#特急雷鳥のハッシュタグ
#特急雷鳥 の記事
-
金沢にて
一旦ホテルへ行き再び金沢駅へさっき自分が乗ってきた編成が今度は 特急雷鳥92号 として大阪へ向かいます
2011年2月14日 [フォトギャラリー] kuromaさん -
新大阪、大阪、金沢にて
ブログ 金沢へ の新大阪までのできごと から続いてます↓http://minkara.carview.co.jp/userid/804900/blog/21455329/新大阪に着きました
2011年2月14日 [フォトギャラリー] kuromaさん -
金沢へ
金沢と言っても金沢八景や金沢文庫じゃないですよ~………orz来月のダイヤ改正で 特急雷鳥 が無くなる、というわけでただ今、雷鳥に乗るため大阪へ向かってます( ^ω^)一昨年は寝台特急で九州、レースを見
2011年2月11日 [ブログ] kuromaさん -
お別れ乗車『特急はまかぜ』
キハ181系『特急はまかぜ』、お別れ乗車してきました。大阪→姫路だけですがグリーン車で!今では数少ない国鉄メイクなグリーン車、ノスタルジーな感じがなんとも言えません。大阪駅の17時台は、『はまかぜ』『
2010年11月5日 [ブログ] セブンかしわじまさん -
今週の撮り鉄
今週は30日(月)と4日(土)に撮り鉄してきました。どちらも近場の山陽本線・金光-新倉敷です。今日は4日は東武東上線の新車を運ぶ甲種輸送の日でした。_DSC4129 posted by (C)seve
2010年9月4日 [ブログ] セブンかしわじまさん -
早朝の北陸本線 水鏡で撮る
西日本遠征からの帰路、早朝の北陸本線の南今庄駅へ立ち寄ってみました。南今庄駅から少し今庄駅方面に行ったトンネルの手前に、僅かなスペースにある水田。早朝の陽の光で、水鏡となりそうだったので、通過する列車
2010年6月16日 [ブログ] ひろ@千葉さん -
流し撮り・・・ featuring 特急雷鳥
雨の降る北陸の南今庄で、通過する 【特急雷鳥】 を流し撮り。【画像をクリックして拡大表示させると、もう少しそれらしく見えるような・・・】色々角度とかを試行錯誤しつつ、それらしくは見えてきたような・
2009年12月16日 [ブログ] ひろ@千葉さん -
特急雷鳥 in 南今庄
サンダーバードへの置き換えにより、運行本数の減ってしまった特急雷鳥大阪側先頭車の殆どがパノラマ編成に・・・A5編成
2009年11月19日 [フォトギャラリー] ひろ@千葉さん -
TKSM便乗、撮り鐵1・・・福井・北陸本線編その1
TKSM2009が開催される京都・奈良への参加の道中に、撮り鐵を絡ませて計画してみました。前日の仕事終了後に高山市に宿泊。朝食後に高山を出発し、高山西ICから高山清見道路に入り、飛騨清見IC~白鳥IC
2009年9月26日 [ブログ] ひろ@千葉さん -
北陸本線 特急雷鳥 in 湯尾
485系 A10編成
2009年9月26日 [フォトギャラリー] ひろ@千葉さん -
撮り鉄第一弾・・・ 『雷鳥&寝台特急』
京都・奈良への旅路の途中に、鉄道写真撮影を組み入れました。第一弾は、福井県内を走る北陸本線。多くの鉄道マニアは、『特急雷鳥』目当てに集結していました。無人駅の『湯尾駅』(福井県南越前町)には、人も来な
2009年9月19日 [ブログ] ひろ@千葉さん -
旅は続く?
これから京都に向かい、また新大阪に戻ります。体力勝負ですね(笑)
2009年6月29日 [ブログ] chintaさん -
サンダ~バ~ド~♪
大阪の街を後にし、京都へは短区間ながら特急雷鳥に乗車。こちらの車両も近い時期の引退が予定されているので半ば強引に乗車してみました。今回の旅は鉄分補給が多分に含まれておりますw
2009年2月24日 [ブログ] オポッサムさん -
撮り収めの旅
2008年撮り収めの地に選んだのは北陸本線「南今庄駅」天気予報は雪最高の天気です!?特急雷鳥、サンダーバード、しらさぎ、トワイライトエクスプレス、そして団臨のサロンカーなにわ!DSC_4646 pos
2008年12月31日 [ブログ] セブンかしわじまさん -
雷鳥
昨日と今日は、宿泊研修で大阪に行ってまいりました。10月に業務内容が変更になってから出張も増えたり勉強のための研修が増えてきています。いままでとは畑違いの内容での業務や勉強が多くて頭が毎日パニクッテい
2008年11月21日 [ブログ] はすハイブリッドさん