#点検・診断のハッシュタグ
#点検・診断 の記事
-
TAKUMIモーターオイル の「モーターチェックアップ」
TAKUMIモーターオイル「モーターチェックアップ」以前からエンジンオイルからエンジンの内部ダメージを診断出来るこのサービスが気になっていた所、TAKUMIモーターオイルのサービス知って早速注文してみ
2025年3月21日 [ブログ] TaiChoさん -
エンジンシステムエラー
前日に群馬でのオフ会に参加したため、往復120キロほど走りました。今日仕事でクルマ使おうとエンジンをかけたら「エンジンシステム点検」「販売店へ連絡をしてください」のメッセージとエンジンチェックランプが
2024年6月10日 [整備手帳] たーーー坊さん -
NE'Xボディコーティング1年目メンテ(備忘録)
前回の1年点検時にコーティングのメンテを忘れてたと思い本日、急遽Dへ1年毎にメンテで最大5年保証来年は忘れずにしよう・・・・・無料だし
2022年7月8日 [整備手帳] RedIceさん -
12カ月点検
少し早めに12カ月点検を依頼いつものDにてタイヤローテーションエンジンオイル交換オイルフィルター交換ODD 13,359km追加でPM2.5対応エアコンフィルターも交換
2022年6月26日 [整備手帳] RedIceさん -
パックでメンテ 6カ月点検
少し時期が過ぎましたがディーラーにて6カ月点検とオイル交換、オイルフィルター交換です点検のついでにハンドルの調整もお願いして完璧に7,089Km
2022年2月4日 [整備手帳] RedIceさん -
車検後の点検
先日車検とったんで忘れないうちにと点検出しましたたまに点くルーフ異常で動かないのも調べて貰ったけど案の定異常なし(^-^;
2021年5月29日 [整備手帳] プショークさん -
1年点検
11/16で1年となるので1年点検に出しました。1年なんてあっという間ですね。。私のメンテは信用出来ない・・・とは言わないけど、嫁さんは普通に点検の予約していました。。ECU周りの診断とかは専用ソフト
2019年11月25日 [整備手帳] じぇしあさん -
他人事でない運転のコト
最近・・・というか、暫く前から高齢者の運転ミスらしき事故が目立ったニュースが報道されています。実際のところは当事者しか分からないと思いますが、私はかなりの確率で運転ミスは起こりえると思っています。現に
2019年6月30日 [ブログ] Nokkaさん -
ある現象発生+走行距離増えててD入庫
3月の新車6ヶ月点検(総走行距離10043km)後、野暮用でけっこう走って今日現在、総走行距離13562km。このペースだと1年点検までに・・・。4月のブレーキアクチュエーター交換・プログラム調整(保
2016年5月16日 [整備手帳] 20xgoanzenniさん -
1ヶ月点検【走行距離2025km】
オイル交換と基本点検の為ディーラーへ訪問。異常なしとの事です。おかしかったら日本の自動車製造業界ひっくり返りますが・・・同時に以下の設定を変更しました。アンサーバック音量 標準→2へ(1は小さすぎて、
2015年11月29日 [整備手帳] Subaru7270さん -
一ヶ月点検
一ヶ月点検のために午前11時30分に予約していたトヨタカローラ京都に入庫。
2015年10月28日 [愛車ログ] grace papaさん -
6ヶ月無料点検
走行距離も1万㎞を超え、少し早めですが6ヶ月無料点検を受けました。点検内容/全て異常なしエンジンオイル・エンジン冷却水・インバーター冷却水・ブレーキ液量・トランスミッション油漏れトランスミッション油(
2015年10月23日 [整備手帳] ぶらっくべるとさん -
事後報告・・・重要部検査終了・・・銀塩版一眼レフカメラですが・・・。
Nikonから帰ってきました。NikonF6・・・レンズ未装着状態ですよ。オーバーホール及び基盤の清掃グリップ等のゴム部品の取り換えを行って貰いました。フイルムが供給される限り使います。
2015年7月15日 [ブログ] 中日本鐵道さん -
フィルムが供給される限り細々ながらも使い続けます・・・NikonF6の重要部検査依頼
※タイトル画像はイメージです。フイルムが供給される限り細々ながらでも使い続けたい銀塩版一眼レフカメラNikonF6。購入から5年目の今年、思い切ってオーバーホールをNikonさんに依頼しました。・・・
2015年6月13日 [ブログ] 中日本鐵道さん -
愛車の入院
先日、久し振りにエンジンルームを覗いたら、インタークーラー下にあるパーツに油が沢山付着していた。納車の時には新車の様にクリーニングされていたので、一発で異変が分った。再び日産にて検査の運びになったのだ
2015年3月12日 [ブログ] 妙延寺さん -
永く使いたいから・・・点検というかオーバーホールでも頼んでみようかな・・・※画像はイメージしかも引用(爆)
銀塩版(フイルム)一眼レフカメラ、NikonF6。フイルムが流通する限り使用します。末永く使いたいから・・・Nikonにて点検というかオーバーホールを頼んでみようかなと思います。幸い使用頻度が低いです
2015年2月8日 [ブログ] 中日本鐵道さん -
1ヶ月無料点検
納車後1ヶ月経過し、無料点検を受けました。点検内容/全て異常なしエンジンオイル・エンジン冷却水・インバーター冷却水・ブレーキ液量・トランスミッション油漏れ初回エンジンオイル交換は、走行距離5,000k
2015年1月1日 [整備手帳] ぶらっくべるとさん -
冬支度の始まり
本日は普段の通勤等で使っている「ステラ」の冬支度および点検に車両を預けてきました。今年2月の大雪もあったので、これからの季節にスタッドレスは不可欠です。(ただし、STIは雪の走行を基本的に行わないので
2014年11月9日 [ブログ] 雨男563さん -
点検出した
今日は片道6kmほどの往復を夫婦で激チャリして疲れたあと、車を12ヶ月点検(初度登録後24ヶ月)に出してきました〜今回、X5を購入してから初めてまとも点検に出す形です保証がまだあるので、高いの覚悟の上
2014年11月8日 [ブログ] しまごんさん -
洗車してて気付いた事。ついでにタワーバー取付。そしておまけ・・・
世間は3連休のまっただ中、病み上がりで予定を入れておらずほぼ自宅警備隊をしておりますまっつんです。どうもこんばんわ。昨日の夜ハイドラ同好会関東支部埼玉のプチオフのお誘いを受けたので、参加の為に日中に洗
2013年10月14日 [ブログ] まっつん1号さん