#熱交換のハッシュタグ
#熱交換 の記事
-
この大気の暑さを、熱交換器でエネルギーに変えれないのだろうか
きょうは、半日外に出てしまった。無念。このマイナス感を何で晴らそうか。。。大気の暑さ、マジで何かに遣えないのだろうか!?冷房しても、熱が出るし、どうにもならん。料理しても、熱が出るし、どうにもならん。
2025年7月25日 [ブログ] naruuさん -
インタークーラーフィンの整形~2日目
作業前少し前に見たときはキレイだったのに…と思いながら、フィン変形の原因を考えていました。はい、思い当たることがありました。先日、雪国に行ったときです。雪はもちろん、あられが降っていました。高速道路を
2022年2月27日 [整備手帳] おじゃぶさん -
インタークーラーフィンの整形🧰
別報、メンテナンス手帳のとおり、インタークーラーフィンの整形作業をDIYにて実施しています(半分程度完了)。あぁ、DIYといってもDO IT YOURSELFではなく、どうなっても(D)、いいから(I
2022年2月27日 [ブログ] おじゃぶさん -
インタークーラーフィンの整形
整形前の状態。気流の影響が顕著な上側(フロントガラス側)のフィンが変形し、チャネルを閉塞しかけている。
2022年2月26日 [整備手帳] おじゃぶさん -
#デンソー #ヒートポンプエアコン 云われてみればなかった #電気自動車
建物用のエアコンにはあって乾燥機にあって車になかった。小さな空間ですが、即効性を重視するから?価格を重視するから?軽規格も、超高級車も差がありませんでした。EV規格車において、走行以外で電気を喰う機能
2021年3月19日 [ブログ] naruuさん -
MOTUL MoCOOL / モクール
冷却剤としては、本来は純水の方が良いそうです。メンテナンスの上で冷却水が漏れたり、サブタンクで空気と接したりする自動車用冷却水は、そうはいきません。この添加剤は、熱交換性能が優れるのだそうです。寿命が
2013年9月21日 [パーツレビュー] moto('91)さん -
最先端、熱交換(消熱)塗料を使ってみました。
最先端の怪しい製品、熱交換塗料(消熱塗料)を使ってみました。使ったのはタフコート D-47と言う製品です。実は、おやじが「じじい用(高齢者)講習を受ける気はない」と突っぱねて、免許を返納したお陰で車庫
2012年8月5日 [ブログ] suzy_kamejimuさん -
◆◆熱交換機◆◆
アサヒスーパードライの夏キャンペーンでもれなくもらえる電動クーラー!狙わずとも毎日バンバン消費する我が家ではラクラク獲得(笑)んで、せっかくなので早速試運転~冷源となるアルミの筒に水を入れて冷凍庫に。
2011年8月31日 [ブログ] エビマシーさん -
何とかしたいと思う点・・・
R53 CooperSのボンネット・フード上にある”エアー・スクープ”この奥にI/Cが鎮座しております。R56,R57及びR55のCooperSにも同じようなエアー・スクープがありますが、あちらの方は
2011年4月25日 [ブログ] い○き(MKT53)さん -
前々からちょっと疑問に思っていること①
ちょっとネタ切れなので、取り留めない話をひとつしたいと思います。前々から、車のパーツに関連して使われている用語で、すっきりしなく不思議に思っていることがあります。まずは、ラジエターです。真鍮製ラジエタ
2009年9月28日 [ブログ] tak_wrfg@車遊倶楽部さん