#現代化のハッシュタグ
#現代化 の記事
-
不明 ヘッドライトユニット
サーフカスタムでお馴染みのユニットです。本当はUSタイプのインナーブラックが欲しかったのですが酔っ払って購入してしまったので、こちらになりました。取り付け時につけて欲しいとお願いしていたLEDバルブが
2023年3月31日 [パーツレビュー] BEET215さん -
デザインワイパーに交換
ワイパーが拭き残しだらけになり、雨もよく降るようになってきたので交換することにしました。147は後期型はボッシュのエアロワイパーがついているらしいので最初はそれを検討していましたが、形がシンプルでトヨ
2013年4月25日 [整備手帳] keninaloneさん -
147現代化計画
147に乗るようになってはや2年。ここでペーパードライバードライバー日記を書いてたのが懐かしいです。※今でも、別にうまくはないですが。。。あえて147は前記型を探して購入したので、さすがに10年前の車
2013年4月10日 [ブログ] keninaloneさん -
オークション トヨタ純正ワイドビューフロントカメラ
トヨタ純正ワイドビューフロントカメラを流用加工品をオークションで譲ってもらいました。電圧変換装置、ナンバーステー、配線加工、ミニオンダッシュモニター(!)までついてきてあり、前の方の配線説明書も付いて
2013年3月17日 [パーツレビュー] keninaloneさん -
電動格納ドアミラーASSY移植:加工編その1
削ってゆきます。
2013年3月16日 [整備手帳] keninaloneさん -
メーカー・ブランド不明 FLUX LED 8連 ルームランプ 【温暖色】
ルームランプが暗いのは気になってましたが、LEDで白い明かりになるのはちょっと趣がないなあと思っていたので、試しに一つだけ買ってみました。思ったより小さかったのですが、明るい!そして色もほぼ純正電球と
2013年3月14日 [パーツレビュー] keninaloneさん -
電動格納ドアミラーASSY移植:分析編その3
というわけで当然ながらポン付は(ヾノ・ω・`)。やり方を考えます。
2013年3月9日 [整備手帳] keninaloneさん -
電動格納ドアミラーASSY移植:分析編その2
http://minkara.carview.co.jp/userid/906863/car/1271342/2231925/note.aspx次はいよいよ147のミラーの分析です。このためにオークシ
2013年3月9日 [整備手帳] keninaloneさん -
デイライト取り付け
バイクでは義務化されてますが、薄暗い時や視認性向上に役立つのがデイライト。最近のアウディがキッカケで流行してます。そこで147も現代化の一環で取り付けてみました。
2013年2月27日 [整備手帳] keninaloneさん -
147電動格納ドアミラーへの道:分析編
ジャンク品の国産車のミラーをゲットして機構を解析してみました。詳細は整備手帳へ。https://minkara.carview.co.jp/userid/906863/car/1271342/2231
2013年2月27日 [ブログ] keninaloneさん -
147電動格納ミラーへの道:模索編
147は一応コンパクトプレミアムカーのはしり、という事になってます。まあ新車時価格を考えるとそうですし、いろんな装備もそんな感じです。人を乗せるとそういう所でうらやましがられたり感心させられたりするの
2013年2月17日 [ブログ] keninaloneさん -
バックカメラ&モニター取り付け:前編
後方視界の悪い147。王道のバックモニター&カメラ取り付けに挑戦しました。…が、結局一ヶ月ぐらいかかりました…。奮闘記です。
2013年2月16日 [整備手帳] keninaloneさん -
トップランカー 汎用 LED NEW ONEテール オレンジ
以前購入後何となくお気に入りで付けていたクリアーテールが、端からバリバリ割れだしたんで我慢できずに購入。実は、LED特有のツブツブ感が好きではないので、自分的には微妙なんですが、現代風にはなったと思い
2013年1月26日 [パーツレビュー] ぺえすけ@岩櫃饅頭レーシングさん -
なんでインパネ灰色なん
10年前のホンダってそれがおしゃれだったのか?イスだって内装だって灰色( ̄▽ ̄;)ブラックにしとけよι(`ロ´)ノ黒なら間違いねーだろが(`へ´*)ノ10年前でもセディアは黒木目パネルだったけどね(
2012年11月5日 [ブログ] おしりハイパーさん -
ビートにも現代のハイテクを!~高効率インジェクター編~
ビートのインジェクターは20年前の物という事もあり、単孔タイプである。対して現代の車両はもっぱら12孔の多孔タイプが主流である。そもそも何故インジェクターは孔を増やす必要があるのか?それは単純に「キャ
2012年7月10日 [ブログ] Ks techさん -
リアワイパー現代化!
今回取り寄せたパーツです。ティーダ用のリアワイパー、アッシーと取り付けボルトの上にかぶせるカバー。
2011年8月15日 [整備手帳] はちちん.comさん