#点灯テストのハッシュタグ
#点灯テスト の記事
-
イーグルアイ点灯テスト!
GRACE加工用で購入したイーグルアイの点灯テストを実施!全個体共、綺麗に発光しました。ショップさん、ありがとうございました。次の機会あれば、利用させて下さいね!
2022年3月20日 [ブログ] J'sGRACEさん -
LED非常信号灯の連続点灯【検証結果】
昨日のブログの続きになります。新モデルになったエーモンの『非常信号灯』の連続点灯は約8時間、その検証結果です。新品の電池に入れ替え、昨日夜9時42分頃から点灯開始した結果・・・翌朝の今日8時間後・・・
2021年7月7日 [ブログ] モトノアさん -
点灯テスト
テールランプの配線延伸が完成し、フェンダー取り付け前に点灯テストをしました。リアシートを外し、テール/ブレーキライトコネクターを出して接続を外します。
2021年5月5日 [整備手帳] JH_Style24さん -
ポジションランプを交換しました。 ※追記アリ
点灯テストです。発光色はブルーです。
2019年7月9日 [整備手帳] アヰリスさん -
フォグランプ試用
昨日までの暖かさが一転、今日は午後から雪になりました。帰り道も雪。せっかくなので昨日付けたフォグランプを使ってみました。光軸が気になるので車通りの少ない道で点灯。まずはヘッドライトのみ。HIDなので結
2018年3月5日 [ブログ] 【ほり】さん -
エーモン LED用電源ボックス / 1891
単3電池2本で12Vの電源が確保できる便利アイテムです。本来は車にLEDを増設する際に面倒な配線無しにお手軽に行うための物です。私は『ワニ口クリップ』を付けて電装品の点燈テストに使用しておりますが持ち
2017年3月21日 [パーツレビュー] コウやんさん -
やってみて、試してみたら、初期不良?
この間からValentiのミラーウインカーを入手できたので取り付けしようと四苦八苦しているくあおじです。ドアミラーはどうにか外せても、やれミラーカバーが外れないだの、コネクタ形状がクルマと違うだのいろ
2017年2月14日 [ブログ] くあおじさん -
自分が初期不良でした(笑)
前回の続きで、ドアミラーウインカーの件を続けます。amazonにメールしたお返事は「メーカーに実物を確認してもらってね。以下電話番号。」てな感じ。まあそうだろーなーとは思ってたんで、ヴァレンティ・ジャ
2017年2月14日 [ブログ] くあおじさん -
サイドマーカー点灯テスト
交換前にUSテールに実際にLEDを組み込み、点灯テストをしてみました。元々3rdプレリュードのUS仕様と国内仕様のテールランプは構造が全く違います。実際に点灯させてみると、やはり加工したものでは出ない
2016年5月29日 [整備手帳] asudaiさん -
途中経過
純正加工テールレンズVer.2はただ今絶賛製作中ですが、テープLEDを仕込んでから点灯テストをしてみました。結果、画像のようになっちゃったのですが、テープLEDが片側1本のVer.1と比べると、まるで
2014年5月14日 [ブログ] つばさ(旧PC-E)さん -
点灯テスト
ただ今絶賛加工中(放置プレイの方が多いですが)のテールレンズは、レンズとハウジングの合体が完了して、あと残すは車両に取り付けのみとなってます。ここで、貼っておいたテープLEDがどんな光り方をするのか確
2014年4月10日 [ブログ] つばさ(旧PC-E)さん -
切断(>_<)大丈夫なのか??
昨日、のれんわけハーネスが手に入り気を良くしている、私めは早朝から作業(爆LEDアクセサリーライナーのコントロールユニットのカプラーの線を切断\(◎o◎)/!いいのか!後戻りは出来ないぞ!と、思いつつ
2013年11月27日 [ブログ] nobu.2さん -
エーモン 12V電源ボックス
本来は車内でのLED電源取出し用に使用する製品ですが写真のようにワニグチを取り付けすればLED用のテスターとして使えますボックスの中には3Vのボタン電池が4つ入っています1台あるとDIY施工時LEDの
2013年4月3日 [パーツレビュー] いおり(`・ω・´)ゞさん -
『2WプロジェクターLEDバックランプ』 (2)
取り付けを後日にするつもりでしたが、点灯させずに待つのは『じれったい!』待ち切れずにナンバー右側に取り付け。配線はバンパーからトランクに引き込む必要があるので、それはホントに後日にしてとりあえず点灯チ
2013年1月28日 [整備手帳] asudaiさん -
先週のリベンジで~
先週エンブレム発光作戦であえなくパーツの保全不良(自らの保管の杜撰さによる)によって断念した弄り~その後速攻代わりのものをポチって旨くイケばオフに間に合うか~~っと思って届いたものを前回の失敗を生かし
2012年12月9日 [ブログ] 釣りバカ日誌さん -
LEDテスト用
こんなの作ってみました。LED点灯テスト用12Vユニットに接続してどう光るか確認します。
2012年10月1日 [ブログ] セリカTA45さん -
ヘッドライト加工 Vol.6 (インナー配線①)
ライフラインをハンダ付けしていきます!3mmを5個ずつ…熱収縮チューブの中には抵抗が入ってます!
2011年8月15日 [整備手帳] Euro Blackさん -
ヘッドライト加工 Vol.7 (インナー配線②)
本体側に配線用の穴を2つ開けます!1つは電源用!もう1つはウインカーリレー用!
2011年8月15日 [整備手帳] Euro Blackさん -
ヘッドライト加工 Vol.5 (純正ウインカー部分加工③)
角度を付けて固定していきます!指…痛いです(汗)ここは大変です!40発を勢揃いで正面向けます!固定は瞬間ゼリー状で仮止めします!最初の5発は簡単に…2列目から段々数が増え出すと…
2011年8月15日 [整備手帳] Euro Blackさん -
アブRBLED工房 ナンバー灯Ver.2.0 点灯テスト(^▽^;)
せっかく作ったので試してみたいのは人間の性…(笑)とりあえず取付てみました♪
2011年8月15日 [整備手帳] 支部長@BPさん