#牽引フックのハッシュタグ
#牽引フック の記事
-
牽引フック取付(jamzlaser)
フロントは左右2個取付しました。上下2箇所にボルト留めしますが上は見えません。下も手前のカバーが邪魔で取付出来ないので、
2024年5月1日 [整備手帳] taku1177さん -
有限会社平出精工 Jamz Laser牽引フック
諸先輩方が付けていて頼んでみました。フロントはノーマルダウン。フロント用2個!リア1個を注文。メールで発注するのですが、平出精工さんのレスポンスや内容確認のメールが非常に親切丁寧です。このやり取りだけ
2024年5月1日 [パーツレビュー] taku1177さん -
牽引フックの塗装
赤いアルマイトカラーだった牽引フック、色が褪せてしまい、ほぼシルバーです💦
2024年4月25日 [整備手帳] マーチ乗りのカズさん -
株式会社大里 膜付きグロメット
牽引フックを取り付ける穴にインストールしました🤗裏表逆に付けたほうが牽引フックを取り付けやすいです🙋🏻
2024年4月24日 [パーツレビュー] 烈弩さん -
WIRUS WIN フロントけん引フック
奥行き、ネジ系等を調べるのが億劫だったのでタフト専用品を導入😅🤣取り付け説明書は同梱されておりません・・・凹○コテッ※汎用品は殆どネジ山の経や長さが合いませんのでご注意を🙋🏻■ダイハツ タフト
2024年4月24日 [パーツレビュー] 烈弩さん -
シャックル取り付け追加
リヤのタイダウンフックに続き、フロントの牽引フックにシャックルを取り付けました。
2024年4月23日 [整備手帳] せるげい・ぶかぶかさん -
Sabelt TOW STRAP
みんカラの先輩方を見習い、車両購入時に一緒に頼んでおいた620R用純正TOW STRAPを、リコール作業のついでに取り付けて貰いました。着々とスポーツ走行に向けて準備中です。
2024年4月21日 [パーツレビュー] バッタくん(旧HN:surf86sk)さん -
牽引フック取付
はい、いきなり取付完了!笑ホルソーで穴あけしましたが、センターがうまく合わず、仕方ないのでワンサイズ大きいサイズにしたけど、一度穴あけしちゃってるのでこれまたセンター合わずで、結局当たる部分はカッター
2024年4月20日 [整備手帳] NVOHMIさん -
八宝屋 JAF規格スチール製 牽引フック
〈2022/9 追記有り〉走行イベント参加の為、導入【決定要素】・車種専用・JAF規格【感想】当たり前なのですが、スチール製なので重たい。車種専用なのに長い。5mmほど短くてもよかった。(フロントのみ
2024年4月16日 [パーツレビュー] komawariさん -
自作 牽引フック
ピアス型?の牽引フックは、やる気を感じさせ見た目も映えるアイテムだしかし映え優先の為か世の中に出てる製品に今ひとつ強度的に不安を覚えるモノが多いまっすぐ引く分にはいいのだろうが、斜めに引くときにシャッ
2024年4月15日 [パーツレビュー] くまさとさん -
カーケア AUTOBACS QUALITY AQ. 折りたためるバケツ ブルー
【再レビュー】(2024/04/14)使えるアイデアか知りませんが本来の使い方、正しい使い方では無いと思いますので、その辺はご承知下さい。カローラスポーツの時から使っている折り畳みバケツ。予てよりホイ
2024年4月15日 [パーツレビュー] ざんてつけんさん -
XRMXF 折りたたみ式 牽引フック トラック レーシング
-ご購入前に、説明にある互換性リストをご確認ください。 ロッドのサイズは車のモデルや年式によって異なります。- この牽引フックは、週末のトラックドライバーや、車両にスポーティな外観を追加したい方に最適
2024年4月14日 [パーツレビュー] Project By 鳳凰さん -
BAL 牽引ロープ
いざというときのためにどれだけ耐久性のあるものを用意するか?スペースギアより軽いといってもそこはやはりデリカ。2トン超の車体を引っ張ってもらう際に何が必要か?実際今まで使用したことはないですけど。
2024年4月13日 [パーツレビュー] nobu-ji(旧「のぶ爺」)さん -
HB1st / ハイブリッジファースト アルミスキッドプレート
スキッドプレート アルミブラック材質はステンレス(2mm厚)が良かったのですが、黒はアルミしか無いのでアルミブラック(3mm厚)を購入、いずれ起こる塗装ハゲは覚悟しています。横幅があるので他社製のショ
2024年4月13日 [パーツレビュー] にゃん吉とらじろうさん -
KAWAI WORKS / カワイ製作所 牽引フック/レーシングフック
強度が怪しいですがFSW本コースを走るかもしれないので付けました。
2024年4月11日 [パーツレビュー] なかちゃん@Chunさん -
なんちゃって牽引フック シャックル取り付け
みんカラ諸先輩のカスタマイズを参考にリアの牽引フックにシャックルを取り付けてみました。というか、デリカのこの部分、牽引には使えない搬送用の「タイダウンフック」だそうな…。取説にもデリカD:5の牽引フッ
2024年4月10日 [整備手帳] せるげい・ぶかぶかさん -
賛否両論・・・😆
きっとこういうのは大体が賛否両論になるだろうなぁ(笑) とか思いつつ、ワタシ的に、無事に装着しました。そう、フロントの牽引フックです。サーキットは知るわけでもないのに要らないでしょう?うんうん、良くわ
2024年4月10日 [ブログ] HAM*さん -
オリジナルパーツショップ アデナゥオリジナル牽引フック
フロントの開けっ放しの穴がどうも好きに慣れずに、牽引フックを装着しています。当然市販品は無く、純正のものはいかにも機能重視で武骨(笑)アデナゥさんで作成してもらいました。フック部分は艶消し黒か、赤かで
2024年4月10日 [パーツレビュー] HAM*さん -
JROAD 牽引フック
リア両側とフロント左に激安牽引フックを取り付けています。こうなると、フロント右も欲しくなります。JROADと言うメーカーなのかな?純正バンパー用です。amazonで送料込み5000円程、カラー説明書付
2024年4月8日 [パーツレビュー] にゃん吉とらじろうさん -
トヨタ純正 牽引フック
なんとなく左右にあった方がいいと思い、取り付けました。
2024年4月6日 [パーツレビュー] KLX250さん