#猛禽類のハッシュタグ
#猛禽類 の記事
-
🦜久留米市🦚鳥類センター🦉
🍜&🧁フェスの会場から🅿️までの🏃歩き途中で目に入り👀確か⁉️🈁って🏫小学生か中学くらいの時に来たことあってって言ったら『行ったことないから🙂↔️行ってみたい😆』と言われ行くことに
2025年4月18日 [ブログ] Bruno 660さん -
マイフィールドのチョウゲンボウ夫婦
2月の末頃から通っていた、チョウゲンボウ夫婦昨年は、5羽の雛達を無事に育て上げましたので、今季も頑張って育て上げて欲しいです(^^♪まずは、チョウゲンボウの♂ 畑を見詰めて獲物探し飛び出しましたこの後
2025年3月18日 [ブログ] CB1300SBさん -
どちらさまですか?・・・わしじゃよ!わし!
今冬ほど強風に泣かされた探鳥も珍しい。青森から北海道南部、中央、東へとことごとく強風の影響か小鳥にもなかなか出会えず苦しんだ旅でした。北海道へ来たら必ず押さえておかねばならぬ野鳥「ワシ類」♪最果ての北
2025年3月6日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
鷹匠見学とプチオフ♪
※現地での子供たちの笑顔を届けたいので私個人の判断でモザイク処理は最小限にしていますが、問題があるようでしたらご一報いただけると助かります。11月も末になりようやく秋らしく?なってきましたね。過ごしや
2024年11月25日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
フクロウとランチ
今日は雨予報なのでしぶしぶお庭の草むしりなので昨日の話バイクでうろうろしていて猛禽カフェなるのぼりを発見!覗いてみたらお外に鷹がいっぱいお店の入り口にはフクロウこれは興味津々♪好奇心に負けて入っちゃい
2024年6月9日 [ブログ] ハロちゃんさん -
トラフズクの雛♪
先週の木曜日~金曜日までそろそろ飛来してくるとある「夏鳥」を探しに某県へ。その場所では既に数羽の「彼ら」が入っており早朝から鳴き声が聞こえてきます♪しかし、二日かけたのに満足のいく写真は撮れず・・・・
2024年4月22日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
今季最後の冬鳥との思い出♪
他の出来事を先にアップしていたので、だいぶ熟成していた件。冬鳥の最後の追いかけ。タイミングが合わず今季は「菜の花とコミミズク」のコラボは実現できずに終わってしまいました。ただ、一縷の望みを賭けて「菜の
2024年4月16日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
猛禽の祭典。フライトフェスタに行ってきた♪
3月3日のひな祭りの日、千葉県にて猛禽類の祭典「フライトフェスタ」が行われましたので行ってきました♪猛禽類を飼っている皆さんからショップの方など、また鷹匠として活動されている方。猛禽類を愛してやまない
2024年3月21日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
国内最大級のシマフクロウとは?
乗船直前になり「強風のため欠航」の知らせを受け、膝から崩れ落ちた朝(笑)。北海道上陸の一番の目的であった「オオワシ・クルーズ」を諦めることなどできず、急遽予約を取り直すも乗船は二日後。さて、空いた時間
2024年3月5日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
羅臼、裏山にはワシ類が沢山!
ブログに記したように羅臼港発の早朝予約の流氷クルーズ船が強風のため、当日欠航の知らせを受け愕然!意気消沈するも沖で餌(魚)を捕ったオオワシ、オジロワシが多数裏山へ飛来し採食中!慌てて撮りに行く(笑)。
2024年3月3日 [フォトアルバム] 車イジリおじちゃんさん -
ハイチュウ小暴れでツンデレ。
このところハイイロチュウヒは朝イチに通過して終わり。のパターンが続いていて目の前で狩りをしてくれないので横顔の画像ばかりになってしまいます。たまには狩場へ向かう途中で私の目の前で大暴れしてくれないもの
2024年2月9日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
コミミズク難民は行く。
毎度のことながら探鳥は難しいと感じる今日この頃。数日、運よく会えたからと言ってその状態が続くわけでもない。分かっていてもつい「今日も近くで見ることができそうな予感が♪」と都合よく考えてしまう(爆)。そ
2024年2月1日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
猛禽詣では続く。
冬場は猛禽類をメインに追いかけてますが、今回も♪(笑)やはりハイイロチュウヒは外せないので今までと変わったショットが撮りたくて通いつめます。日が伸びたため、日の出時間も日に日に早くなっております。うっ
2024年1月30日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
久しぶりのオオタカ訪問♪
毎度毎度、野鳥の話題ばかりで少々気が引けます(汗)。いつもすみません。ハマるとしつこい性質なもので・・・・・今回は4?5?年ぶりに猛禽類の「オオタカ」の生息地へ出向きました♪彼らは「こんな場所に!?」
2024年1月27日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
ミサゴの狩り♪
目当ての鳥が出なくても思いもよらぬ光景に出会うこともあるのが野鳥観察の楽しいところ。その日もそうでした。夜明け前から待ち続け、さっぱり現れないので周囲をきょろきょろ見回していた時に河川敷上空でホバリン
2024年1月25日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
川面でハイチュウ♪
このところハイイロチュウヒ(♂)の遭遇は3連敗しておりました。とある場所へ向かい夕暮れの塒(ねぐら)入りでも狙えばもっと出会えるとは思いますが、私が今狙っているのは青空が反射してブルーに染まった川面を
2024年1月21日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
正月太りですか?(笑)
いやあ、中年になるとどうも余計なお肉が・・・・・普段の運動不足もあるんですが、正月には食べてばかりで・・・・・否、いつも高カロリーなものを食べてばかりで(笑)。すっかり正月太りしてしまいまして・・・・
2024年1月11日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
貴女もいつも居る。
少々思わせぶりなタイトルにしてしまった・・・(汗)。でもによって野鳥の話。河川敷で猛禽類を待っているとよく見かけるのが「チョウゲンボウ」。この日も目当ての猛禽を待っていたらすぐ近くのお立ち台(止まり木
2024年1月10日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
今季のコミミはいつになく難しく。
正月早々、各地で未曽有の災害が立て続けに起きていますがニュースなどで映像を拝見するに背筋が凍る思いです。世界中で何かの歯車が狂ってしまったようで恐ろしさすら感じます。被災された方々には言葉もありません
2024年1月6日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん -
ウスハヤブサ求めて三日目(汗)。
件の迷鳥「ウスハヤブサ」・・・・・・・前回の撮影は辛うじてワンチャンス会えたものの、撮れた写真は決して納得できるものではなくまだ関東に居る間にリベンジすべく一回目より早い時間で翌日に行くも空振り。(´
2023年12月31日 [ブログ] 車イジリおじちゃんさん