーいえば昨年の「文化の日」も入間のターミナルに居
2017年11月4日 [ブログ] まさき亭さん -
Empire of the Sun 8 「太陽の帝国」 大日本帝國
国際連盟承認の大日本帝國領土は以下の通り。千島 1875年 日露・千島樺太交換条約根室海峡からカムチャツカ半島南端、千島海峡間の列島台湾 1895年 日清戦争 下関条約 清国より割譲高雄市に含め領有し
2017年6月25日 [ブログ] Mikkolaさん -
七色
所用で立ち寄った荻窪で、待ち時間を利用して訪れた駅前ショッピングセンター・タウンセブン内の書店(京王系列の啓文堂)書棚から、佳きムック本と写真集をゲットしてきた。最初は『伝説の戦艦「武蔵」「大和」と連
2015年8月24日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
20150424_瀋陽のスポット
ホテル
2015年4月29日 [フォトギャラリー] のぶりんこさん -
瀋陽漫遊記<名所編>
ホテルに到着出張は2泊3日、観光をする暇などあるはずもありません。。。唯一の救いは、事前に調べても、観光名所らしきものはさほどないことくらいか?!瀋陽には旧満州時代の古い建造物があります。ホテルのロビ
2015年4月25日 [ブログ] のぶりんこさん -
携帯写メアルバム その229~♪
ガーデニング!
2014年9月21日 [フォトギャラリー] Marie's Gardenさん -
敗戦への決定打
それは満州へのソ連の侵攻だった。1945年8月9日未明ソ満国境(中国東北部)で突如疎して日ソ不可侵条約を結んでいた筈のソビエト連邦は大日本帝国へ宣戦布告、独ソ戦終結後にシベリア鉄道経由で輸送された膨大
2014年8月9日 [ブログ] ゆーさく@アリスタント⑨州支部さん -
敵の大動脈を撃て〜虎頭要塞、最期咆哮〜
日露の戦役後日本は旅順を租借、更に関東州にかけての南満州鉄道の権益を得て其処を足がかりに大陸への進出を始めた。第一次大戦を経ての経済成長、戦中の対中21ヶ条要求や西原借款を経て排日は激化の一途を辿る。
2014年4月27日 [ブログ] ゆーさく@アリスタント⑨州支部さん -
祖父母の引揚げ生活とともに/某都営住宅の桜
お住まいの方々の生活の平穏を脅かさぬよう、詳しい場所はご紹介できませんが、私が最も好きな桜スポットのうちの一つです。旧満州国民だった母方の一家は、敗戦と満州国崩壊に因り、命辛々逃げ延びてきました。母も
2013年1月6日 [おすすめスポット] midnightbluelynxさん -
東方会議
といっても「東方Project」の会議ではありませんよww これは田中義一(ぎいち)内閣が1927年(昭和2)6月27日~7月7日に開催した対中国政策に関する会議で田中兼任外相ら閣僚、中国関係外交官
2012年2月17日 [ブログ] ゆーさく@アリスタント⑨州支部さん -
満州開拓民の子孫として悲しいです・・・
敗戦時に死亡した日本人入植者の名前を刻んで建立された石碑(7月28日、中国黒竜江省方正県で)え~~、先日読売新聞の紙面の隅っこに小さく載っていた記事がありました。なんでも、中国の東北部、昔には満州とも
2011年8月13日 [ブログ] 16nightsさん -
★古いモノが好き!とりわけ金属製★当時モノのペーパーナイフと兵隊さんブラシ〜♪
私のお気に入り〜♪いつごろのモノかは不明ですが、当時モノです。多分義父が満洲やアメリカへ旅行した時に入手したものかと・・・?
2011年5月21日 [ブログ] あそぼー♪さん