#災害復旧のハッシュタグ
#災害復旧 の記事
-
2025 秋の東北旅④ 奥羽本線のいま🚆
旅3日目まずはお風呂です昨日とは男女入れ替え今朝はちょっと狭い方独泉☆(途中から)朝ごはんも昨夜と同じ食事処でコーヒー☕とデザートも頂きました出発🚙青空が気持ちいいです☀鮭川を渡る橋の手前に庭月観音
16時間前 [ブログ] まんけんさん -
見せてもらおうか!線状降水帯の威力とやらを
R38、音別〜浦幌間、走りました。橋の橋脚には、流木が。路肩のあちらこちらが、補修の跡。重機もまだ置いてありました。復帰作業に従事した皆さん、お疲れ様でした。
2025年9月27日 [ブログ] 脂売りさん -
ヤード水害復旧作業②
銀5ドア背もたれの真ん中ほどに水位線が
2025年9月13日 [整備手帳] TREK@鈴菌感染者さん -
ヤード水害復旧作業①
2025/09/05台風15号にて線状降水帯が発生113mm/時間を超える降雨量によりヤードの排水量を超え水位が上昇ここに停めていた全13台が60cm冠水した
2025年9月13日 [整備手帳] TREK@鈴菌感染者さん -
令和6年11 月8日から11 日までの大雨により被災した道路・河川等の迅速な復旧を支援 ~設計図書の簡素化や書面査定の上限額引上げにより、災害査定を効率化~
12月11日、国土交通省は「令和6年11 月8日から11 日までの大雨により被災した道路・河川等の迅速な復旧を支援 ~設計図書の簡素化や書面査定の上限額引上げにより、災害査定を効率化~」を発表しました
2025年3月20日 [ブログ] どんみみさん -
通れるようになった国道121号線
道路崩落で通行止めになっていた、国道121号線「大峠道路」。国による応急復旧工事が行われ、数日前から片側交互通行で通ることができるようになりました。早速会津若松市にあるリサイクルショップに行くべく、ク
2022年10月27日 [ブログ] Interplay Xさん -
宮城県の「白石駅」
地震が発生してから、なかなかそちら方面へは行けなかったのですが、だいぶ落ち着いてきたようなので、見に行ってきました。夕方に発表がありましたが、山形新幹線も4/2に運転再開とのこと。嬉しいですねぇ。現在
2022年3月30日 [ブログ] Interplay Xさん -
【お願い】伊豆方面にお越しになる方へ
熱海ビーチラインのお知らせより。伊豆スカイラインが無料開放されてますのでそちらをお回りください。熱海ビーチラインは地元民の通勤、日常生活での利用、そして何よりも災害支援車両がとおります。スムーズな災害
2021年7月22日 [ブログ] KIM0さん -
ホンチョ君のアイドリングが安定しない件
俗に言う「スローが効かない」状態アイドルアジャスター?を抜いて掃除して戻せば良いんじゃないかな?って気付いたんだけど62がそれ見えない場所にあるんだ手前の角の下側にあるんだ(金色のナットが付いてるのは
2020年6月5日 [ブログ] 楽農家さん -
いい天気でしたね〜
今日はいい天気でしたね〜風が強かったですが少し経てば収まると思い遅めの出発。今日は東京湾を一周したくてフェリーに乗るためまずは横須賀へ。そしてフェリーを使って千葉県入り。そのまま帰ると帰宅が早いので房
2020年4月19日 [ブログ] あんだ~さん -
近況
こんばんはもう世の中から忘れ去られていると思いますが、ちょっと書いてみようと思いまして前回はもう1年半以上前ですのでアレコレございましたが、ずっと書くのもなんですが、皆様も色々あった事でしょう。そんな
2020年1月30日 [ブログ] キタジィ@Rossoさん -
2019年の仕事は落ち着きました。
あっという間の一年です。寒いのでヒートタイプのインナーが必要な時期になりました。 これが有るのか無いのかで全然違う。昨年の台風災害で自宅の瓦屋根を葺き替え、壁を直したりしましたが、当時でさえ工務店の
2019年11月11日 [ブログ] 他力本願さん -
今日から九州へ修理出張です。「みずほ」でグリーン車気分?
今日から九州の復興お手伝い出張です。まずは被害が比較的少なかった佐賀県鳥栖市へまだまだ朝倉市、うきま市は復興が先になりそうなので・・・実際は去年あの辺りに導入した3件共に遣られているらしく、交通、電源
2017年7月12日 [ブログ] takashi44さん -
とよたSAKURAプロジェクト
スピリテッドアクアが4台
2017年5月31日 [フォトギャラリー] るーとさん -
UAV ”Unmanned Aerial Vehicle”
今回の神城断層の震災調査で北陸地整ではUAV(ドローン”drone”ロボットのこと)による調査を26・27日に行ったんだが、その日の頭の中に思い浮かんだ音楽は、1976年にHITした「Fly Like
2014年11月30日 [ブログ] POKI@白馬さん -
災害復旧の裏側で、皆さんに知って頂きたくて!!
皆さんに知って頂きたくて!ある、ボランティアの方々が警察官に殴られました。警察官よ、火事場泥棒的な奴らを捕まえずにボランティアの方々も悪い事と思っているのに殴るのか?こう言う警察官の横暴があっていいの
2014年8月30日 [ブログ] .ハイカラさん -
ひとりの交通、みんなの交通(カテゴリ新設)
今日はいわゆるインターミッション(^^ゞ。意外に大騒ぎな話になってきたJR北海道の保守欠損。もう数百の異常放置が発表されて厳格だった国鉄OBを唖然とさせてる。こんな会社を残すのに俺たちは首を切られたの
2013年10月4日 [ブログ] 対厳山さん -
ボチボチと・・・
もうすぐ9月も終わりだというのに昼間は未だに暑く秋の虫と蝉が同時に鳴いている京都の山の中です。みなさん 毎度お行きに!さて 先日の台風18号で崩れた裏山田んぼの復旧と収穫を優先していたので放置していま
2013年9月25日 [ブログ] yossy-kさん -
一夜明けて
昨日の増水した場所に行ってみると、上流から流れてきた流木やゴミなどの撤去作業が行われていました。まだ濁ってはいますが水位も大分下がっています。この辺は昨日一時避難指示が出ましたが夕方には解除になったよ
2013年7月19日 [ブログ] SAUDADEさん -
くっそ忙しいぜしかし( ´,_ゝ`)プッ
土曜日は・・・夜勤から帰って・・・リビングの窓に断熱フィルム貼り付け×6枚のつもりが4枚貼った時点で近場の災害復旧現場で夕方まで作業・・・からの地元の花火大会そして1Lで撃沈ミ(ノ_ _)ノ=3 ドテ
2012年8月7日 [ブログ] 再起動中(-O-D-F-C-016)さん