#特急ひたちのハッシュタグ
#特急ひたち の記事
-
山形県蔵王温泉に行ってきました(5月下旬) その1
JR東日本株主優待券の有効期限が6月末で切れてしまうので繁忙期を避けた旅行工程を思案、みどりの窓口は噂通り混み合ってましたが平日ということもあって30分待ちで購入できました。鉄旅自体は5月末に実施、乗
2024年7月5日 [ブログ] かもめまきさん -
目的のない暇つぶしの乗り鉄
業務出張の手段としてこんな切符を買いましたが、当然土日は業務移動はありません。ただ、せっかく曜日関係なく使える切符ですので、今日は無駄に乗り鉄してきました。向かったのは福島県いわき市。特に目的はなく、
2023年12月10日 [ブログ] 【ほり】さん -
そうだ、仙台へ行こう。
仙台で探してくださいw3月は長期旅行での不在はちょっと無理そうなので、サクッと楽しめる仙台経由の一筆書き乗車券(常磐線→東北本線ルート)+特急ひたち指定席券+新幹線こまち指定席券をみどりの窓口にて購入
2023年2月8日 [ブログ] かもめまきさん -
富士山方面にお参りの旅(乗り鉄編)
先日書いた富士山参拝旅の乗り鉄編です。今回は特急を併用しながらもかなり長時間の移動となったため、区間ごとのおおよその乗車時間も合わせて記載しました。言うまでもなく鉄分多め写真も多めなので、興味のない方
2022年5月18日 [ブログ] 【ほり】さん -
20220108〜09温泉初め
220107東京都の新型コロナの感染者が急増している…。三連休は会社の第3四半期の決算作業で休めないと思っていましたがなんとか休める目処が立ち、このタイミングで無いと出掛けられなくなる恐れも。えいっ、
2022年1月9日 [ブログ] お風呂道【OFFROAD】さん -
Go to Tokyo
本日は久しぶりに東京に出勤です。通勤費は特急代が出ないため自分もちで少々きついですが、のんびりと行けるので特急の指定を取りました。普段(と言っても2年前ですが)と違って座席はガラガラ、周りの目を気にせ
2021年6月16日 [ブログ] ロッソくんのおやじさん -
【鉄ネタ】復興特急 ひたち乗車記録(その2)
仙台を10時13分に出発したひたち14号での帰宅。一気に東京まで走破しようかとも思いましたが、初の常磐線乗車なので、乗り継ぎが良さそうな処で途中下車。ひたち乗車のその2として、記録しようと思います。1
2021年4月25日 [ブログ] 仙台鋭志さん -
【鉄ネタ】復興特急 ひたち乗車記録(その1)
昨年の3月、あの日から9年の歳月を経て全線復旧した常磐線。ここを経由して仙台から品川を走破する特急ひたちに乗ってみました。新幹線網が整備され在来線特急は減少していく中、400kmの長距離を昼間に走る特
2021年4月19日 [ブログ] 仙台鋭志さん -
特急ひたちに乗って
はい、みなさんごきげんよう^^3月17日、今日はお彼岸の入り昔から暑さ寒さも彼岸までと言いますので、もう寒の戻りはない、かな?でも、油断すると3月下旬でも東京で雪が降るときがありますからね。昨日、今日
2021年3月17日 [ブログ] mintgさん -
久々に乗り鉄の気分を味わう
今日は「気分だけでも乗り鉄を」ってことで、特急ひたちに乗車してきました。特急ひたちは仙台〜品川間を結ぶ常磐線の特急で、2011年の東日本大震災以来分断されていた常磐線が3月に全線復旧するとともに復活し
2020年5月17日 [ブログ] 【ほり】さん -
お散歩
コロナウイルスにより、外出は控えていますが、家の中で体を動かさずじっとしているよりも、天気のいい日なら外に出て散歩をしようと思い、カメラを持ってドライブがてら散歩に行ってきました。いつも散歩をするなら
2020年4月13日 [ブログ] kouki☆さん -
先週に・・・引き続き・・・
3月15日の・・・日曜日昨日の曇り空から一転して・・・晴れの青空となりました空気は・・・少し冷たいですが日差しがあるので・・・本日の日中は・・・先週に引き続き・・・カリブラ嬢へ履かせるアルミホイールの
2020年3月16日 [ブログ] JR120XEさん -
お帰り「ひたち」!常磐線全線開通♪
平年を下回る寒い朝を迎えた・・・2020年3月14日(土)東日本大震災から9年の歳月を経て・・・ようやく・・・JR常磐線の全線復旧が完了し仙台までの鉄路再びスタートしました♪2011年3月11日に発生
2020年3月15日 [ブログ] JR120XEさん -
1/29~2/4
1/29~30特に無し1/31仕事で茨城へ。常磐線の「特急ひたち」を使用。電車で茨城に行ったのは初めてな気がする。特急には東京から乗ったのですが、東京の次に上野に停車した後は一気に水戸まで行くのねー。
2018年2月5日 [ブログ] あつし@ドラレガさん -
懐かしのボンネット電車。
こんばんは。久しぶりに「押入れコレクション」の公開です。今回は『ボンネット型電車』の現役時代を振り返ってみましょう。タイトル画像は489系急行「能登」最後まで上野駅に顔を覗かせた列車です。写真は直江津
2017年9月15日 [ブログ] クハ189-501さん -
愛車撮影してきました。
先日の休みに洗車をしたので、ピカピカになった愛車を新しいカメラで初撮影してきました(*^^*)いつもはお気に入りの場所へ行って、海をバックに撮るのが好きなのですが、毎回同じ撮影スポットというのも、ちょ
2017年2月24日 [ブログ] kouki☆さん -
鉄撮影で茨城へ
myプレというか自分の運転では行ったことのない茨城明日、ひたち50周年記念号 の撮影で茨城に初上陸しますという訳で常磐線 佐貫~牛久 でパチパチしようと思ってます上りの485系が目的ですが下りのE65
2013年10月12日 [ブログ] kuromaさん -
しあさんの御指名で(笑)
しあさんの御指名で撮ってみました。トミックス旧製品の485系ひたち色です(^_^;)当然、気になる部分はとことん手を加えてあります(^_^;)ついでに国鉄仕様の特急色と並べてみました。う~ん、昔の勝田
2009年2月6日 [ブログ] あっしーさんさん