#炭化のハッシュタグ
#炭化 の記事
-
DUCATIパフォーマンス カーボンヒールガード
右側がなんか曲がってた事に気づいたのでカスタムリペアです。思ったより剛性感に乏しいですが、見た目は嫌いでは無い。
2025年3月9日 [パーツレビュー] 大丈夫だ。問題ないさん -
フロントブレーキパッド交換(DIXEL→純正)
TC1000での走行会の後、ファミレスでプチオフしたのですが...。ベテランの方から、「ブレーキパッド端部が白化しており、パッド自体が炭化しているだろう」と教えてもらいました。ファミレスへの移動中もブ
2023年11月30日 [整備手帳] たくみ(TKM)さん -
サーキット走行後のブレーキパッド
1月のブログで茂木サーキットを走って来たと報告したC-HRの車検を受けました。完全どノーマル仕様のままで本格的なサーキットを走ってみて、すぐに、2・3周目でブレーキの利きが落ちたのを感じたのですが 感
2023年2月23日 [ブログ] Moo-sanさん -
ホンダ(純正) フロントブレーキパッド
186,500キロ走行時に交換。前回交換したのはいつだっけ・・・と思いながら自分のレビューを見るも履歴わからず(1回は確実に交換している記憶が)。年始の富士の走行会前は『まぁちょっと流して走るだけ~(
2022年5月1日 [パーツレビュー] hirosfさん -
ブレーキ冷却ダクト設置
サーキット走行において、ブレーキパッドが炭化してしまい、冷却が喫緊の課題となりましたので、対策とすべくダクトを設置してみました。画像は、取り回しをどうするか検討しているところタイヤハウス内をどうしても
2020年3月15日 [整備手帳] たまごごはんさん -
黄金週間事始め 情報提供THX
先日のムルテールランプの怪奇現象。コメントやイイねを頂き有難うございました。早速、アドバイスを参考に最も怪しいと思われる左テールランプASSYを車体から外してみたところ・・・IMG_7034 post
2019年4月28日 [ブログ] ファクトリーお猿さん -
久しぶりにDIY
といっても、ポン付けパーツばっかですが💦久しぶりに海外からお買い物。アメリかとイギリス。個人輸入しても国内調達より安くなるもので。ブツはエンジンルームの炭化パーツ2コとカーボンボディパーツ(正しくは
2017年2月25日 [ブログ] koi2さん -
トヨタ(純正) ブレーキパッド
【総評】約32000kの購入時に新品交換納車。1年くらいで1回目の交換、その1年後のD車検で2回目の交換、2回目の車検時に3回目の交換で現在約94000kで計3回だってストレス発散時の超ハードブレーキ
2016年12月26日 [パーツレビュー] さっしー軍曹♪さん -
ホンダ純正 ウインカーレンズ・パッキン
あまりにも固体が古く、ゴムパッキンが「炭化」してました。4ヶ所まとめて新品に交換。
2016年11月28日 [パーツレビュー] ライサクさん -
オリジナリティーUP
すでに廃色になっているので、これ以上増えることのないゴールドブラウンメタリックのグレイスですが、グレイス自体は最近何処にいても目にするようになって来たので、一目で違いの分かる弄りを。以前発行面だけオレ
2016年5月28日 [ブログ] R-TYPE-GM4さん -
ブレーキパッド交換
EK9用キャリパーとDC2用パッドで強化したブレーキも安全ボディーとHVユニットで増加した重量を受け止めるには不足だったようで、ブレーキパッドが炭化してしまいましたので、交換します。ジャッキアップして
2016年5月26日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん -
湾岸 カーボン製 フロントリップスポイラー
コクピットの炭化をあらかたやり尽くしたので今度は外装に目が向きましたSTI製のエアロに何の不満もありませんただカーボン製は 見た目もそうですがカーボンのボンネットなどは衝突してエンジンルームが潰れても
2015年8月20日 [パーツレビュー] ナメタがれいさん -
GioiA インテリアパネル フルセット
【総評】内装のドレスアップに最適!レガから箱替えされたみん友さんからの形見分け【満足している点】GioiA インテリアパネル ミニセット ブラックカーボンと湾岸 カーボンインテリアパネル にてコクピッ
2015年6月6日 [パーツレビュー] ナメタがれいさん -
夏休みの宿題 一つ終わりました。
ステアリングのカーボン化。こんな感じになりました。次の工作に移ります・・・整備手帳に順次アップしていきます。
2014年8月13日 [ブログ] ウッズーさん -
ステアリングを炭化します・・・③
ステアリングの炭化。その③ 完成編です。
2014年8月13日 [整備手帳] ウッズーさん -
ステアリングを炭化します・・・②
完成品がこちら。。。その①からの続き作業です。
2014年8月13日 [整備手帳] ウッズーさん -
ステアリングを炭化します・・・①
ステアリングを炭化します計画。構想は、1年。昨年から暖めていた企画です。ヤフ億で、ステアリングを激安(確か1500円程度)で、購入できたことが、この企画の始点。
2014年8月12日 [整備手帳] ウッズーさん