#無料高速のハッシュタグ
#無料高速 の記事
-
ここ数ヶ月の写真お納めておきます その③
続きです、鳥取空港・・コナン関連しか無いわけはありません 当然ちゃんとした空港の設備も在ります
2024年10月5日 [フォトギャラリー] やれんのーさん -
予想外の連休延長により、鳥取・島根へ
雪遊びとガンダムで今回の連休は充分遊びました。次の仕事は少々大変なので、早めに仕事モードに切り替えていたら・・『会社の不手際により予定通りできません。できるのは恐らく2週間後。』という連絡が。はぁ~?
2024年4月11日 [ブログ] 徒歩チャリダーさん -
#013 燃費記録 \2523 マイクロロン施工後の初燃費 ライフ4WD
マイクロロン施工注入後300km走行時の燃費。燃費 17.31 km/L4WDやで~~~自分のライフ4WDでは過去最高の燃費です。
2020年3月20日 [燃費記録] ハーレーのエンジンさん -
無料高速使ってみない?
$JERRY$さんの発案で、釧路?から無料高速に乗ってみる事にしました。ん~。確かに速いけど下道の方が距離的に近いかな?(苦笑)帯広市内は花火大会のためゴミが人の様でした。ほとぼりが覚めたら、ディノス
2016年8月13日 [ブログ] 脂売りさん -
3月13日の出来事。
夜中の3時半頃に目が覚め、5時半に起床。模型製作をしつつ、9時半過ぎに朝マック♪時間を間違えて、12時にマカロニーさんを迎えに逝き、ウエスタン本店へ。思いの外混んでまして、食事が終わったのが15時過ぎ
2016年3月13日 [ブログ] 脂売りさん -
尾道自動車道を初めて走行しました。
曇りの松江より、こんばんは。今日は松江自動車道から、開通したての尾道自動車道を走行しました。三好東JCTから吉舎IC間。26年3月30日開通しました。路面は綺麗で、トンネルもLED照明で明るいですよ。
2014年6月25日 [ブログ] マサ9766さん -
高速道路に無料区間と有料区間がある理由は?
曇りの松江より、こんばんは。島根県の高速道路は、無料区間と有料区間が混在していて、地元の人でも混乱して苦情があります。なぜ、無料区間と有料区間に分かれたのでしょうか?答えは簡単ですね。誰が作ったかで、
2014年6月25日 [ブログ] マサ9766さん -
また拝みたい♪
約1年前の高速道路出口で撮った画像です。結局先月の終了直前に遠出は出来ませんでした・・・。是非復興した暁には是非また無料高速が再開してくれると思っております!頑張れ!東北!!
2011年7月17日 [ブログ] 559号機さん -
あれ?今週末で終了♪
無料の高速道路がやっぱり今週末で終了なんですね!(驚だいぶ前に今年の6月で終了するって聞いた覚えがありまして~何となくHPを見てみると・・・(汗無料区間からアサ○カワまで走り収めしたかったんですけど、
2011年6月17日 [ブログ] 559号機さん -
ワン・オフ
¥1000高速が6/19までと決まり、同時に無料社会実験も終了するとのことなので、無料の舞鶴自動車道を活用し、兵庫県と京都府の境近くにある豊岡市までおでかけとなりました。豊岡市は、最近、地場産業として
2011年6月5日 [ブログ] yutapongさん -
かあちゃんと日帰り小旅行
食器洗い洗剤はアトピー持ちの私には大敵です みりんパパです。夕食の後片付けの手伝い(強制?)で食器洗いをしたんですがてが…皮剥けてボロボロです。。。昨日6日の事ですが、老人ホームに居るじいちゃんに会い
2010年11月7日 [ブログ] みりんパパさん -
大福ツーリング
昨日はうちのCLUBのツーリングでした!前日地元のお祭りで踊って飲んで帰宅は4時・・・少しだけ眠って7時地元発・・・ん~、眠すぎる・・・ってなわけですが、空は晴れ渡り絶好のツーリング日和♪Z34が3台
2010年7月26日 [ブログ] Z33 Noriさん -
今日は…(*´∀`)
え-っと…つい先日の無計画ナイトオフにて…伊予インターから高速入って、「高松・高知」「宇和島」の選択肢で、エーット(;・∀・)タカマツ……(゜Д゜;≡゜Д゜;)タカマツムリーと言いながら、某灘PAに向
2010年7月2日 [ブログ] CT-R AREA089さん -
微笑ましい「仮免許練習中」♪
昨日マットなパッソに遭遇してからちょっと走ると・・・ん??リヤに紙を貼っているBP黒レガシィ。よーく見ると・・・「仮免許練習中」と書いてました!(驚もぅちょっと太字のマーカーで書いていただけると読みや
2010年6月28日 [ブログ] 559号機さん -
476円+αの簡易補強ストラット棚ーバー♪w
お友達のRyou@629さんのこのブログを読んで何故か思いついた改造♪思い通りの1200mmのスチール棚の縦棒が売っていたのでそれを買ってちょっと加工して取り付け!wこれが正しい補強・改造かは皆さんの
2010年6月15日 [ブログ] 559号機さん