#狐のハッシュタグ
#狐 の記事
-
ASTRO PRODUCTS 動物避け笛
昨日トムラウシで小鹿を轢きそうになりました😅年々鹿との遭遇率が上がり、いつか事故りそうな気がしてなりません昨日だけで何十頭の鹿に遭遇‥こちらに飛び出してくることは少なく、固まったままのパターンが多か
2023年4月22日 [パーツレビュー] 蝦夷【えぞ】zc33sさん -
狐に遭遇しました。
顔が、逆 三角形で 尻尾が、長かったので狐に 間違い ないです。スピリチュアル的 には、狐を見かけることは縁起が 良いと されています。これを 機に…イイ♪ 方向に 向かってくれたら 嬉しいです (=
2022年5月4日 [ブログ] アヰリスさん -
おちょぼさんへ初詣
今日は仕事帰りにと言っても朝7時ですが先日導きのあったお稲荷さんに参拝してきました。こちらにも詳しい記載が
2022年1月3日 [ブログ] ぱわーたっぷさん -
一年狐 狐面(半面)
豊川にある一年狐(しきぎつね)さんにてクロスカブをテーマにしてオーダーメイドしていだきました。良い感じです。オーダーメイドの為発注から受け取りまで約2ヶ月かかりました
2022年1月2日 [パーツレビュー] こぅ@遠出したい鈴菌さん -
最近よく見るもの
最近よく動物を見ます仕事中や仕事帰りに。タヌキはもちろんシカや以前上げた猪やネズミなどタヌキは左からトラックの前に飛び出てきて反対車線に行くものの右側に行けないと分かると車の前に飛び込んできまして危う
2021年12月31日 [ブログ] ぱわーたっぷさん -
斗瑩稲荷神社。
行ってからだいぶ経っての更新になりますが、7月のブログを見返すと大半が神社でした。そして7月分最後のブログも神社。これを記している8月もおそらく神社が多くなりそうですが…別な所へも行きたいですねぇ。今
2020年8月9日 [ブログ] 徒歩7分1000歩さん -
飛び出し注意!
帰宅途中、路肩に狐が…一瞬立ち止まるそぶりを見せてからのダッシュ!w猫とか狸も同じ動きするよね(^_^;
2018年3月4日 [ブログ] のうてんき。さん -
ホーム訪問のついでに
先週行けなかった、母親のホームを訪問ついでに、つくば市の楓の並木をチェックしてみました。東大通り(ひがしおおどおり)の宇宙センターの前です。例年、早すぎて色づく前だったりするのですが、今年は・・・クル
2017年11月23日 [ブログ] naka(=^・^=)さん -
④北海道四駆旅 最北端へ 宗谷岬2
ここまで来たんだな~最北端、憧れの場所でした
2017年9月2日 [フォトギャラリー] 梨の樹さん -
規制解除の志賀草津道路へ
お盆は職業柄、毎度のことながら休みが取れないので、その前日にリフレッシュを兼ねて志賀草津道路へ。天気予報でもまずまず問題ないのを確認し、あわよくば雲海なんぞも…と企みながらスタート。草津白根山の噴火レ
2017年8月18日 [ブログ] たいくんRさん -
連休最終日きっつねの為に
昨年末に京都へ行って帰ってきてから...嫁さんが夢の中で大量の狐(以後きっつねと言います)が出てきて、顏を拭く世話をしろと言われ、何体もの子きっつねの顔を拭いて朝起きると疲れていると(^_^;)自分)
2016年3月22日 [ブログ] ネコ店長さん -
BELL Deer Warning ディアワーニング
野生動物を回避。48km/h以上で機能。動物の飛び出し防止に。走行時の風圧を利用し、2種類の異なる音量・周波数の超音波を発生させ、動物と車両の衝突リスクを軽減することを目的。野生動物に警戒心を起こさせ
2016年2月4日 [パーツレビュー] デュアルレンジさん -
尻尾追加 累計3本
2015/08/04iPhoneケーブルを加賀の実家においてきたまま金沢にて電池切れ起こして困ったので、DAISOでiPhoneケーブルと共に購入(⌒▽⌒)引っかけるだけなので簡単でいいです(⌒▽⌒)
2015年8月4日 [整備手帳] TN08さん -
ホウライCC
那須で九尾の狐を観ました。初!ホウライCCとてもきれいなコースでブッシュが英国のアソコを彷彿とさせます。芽のきついグリーンが速くて難しい。
2015年6月2日 [ブログ] 酒兎さん -
ホウライCC
でも写真には尻尾が1本しか写りません!?
2015年5月28日 [フォトギャラリー] 酒兎さん -
価値観で変わると思うけど・・・一部塗装しました♪
なんというか・・・いいづらいんですけど、柱に擦っちゃいまして(汗)そこを隠すために塗装しちゃいましたww色はミラノレッド。カッコいいと個人的に思う。残念ながらステッカーを剥がさず塗装しました(笑)とい
2014年10月6日 [ブログ] ever-lifeさん -
狐の棲家
京都の伏見稲荷大社は稲荷信仰の総本社である。昭和初期、関東にもその分霊を奉迎した。東方に在ることから「東」伏見稲荷神社。実に分かり易い。信仰の象徴はご存知お狐様。【1】各所が朱塗りであることも京都と同
2014年9月4日 [ブログ] nanamaiさん -
遭遇
山道では野生動物へ注意喚起の標識をよく見かけます。こちらには希少な野生動物キツネが生息しているようです。このような箇所では細心の注意を払って運転していますが、後続車が来ないときはちょっと路肩に停車して
2014年8月6日 [ブログ] jumar1828さん -
南無阿弥陀仏!
1週間ほど前から廊下や厨房、脱衣場・・・色々な場所でタクアン、野沢菜の様な匂いがしていました。ファブリーズ&消臭元などで誤魔化していましたが匂いの元凶が特定できず効果が出ていませんでした。昨日、意を決
2013年9月14日 [ブログ] チッチ5150さん