#無効化のハッシュタグ
#無効化 の記事
-
アイドリングストップ無効化
唐突ですがアイドリングストップが嫌いです。先人方の経験を参考に機能を停止します。まずはエンジンルーム手前のカバーを外します。
2025年6月1日 [整備手帳] けーえむさん -
リアワイパー(リバース連動)無効化
前々から気に入らなかったリアワイパー(リバース連動)の無効化設定をしてもらいました。この設定はディーラーでの設定が必要になります。費用は無料、また戻したい時も無料でしてくれるそうです所要時間はPCでチ
2025年4月2日 [整備手帳] 黄泉の国さん -
オートライトON/OFFスイッチ取り付け(備忘録)
2022/12登録なのでオートライト装備車両です。どうにも気になって仕方ないのでON/OFFスイッチつけました。約1ヶ月経ちますが不具合も無いのでアップします。
2024年2月20日 [整備手帳] sora *さん -
エアバッグ無効化手順(備忘録)
RenoLINKによるエアバッグ無効化の手順を備忘録として残します。手順は確認しましたが、実際に変更作業を実施していないので、正しく変更できるかは不明です。(理由は後述)作業手順①RenoLINKが起
2024年1月8日 [ブログ] すぎにゃん。さん -
空気圧センサー無効
今回、日立の診断機を使って空気圧センサーを無効にしてみます。診断機本体には電池は内蔵してなくOBD2からの電源供給になります。なのでこの本体(左)だけでは何も表示されません。スナップオンのMTG150
2023年12月28日 [整備手帳] ニードルさん -
ユニバーサルステップの解除
せっかく33000円も支払って付けたのに、家族からは不評のユニバーサルステップ。基本的に私と妻、中学生の子供しか乗らない我が家には不要でした。
2023年12月4日 [整備手帳] ほそぴーさん -
新車1ヶ月無料点検
974kmフロントワイパー連動、薄暮れ感知「おもいやりライト」機能を無効にしてほしいと要望しましたが、不可との事でした…ECUに設定項目にないんですって。
2022年9月21日 [整備手帳] seven_starsさん -
アクティブノイズキャンセラー撤去
ほぼアクティブノイズキャンセラーと思われる。ナビを外した下方に固定されている。カプラごと外して完全に無効化した。前回までに行ったマイクの無効化では得られなかった音質の向上がありました。皆がよく言う膜が
2022年8月16日 [整備手帳] まあさ@CR7さん -
運転席上部室内ライト内マイクのノイズキャンセラー接続線のピン抜き
アクティブノイズキャンセラーからの+8V線を抜きました。これでノイキャンの逆相発生に使用される音信号は全部切りました。が、思っていたより効果が弱く感じます。この後、さらに手を加えてみます
2022年8月16日 [整備手帳] まあさ@CR7さん -
ドラレコ KENWOOD DRV-MRV745
後部座席天井に付いているノイズキャンセラー用集音マイクのカプラを抜いて無効化することも兼ねてドラレコを付けたので天井パネルを外すのに一苦労しましたが、無事取り付け完了! 投稿出来ていなかったので、この
2022年8月16日 [整備手帳] まあさ@CR7さん -
ジェスチャーコントロール無効化
記録簿として4月5日にサーフィンに行く途中、外気温5℃勝手にエアコンの温度がLoまで下がる事象が3時間の間に20回ほど......。寒い🥶何回22℃にしても直ぐにLoにされるのでどうせ使わない機能な
2022年4月23日 [整備手帳] ろこもこぴー助さん -
マツコネでもいい音で61 Gracenoteの無効化(3年ぶり2回目)
6年目の点検の際にマツコネバージョンアップをやったのだが、同時にGracenoteのデータベースも更新されたようで、せっかく破壊してたのに復活してしまいましたw半年間実害は出てなかったのですが、先日ま
2022年1月15日 [整備手帳] あんで、さん -
ロードクリエイター機能の無効化
ロードクリエイター機能をOFFにしたのえdすが、ロードクリエイターで作成されたルートを反映したとナビは言っています。再度現在のロードクリエイターの設定を核に。OFFになっていますね。
2021年10月2日 [整備手帳] 8086さん -
スピードロックモードの選択😉
iDriveのコントローラーを前側に押したまま…MEDIA → HOME → MEDIAで、メニューが表示デス😉もち無効化!
2021年7月10日 [整備手帳] たかぼう@オッサンさん -
サイドスタンドスイッチ無効化
サイドスタンドスイッチをキャンセルジャンパーは手持ちのコネクターで製作して取り付けました。出先はサイドスタンドを使用する事が多いので便利です。冬場のパネル外しは緊張...
2020年12月29日 [整備手帳] SOU/1さん -
エコアイドルストップを変更
エコアイドルストップってバッテリーやセルモーターに負荷をかけるだけでいまいちエコになっているのか判らないのでエンジンOn時にこの機能がoffになるようにしました。小さなパーツを付けるのですが配線がチョ
2020年11月9日 [整備手帳] たかのさん -
天井スピーカー無効化による対策
本来の目的は解決していたのですが、後部座席からの音声がモゴモゴする。高音がカットされているから仕方が無い。ローパスフィルターを外す事も考えたが・・・断念。家族の反応で時々聞こえずらい場面がある様子。聞
2020年10月2日 [整備手帳] SMSK@Hさん