#漆器のハッシュタグ
#漆器 の記事
-
憧れの木曽檜曲げわっぱ弁当箱ゲット🍱
仕事柄、平日のお昼はほぼ愛妻弁当なんですが、長年プラスチックの弁当箱、アルミの弁当箱を使ってきて、数年前に木製の弁当箱(地方により、めんぱ・わっぱと名称が違います)を使い始めたら、ご飯の美味しさの違い
2023年6月2日 [ブログ] てっちゃん@さん -
一番のお宝
父の死去に際し、近ごろ叔母たちと顔を会わすことが多い。その度に問われことがある。「枇杷の茶櫃、無かったかぁ?」“茶櫃“とは、茶道具一式を入れておく蓋つきの容器で、その蓋は裏返して盆としても使えるように
2020年11月4日 [ブログ] THE TALLさん -
奈良井宿内にある漆器販売店/花野屋宿場店
木曽の名品の漆器製品の販売の他に、曲げものも販売してます。
2019年4月28日 [おすすめスポット] なが8Yさん -
一目惚れ
今までにない衝動(挨拶今日は、奥さまの希望で喜多方までドライブ。天気が良かったので、ドライブ日和。道路も空いていて絶好調!!燃費も上々の15km/L♪人為的ブーストリミッターが効くことw燃費が怖くて0
2018年3月12日 [ブログ] もちょさん -
パン&バター作り体験ツーリングその2
ここがパン作り体験の作業場です(^^)
2017年3月15日 [フォトギャラリー] yamaken.Pさん -
趣味の物、いろいろ
ども嫁です。欲しいけど生きていくのには必要ない物ってありますよね。でも有ると日々が充実する、気持ちが豊かになる、知的好奇心が刺激され満足を得ることができる等、趣味の担うところはそんなところだと思ってい
2016年12月28日 [ブログ] ころころ豆腐屋さん -
漆器での食
時折、食事をする食器に拘る事がありまして気分転換いたしました。漆器 漆で施された立派な漆器。食器屋・調理器などある店に入り「あれはいいな!これもこんな時に使えばいいかも?」と女子に混ざってアレコレする
2014年9月26日 [ブログ] 伊達:厄年蛇さん -
漆器 ・雑貨・カフェ・ギャラリー/黒江ぬりもの館 カフェみんと
旧車の似合う路地に面した古民家の店。
2010年4月24日 [おすすめスポット] ⑨さん -
木曽・奈良井宿を撮る Vol.1
中山道十一宿のうち北から2番目の難所:鳥居峠を控えた宿場町。SLの展示が国道から見える権兵衛橋の先、中央本線の踏切を渡ると奈良井宿の上町に。権兵衛橋にある駐車場は有料。道の駅周辺に無料駐車場があります
2010年4月5日 [フォトギャラリー] ひろ@千葉さん -
木曽・奈良井宿を撮る Vol.2
奈良井宿は鳥居峠の上り口の鎮神社を京都側の入口とし、奈良井川に沿って約1kmの中山道沿いに町並みが形成されています。旅籠の軒灯、千本格子など江戸時代の面影を色濃く残しています。国道19号の鳥居トンネル
2010年4月5日 [フォトギャラリー] ひろ@千葉さん -
伝統工芸/郷原漆器の館
郷原地区の伝統工芸である、郷原漆器が展示・販売されています。30代の技術伝承者兼館長さんから、作業工程や歴史などのお話を聞くことが出来ました。
2009年9月24日 [おすすめスポット] あーく72さん -
伝統の会津漆器の老舗/鈴木屋利兵衛
200年以上経った蔵造りの建物で、会津伝統の漆器を売る店。特に「鉄錆塗り」「会津繪」などの特徴ある漆器は一見の価値有り。2階には研究用に集めたという古い漆器も。
2007年7月4日 [おすすめスポット] naka3051さん