#現存十二天守のハッシュタグ
#現存十二天守 の記事
-
2022年11月8日(火) 香川県丸亀城探訪
2022年11月8日(火)琴弾公園の銭形砂絵を見た次は、日本百名城、現存十二天守の「丸亀城」を訪れました。1660年の江戸時代初期に建てられた古城。内部の構造も江戸時代当時を偲ばせる古い造りとなってい
2023年2月27日 [ブログ] 神栖アントラーズさん -
2022年11月8日(火) 香川県丸亀城探訪
2022年11月8日(火)香川県丸亀城を探訪してきました。丸亀城は、日本百名城、現存12天守の一つです。安土桃山時代に築城されて歴史を味わう事ができました。
2023年2月27日 [フォトアルバム] 神栖アントラーズさん -
🏯城攻略~伊予国 松山城編~二日目其の二
さあ、いよいよ伊予国(冒頭からダジャレすみません💦)のメインの🏯へ向かいます。松山城別名 金亀城国指定史跡現存十二天守日本100名城No.81築城年 慶長7年(1602)築城者 加藤嘉明、蒲生忠知
2022年12月26日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯城攻略〜伊予国 宇和島城〜南海の伊達家居城~ 初日其の一
秋晴れが続くと思いきや意外と☔天候不順な日々で予定していた泊りがけ🏯城攻めや⛳ゴルフもキャンセルが続きました。毎日天気予報とにらめっこで急遽決行です。四国は愛媛県、伊予国攻城です。愛媛県には日本10
2022年11月29日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯城攻略〜出雲国 松江城〜国宝、現存十二天守の城
10月27日(木)攻城 其の三国宝 松江城国宝国指定史跡現存十二天守築城年 慶長12年(1607)築城者 堀尾吉晴主な城主 堀尾氏、京極氏、松平氏ここは見どころ満載なのですが時間の都合もあり、城内のみ
2022年10月31日 [ブログ] TT-romanさん -
🏯城攻略〜讃岐国 丸亀城編〜 日本一の高石垣
高松城からさらに西へと、下道で30km、約50分で丸亀城にランチが遅くなりましたが、せっかく「うどん県」に来たので昼は本場のうどんと思ってとりあえず駐車場に停めて近くでと思いきや・・・城の近くの店は時
2022年10月2日 [ブログ] TT-romanさん -
現存十二天守巡り最後のお城。/国宝 松本城
近畿、中国・四国、北陸・東海地方は去年のうちに踏破しましたが青森と長野に行く機会に恵まれず年が明け、自粛期間を経て個人的な連休が6月に二回あったので意を決して行ってきました。いつも下調べなしの行き当た
2020年6月30日 [おすすめスポット] ヤンガスさん -
6/29(月)。
駅前に向かう信号待ちにて初代アテンザに遭遇♪
2020年6月30日 [フォトギャラリー] ヤンガスさん -
現存十二天守の一つ。/備中松山城
現存天守唯一の山城だとか。(日本三大山城の一つ)昨年、2019年11月2日に行ってきました。いいお天気で見晴らしも最高でした。長年、隣県に住んでいるのに初めて訪れました。
2020年6月28日 [おすすめスポット] ヤンガスさん -
石垣の名城 丸亀城/丸亀城
丸亀城は、「石垣の名城」と言われる程、石垣が有名です。全国に現存する「木造天守十二城」の一つ。内堀から天守にかけて積み重ねられた石垣は、”扇の勾配”と呼ばれる特長的で見事な曲線を描く。この白亜の三層三
2020年4月26日 [おすすめスポット] やいごりらっぱさん -
20191018 松山城観光 愛媛県
2019年10月18日今日は、名城:松山城を観光しました。素晴らしい山城でした。
2020年1月2日 [フォトアルバム] 神栖アントラーズさん -
彦根城
現存十二天守の一つであり、日本百名城の一つでもある彦根城に初めて行ってきました。
2019年7月7日 [フォトアルバム] ザクとは違うさん -
CPドライブと姪とデート♪×2
先週の月曜日~の話しです。日曜日は昼間仕事して、バイトはラストのため0時に出勤。月曜の朝、5時まで仕事してました。で、家に帰り仮眠( ̄q ̄)zzz起きたら10時で家を出たのは11時頃。火曜日朝、6時に
2014年7月8日 [ブログ] keikaさん