#災害復興のハッシュタグ
#災害復興 の記事
-
徒歩伊豆大島一周(6)
10時57分 岡田港に到着、これで徒歩伊豆大島一周は達成しました。ここでもう少し達成の余韻に浸っていたかったんですが・・・
2017年5月8日 [フォトギャラリー] 徒歩チャリダーさん -
震災の傷痕…
みなさーん、こんばんはー。この土日も休みのない会社員なおきちです。この土日を利用しまして私は仙台空港の近くにあります宮城県の閖上(ゆりあげ)地区に視察に来ております。東日本大震災からあと数日で4年にな
2015年3月8日 [ブログ] 会社員なおきちさん -
3/29 三陸を走る
久慈まで行ったあと、沿岸部を走りました。こうやって見ていくと、少しずつ光景が変わっていくのがわかります。2011年秋↓右側が海です。まだ線路も引かれておらず、ガレキも…2012年3月↓ここからは左側が
2014年3月31日 [ブログ] Interplay Xさん -
久しぶりです
まだまだ南相馬にいます(゚〇゚;)今月帰れるかと思うんだけど…何せ疲れてる桃井です帰ったら一週間くらい放置してあげてください…ビッチリ寝ます…ウチの現場も、完全にラストスパートで、間もなく…?終わるか
2012年7月5日 [ブログ] 桃●製作所さん -
買いましたか?
東日本大震災復興宝くじが発売されていることを、ふと思い出し買いに行きました。\(^o^)/しかも、今日が発売最終日でした。^_^;高額当選が良く当たる「いわした」に行くと午前中で売り切れたとのこと。(
2011年8月9日 [ブログ] YONAさん -
新ラーメン紀行その13
被災後まともなブログを書くのはこれが初めてかな・・・こんにちはregret@まだまだ時間は止まってますですさて、久しぶりのラーメンネタですがかねてより噂になってたお店へ行ってきましたそれがここ、「ヘル
2011年5月15日 [ブログ] regret@辞めたわさん -
災害復興…
しております。東松島市と言う所でヘドロ撤去や瓦礫の運搬してます。なかなか精神的に辛いです。現場周辺の方々の手伝いもしてますが、水没した家電や瓦礫が多過ぎて気が遠くなります。1階がもぬけの殻と化した家屋
2011年4月12日 [ブログ] Y31CIMAKZさん -
がんばれ、DD51
地震で東北本線、常磐線がメチャメチャになった影響で、根岸の日石から日本海縦貫線経由で盛岡まで石油列車が設定されましたが、新潟経由郡山行きの石油列車も走るみたいです。数年前まで磐越西線も貨物列車が走って
2011年3月25日 [ブログ] トラ蔵さん -
ガス供給の準備中
遥々宮城まで来て頂き感謝します業者の方々に感謝します。災害復興は、作業してる姿見て皆で遂行するぞって、力を与えてくれますね。
2011年3月25日 [ブログ] kento`sさん -
日本経済へ貢献? ~出費が多いぞ~
災害復興への第一歩として、経済を回していく必要がありますよね。そのせいか、私の財布の紐が緩みっぱなしです。ゴルフの任意保険(おとなの自動車保険)加入ゴルフの延長保証(ウォルフィ)加入某アルミホイール購
2011年3月22日 [ブログ] みやもっちゃんさん -
今日の仕事
ってゆうか・・・最近は毎日なんですが会社の作業車の燃料である軽油を確保するのに朝から動きます今日はこれの他にポリで11本合わせて400リットルこんな時に日頃お付き合いしてる
あるとかなり優遇してくれる
2011年3月19日 [ブログ] ぶるがり36さん -
地震・・・救助、復興・・・
横須賀地区や海上作戦行動中の海上自衛隊は全力で三陸沖へ・・・ヘリ搭載護衛艦からはヘリコプターで救助作戦です。。。一人でも多く救助をされる事を祈っています。被災された方々にはお見舞い申し上げます。あの中
2011年3月12日 [ブログ] うきちさん -
災害復興に使う資材は国産にしよう
東北地方太平洋沖地震が起きて被害に遭われた方々いる一方ですでに動き始めている業界が有ると思います。それは復興により特需となる業界です。被害規模が大きいほど復興費用が増え特需の金額が大きくなります。特需
2011年3月12日 [ブログ] あた_さん -
◆未だに災害復興ならず・・・
貸し出ししていた軽トラの引き取りに行ってきました・・・・・先月の半ばに起こった洪水の災害跡も未だに生々しく、床上浸水した家の中もまだ、床板をめくったままの状態で・・・・・・・心が痛みました・・・でも、
2009年9月7日 [ブログ] ひでちゃん30さん