#理科のハッシュタグ
#理科 の記事
-
電気は嫌い‼️
ご覧頂きありがとうございます。何してる?の方への投稿を考えましたが、何もしてない⁉️ので、こちらに投稿させて頂きました。上の写真は先日のスマホと🦍gorilla(ナビ)の電源取り出しとして、シガーソ
2022年2月13日 [ブログ] くりパパ2さん -
左手をひねりまくって考えたなあ
※画像はWEBより拝借。中学2年の娘より、画像の件で質問を受けました。自分の時は中学3年で勉強したような記憶が・・・。とはいえ、問題を解説するにはまず答えを知り、教科書を見てからってことで。見ていくう
2022年1月27日 [ブログ] 丹沢男さん -
夏休み1日目・・・ぴよちゃんの自由研究
夏休み1日目。ぴよちゃんの部活がお休み。なので、宿題の自由研究をやると言うので、カメラマンのお手伝いです。自由研究のお題は「ダイラタンシー現象」「ダイラタンシー現象」は片栗粉やわらび粉などを水で溶かし
2021年8月9日 [ブログ] ねこばす@神奈川さん -
直列と並列
関東も梅雨明けが発表されましたが、その瞬間連日の真夏日…ついに自分の部屋のエアコンのスイッチを入れました。日中ロードスターに乗ろうと思ったら、車内が灼熱地獄で音楽用に使っているiPhone3GSが熱暴
2021年7月18日 [ブログ] mizuhoさん -
900点
次女ちゃんが嬉しそうに持って帰ってきたテストのプリント。【100点満点中、900点】という採点をいただいて返ってきたようです。よくよく確認すると「正直賞」ってメモが書かれています。なんで?と本人に聞き
2021年3月16日 [ブログ] mizuhoさん -
ご存知ですか? 時定数
自分と歳が近い方は中学の理科でも習ってます。文系だからとか言っても中学までは同じなはず。時定数はRCですよ電気?電子工作の話しです。(RCとは言ってもラジコンでは無いデス!)コレも自分には一生関係無い
2020年2月26日 [ブログ] ま~@さん -
学校公開2019
先週の土曜日は、小学校の学校公開ということで次女はいつもどおりに登校。去年は仕事で授業の様子は見られませんでしたが、今年は最終学年なので行ってきました。道徳と理科の授業でしたが、普段の授業の一端が垣間
2019年11月12日 [ブログ] Legimoさん -
中秋の名月2016
すっかり秋めいてきた今日この頃、昼間は暖かくても、朝晩は快適に過ごせます。そんなわけで、今日は十五夜で、中秋の名月を堪能、長女は理科の宿題で、月の位置の変化を観察。左側が若干欠けていて、満月ではありま
2016年9月15日 [ブログ] Legimoさん -
†∴†ホウセンカ†∴†
娘㊦が学校で種まきから育てたホウセンカが見頃♪うれしいね(=´∀`)人(´∀`=)和名:鳳仙花ツリフネソウ科花言葉*私に触れないで ラテン語のImpatiens=がまんできない花言葉の由来は種が熟すと
2016年5月26日 [ブログ] ★海月ちゃん★さん -
「ゆとり世代」に感じたこと
皆さんの会社には、ゆとり世代やプレゆとり世代は入社してきましたか?毎年新入社員は悪い方に批判されることが恒例となっておりますね。例えば、そろそろ課長から部長になりつつある世代の、昭和62年入社組などは
2016年5月15日 [ブログ] moto('91)さん -
チョイ悪レッドとチョイ悪ブルー
昨日、職場にある青いアルテッツァと最低地上高を比較してみました。このアルテッツァはエアロはついているものの、サス等は純正のまま。でも比べてみるとフロントバンパー部で4㎝ほど違いがありました。リアは断然
2014年8月20日 [ブログ] Agent ジンさん -
やっぱチューンアップよね~♪
ども!のん太っす( ̄▽ ̄;)最近もまた、休日出勤が・・・・・ゆっくりしたい・・・・さて、先日長男が理科の教材の車を持って帰ってきた。速くしたいというので、教材は電池二個。そこで一個追加したら少し早くな
2014年6月30日 [ブログ] のん太さん -
学校の「テスト」で出たあまりに怖すぎる「カブトムシ」のイラストが話題に
小学校の理科などの授業でカブトムシがどれかなどの選択問題を経験した事は有りますか?しかし最近の選択肢の発想はズバぬけているとネットでも話題となっている 真面目なテスト!?学校の「テスト」で出たあまりに
2014年1月27日 [ブログ] きやのん@2008さん -
自由研究
先日実家に帰った際に、長女ちゃんが通知表を持ち帰ると言い出しました。何故って、算数の項目がA・A・Aだったので、じいちゃんが小遣いをくれるだろうという策略です。ちなみにじいちゃん(私の父)は家族の中で
2013年8月7日 [ブログ] mizuhoさん -
リッター450円
今日は液体窒素の実験をしましたECO☆CRZです。最近では高級ホテルの料理などでも使われてたりする液体窒素ですが、学校では理科実験で使うのが定番ヾ(・ω・*)ノバラの花を凍らせてクシャッと潰したり、ゴ
2013年7月17日 [ブログ] Agent ジンさん -
サングラスでソーラークッキング
今日は準備室の前でソーラークッカーを使ってみましたECO☆CRZです。ちょっとの間、ソーラークッカーを借りることになったので、ちょっとは使わないと悪いので(苦笑)というわけで、かつての宮コンの相方とも
2013年5月9日 [ブログ] Agent ジンさん -
超エコなソーラークッカー
今日はソーラークッカーとやらを体験しましたECO☆CRZです。今日もこれまた少なからず足利市と関係があるのですが、足利市にある私立大学でソーラークッカーの試作研究をしている教授がウチの職場に来て、ソー
2013年5月8日 [ブログ] Agent ジンさん -
スイヘーリーベボクノフネ( ゚∀゚)・∵.
タイトルは、、何かを覚える時の暗号(笑)覚えてますか??さて、何でしょう(#゚Д゚)y-~~こんばんは♪白いアリです♪写真は、めざましテレビの撮影場所☆彡カトパンがいなかったのが悔やまれる(~_~;)
2013年1月22日 [ブログ] 白いアリさん