#澤乃井のハッシュタグ
#澤乃井 の記事
-
今年も奥多摩
以前みんカラ卒業などと怪投稿をしておりましたが、貴重な情報などあちこちからいただけるツールとして残しておきたく、渋々YAHOO ID連携など行い、久しぶりの投稿となりました。今後も頻度はこの程度になる
2025年6月1日 [ブログ] 丹沢男さん -
おでんには本醸造
昨日のこと。箱根の鈴廣で買ってきた「おでん」のネタには本醸造酒、って勝手に決めてます。澤乃井の出来立て本醸造酒が地元の酒屋で売ってたので買ってきた。おでんはほぼ練り物主体。1リットルくらいの出汁を作っ
2024年11月21日 [ブログ] あおまくさん -
朝詰め純米酒をいただく
先週金曜日に予約していた澤乃井の朝詰め純米酒を昨日から4合ビンで冷やしておいたのを今夜いただきました。晩飯は自分で作るといういつものパターンw野菜てんこ盛りのもつ鍋、買ってきた刺身4種、手羽先の煮込み
2024年10月13日 [ブログ] あおまくさん -
朝詰め純米酒
先月はじめに地元の酒屋で予約した日本酒「澤乃井 純米銀印」とままごと屋のお豆腐を引き換えてきました。10月4日当日の早朝にビン詰めした出来立ての数量限定の純米酒、予約した用紙に書いてあった通り「詰めた
2024年10月4日 [ブログ] あおまくさん -
プチ旅行
所用で奥多摩の方に来ています。本日は、こちらのおつまみと、こちらの銘酒で、乾杯しました。マグロ食べ放題と、澤乃井です。来週も、多摩の方にお泊りの予定です。そちらも楽しみですね~。
2023年12月21日 [ブログ] ターボリアンさん -
青梅に行ってきました
昨日(3月4日)は、東京の青梅に行ってきました。日本酒を買うのが目的です。朝5時15分に自宅を出発。途中、2か所ほどSAにトイレ休憩をしながら9時45分に到着。4時間半に到着。片道340㎞。燃費は18
2023年3月5日 [ブログ] 爺やでジムカーナさん -
秋バラを見に神代植物公園
我が家では毎年ゴールデンウィーク前後に神代植物公園へ薔薇を見に行くのが年中行事になって居りました。それがこの四年、いや五年でしょうか?流行病や僕自身の病、娘の就職活動等が重なり行けていませんでした。今
2022年10月25日 [ブログ] puripuriさん -
酒を買うため、青梅市まで往復12時間
毎年2月末に日本酒を買いに青梅市まで行ってますが今年は3月に。実は2月半ばに左目の飛蚊が異常に大きくなり毎日疲れが酷くなったので眼科で確認しましたら網膜裂肛が出来てそこから網膜剥離が始まっているとの事
2022年3月13日 [ブログ] 爺やでジムカーナさん -
渋滞なしで無事帰還
ホテルをチェックアウトし、お土産を買いにこちらへ。澤乃井醸造元、小澤酒造。てっきり、澤乃井酒造というのかと思ってました(汗)こちらのお土産屋さんで、澤乃井とワサビ漬け、酒粕を購入。酒粕は澤乃井のです。
2021年12月26日 [ブログ] ターボリアンさん -
久々の小旅行
オミクロン株が危ういですが、久々に小旅行。豪華食事のスタート。これは、スタート時の写真なので前菜くらいしか写っていない。この後、美味しいものがドンドン出てきて、大満足。山女魚の骨酒も初体験。ここの料理
2021年12月25日 [ブログ] ターボリアンさん -
こんなご時世ですが・・・・
日本酒のシーズン、ご時世がご時世ですが昨日は東京まで。と言っても人込みではなくこんな場所。人に頼まれた分も入れ、これだけ購入。片道4.5時間、往復9時間で680㎞を走破。往復共写真の場所で休憩。夜、買
2021年3月7日 [ブログ] 爺やでジムカーナさん -
亀口酒が来ました
東京の知り合いの方よりお酒が送ってきました。青梅市の澤乃井さんの亀口酒。まろやかで爽やか。今回は、醸造酒の亀口酒ですが来年2月末には、吟醸酒の亀口酒が売り出されます。その時に東京の青梅まで買いに行くか
2020年12月14日 [ブログ] 爺やでジムカーナさん -
高水三山へ
超久々の山ネタ猛暑が続いておりますが、この暑さのなか高水三山へハイキングに仲間に誘われての山行きお初のコースですネットには初心者コースとありますが…新宿からのホリデー快速で青梅へ乗り換えて軍畑駅が出発
2020年8月18日 [ブログ] まんけんさん -
亀口酒を買いに行きました+コロナウイルスの影響調査?
東京の青梅市まで酒を買いに行きましたがコロナウイルスで外出は控えよう、と日本全体がその方向に行っているなと いうことを今回実感。毎年この時期行っている東京青梅の酒蔵、 澤乃井さん。一緒に行くはずの友人
2020年3月1日 [ブログ] 爺やでジムカーナさん -
雲外に蒼天あり
毎度おなじみ日本酒ブログです😅ヒサシブリデスガ今回の酒は、JLD2019で仕入れました😅オヤブン アリガトウ今回紹介するのは、澤乃井・純米吟醸 蒼天です。醸造元は東京都青梅市沢井の 小澤
2019年10月3日 [ブログ] まるしさん -
ローコストで遊ぶ[490]/櫛かんざし美術館
澤乃井(小澤酒造)が運営する、櫛・かんざしに特化した美術館。この手の小物は小さいアイテムなだけに、手のかけ具合とデザイン性がモロに現れる装身具。展示されている点数は少なめですが、その仕上がりには目を奪
2019年8月30日 [おすすめスポット] 3yoさん -
奥多摩ドライブ 20190804
夏の奥多摩ドライブを満喫しました
2019年8月10日 [フォトギャラリー] RS_梅千代さん -
東京の名酒
先日蔵開きしたばかりの澤乃井、小澤酒造。奥多摩詣でをされている方ならご存知の蔵元のはず。そこの”新酒しぼりたて”を無調整で瓶詰めしたものが、「一番汲み」10月下旬発売のこのお酒を入手できました。無濾過
2018年10月30日 [ブログ] 丹沢山猫さん -
明けましておめでとうございます。
大分時間が経ってしまいましたが、みなさま、明けましておめでとうございます。昨年、お世話になった方々、また、本ブログをお読みいただきました皆さま、大変お世話になりました。本年も、つまらぬ内容ではございま
2018年1月24日 [ブログ] つな吉さん -
こどもとお出かけ[490] 櫛かんざし美術館
櫛かんざし美術館です。■今回の出費:\900(大人・学生 各1、JAF割引)
2016年9月28日 [フォトギャラリー] 3yoさん