#燃良太郎のハッシュタグ
#燃良太郎 の記事
-
燃良太郎投入
むか〜し昔、買いだめしておいた燃良太郎を燃料タンクに投入してみることにしました。安売りしていた時に買いだめしていましたが、これが最後になります。次の車に買い換える頃にはEVの時代になっているかと思われ
2025年2月11日 [整備手帳] 小山よしかずさん -
NEWING 燃良太郎
燃良太郎 様アナタを知ったのはこのみんカラでのどなたかのブログです近所のSABに行った時、なぜかアナタを思い出しましたアナタは省燃費コーナーの最下段の誰の目にも留まらぬような所に寂しくぶら下がっていま
2020年9月6日 [パーツレビュー] Minoranzaさん -
NEWING 燃良太郎Ⅰ
またまたやっちまいました('A`) 好奇心だけで。。。無駄遣いでつ('A`)ガソリンタンクに放り込むだけでガソリンの燃焼効率が上がり、燃費がアップするらしいです(?∀?)以前ABで発見し興味津々だった
2016年10月1日 [パーツレビュー] はこ☆スケさん -
NEWING 燃良太郎Ⅰ
去年辺りに流行った燃料タンクに放り込むだけの燃費グッズですね。SAB某店にて安売りしていたので買っちゃいました♪だって1000円なら買うでしょww一応2月の公正取引委員会による(たぶん検証もしていない
2013年2月4日 [パーツレビュー] sa-toruさん -
NEWING 燃良太郎Ⅰ
カーショップで安く売られているのを見つけて衝動買いです。前車のコルトプラスやeKワゴンで同様の商品で「ハイオクくん」を使っていましたが、値段が高かったのを考えるとかなりお得です。効果の程は微妙ですが値
2013年2月4日 [パーツレビュー] GEN.さん -
NEWING 燃良太郎Ⅰ
前車に入れていた「ハイオク君」と同じ商品ですね。効果があるのかないのか不明ですし、一時この手の商品は問題になったような覚えもありますが、たまたまABで発見したので懐かしくて懲りずに買いました。2本で2
2013年2月4日 [パーツレビュー] るー★さん -
NEWING 燃良太郎
燃費向上グッズと言われ、一番頭に浮かんできそうなモノといえばみなさんこういうモノですよね?自分はあんまり信じないタチですが、懸賞にて手に入ったためインプレしてみました。(※整備手帳参照)しかし全く効果
2013年2月4日 [パーツレビュー] 懸賞王さん -
ニューイング 燃費の革命!燃良太郎
胡散臭い物を購入してしまった。燃費が伸びる気はしないが、入れた事により伸ばそうとする事で伸びる事を期待(笑近所のABで店舗改装閉店セールで半額だったんで購入。某オクと変わらない金額だったんで安心しまし
2013年2月4日 [パーツレビュー] Makoto。さん -
「燃良太郎」投入!
ガソリンを満タンにしたついでに、この前タクトに投入した「燃良太郎」を投入しました。
2011年8月15日 [整備手帳] スト@さん -
燃良太郎・・・はたして効果は?
ついに・・・ぽぽぃっと入れちゃいました!
2011年8月15日 [整備手帳] 懸賞王さん -
騙されてみよーう
燃費向上アイテムをオートウェ-ブにてゲットして来ました。燃費は交通状況とオイルの粘度と運転手のやる気によって違いがあるっと思いますが、気持ちの問題って事で購入。
2010年7月19日 [ブログ] aki@AS200-6MTさん -
燃良太郎1日目
燃良太郎投入して一日目、数値は少し上がりましたが・・・・。暫くは様子見ていきたいと思います。
2009年2月28日 [ブログ] ぷっステさん -
燃良太郎投入!
これも、オートサロンで格安で購入したものです!ABとかで買うより格段に安かったので思わず衝動買い!!だって・・・半額以下です(爆)効果はどうかわからないけど、こういうのって入れたりするのに楽しみです!
2008年6月5日 [ブログ] hiya@信州さん -
第37回38回燃費報告
あ~早くパフェが食べたい♪諏訪恒例のグルメオフへの参加お待ちしてます。さて、年始一発目の燃費報告です。第37回目走行距離:463km(総計16,586km)給油量:53.41L(@145円)1等3円引
2008年4月10日 [ブログ] けひ(^^♪さん -
信じるものは救われない・・・orz
公正取引委員会は、自動車の燃費向上をうたっている商品が、実際に効果が得られる合理的な根拠がないとして、これら燃費向上グッズを販売する19社に対して、景品表示法第4条第2項の規定により、同条第1項第1号
2008年2月14日 [ブログ] (有)鷹爺@不良品さん -
第四回・燃費計測(08年・満タン法)
朝、いつものセルフスタンドでガソリンを入れてきました。ガソリン価格は変わらずでした。(レギュラー148円・プリカ価格145円)※画像は給油後の高速走行の燃費。さて、今回の実燃費結果ですが、走行距離28
2008年1月30日 [ブログ] スト@さん -
第三回・燃費計測(08年・満タン法)
夕方、母が仕事の帰りに、いつものセルフスタンドでガソリンを入れてきました。ガソリン価格は変わらずでした。さて、今回の実燃費結果ですが、走行距離399km÷給油量27.0L=14.8km/L(小数点第二
2008年1月23日 [ブログ] スト@さん