#生活道路のハッシュタグ
#生活道路 の記事
-
生活道路の速度制限30km/h化、来年9月1日より施行。
昨年5月に明らかになった細街路等の生活道路の速度制限がこれまでの60km/hから30km/hへと引き下げられる道交法の改正。その施行日が2026年9月1日(火)になった事が明らかになりました。歩行者や
2025年8月15日 [ブログ] ろあの~く。さん -
ジムニー 土手沿いの疑似林道と藪漕ぎの二級林道樋ヶ沢線(動画)
6月9日の林道探索日記期待せずに山際の土手沿いを走行しながら、疑似林道を楽しんでいましたが、たまたま見かけたのが今回の林道です2級林道の区分があることも初見でしたが、「トイガサワ」の地名も読み方知らず
2025年7月3日 [ブログ] さすけねさん -
生活道路の速度制限、一律30km/hに抑制へ。
日本の一般道での速度制限は、標識や表示が無い場所では一般道での上限である60km/hになっていますが、これは住宅街にあるような細街路でも同じです。しかし狭い住宅街の道路での事故が年々増えている事からセ
2025年1月19日 [ブログ] ろあの~く。さん -
スシローで(;´・ω・)ウーン・・・
お昼ご飯にスシローで持ち帰りを注文していたので取りに行ってきましたでちょうど昼時だったので駐車場混んでるし近くの生活道路まで混んでるという(汗)ただ軽自動車用の駐車場は空いていたので生活道路にハザード
2024年10月20日 [ブログ] リョーマ様さん -
「生活道路」の速度規制を30km/hに引き下げる方針について
5月30日、警察庁は「道路交通法施行令の一部を改正する政令案」等に対する意見の募集について報道発表をしています。改正案の一つが、『道幅が狭く中央線のない、いわゆる「生活道路」を通行する場合の自動車の最
2024年6月14日 [ブログ] 流浪人ぽんぽこさん -
生活道路の速度規制、強化…というか正常化
北海道だと住宅地も道幅が広いものであまり実感がないのだけれど、センターラインもない生活道路に(予算不足で)速度標識を設置していないため本来なら30km/h規制の道路も60km/h制限のままだったところ
2024年5月31日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
運転する時は心に余裕をもって・・
直進車の私がブレーキをかけなければ、完全に衝突しますメイン道路の突き当たりが信号で、その手前にやや狭い生活道路がありバイパスになるというパターンは良くあるシチュエーションだと思います。メイン道路(赤線
2021年11月1日 [ブログ] 1959bokuさん -
今日のヒヤリハット😅
ほんま、ゆっくりと走りましょうね!https://youtu.be/eSkl-kIWly0
2021年6月27日 [ブログ] シルバー ミリタリー グリーン メタリカさん -
家の周辺の生活道路で・・
私の家の前から県道に出るまで100mほどは、ぎりぎり2台がすれ違えるいわゆる生活道路です。毎日通る道路なので、もちろんすれ違いやすいところなどは熟知していて、前方からくる車が見えた時はあわてずあらかじ
2021年2月28日 [ブログ] 1959bokuさん -
やっと開通
地元の大雪。日曜には市道は綺麗に除雪されましたが、そこから町内に続く生活道路には除雪車が入りませんでした・・・。その距離約300m。それが今日の午後やっと除雪車が入り綺麗になりました。道の横にはまだ雪
2021年1月14日 [ブログ] ジェダイさん -
子供が危ない( ゚Д゚)
よく通る、狭い生活道路でビックリするようなドライビングテクニックを見てしまいました。前をコンパクトカーが走っています。狭い道路の右側を小さい子供が自転車で走っているのに気づき、前の車はブレーキを踏みま
2018年3月5日 [ブログ] naka(=^・^=)さん -
埼玉県警:速度違反取り締まり装置を生活道路にも設置へ?
皆さん、こんばんは~(*´▽`*)今日は暑かったですねぇ~(;・∀・)早くも気温が35℃を超えた地域があったようですが、今年は世界的に例年にない猛暑が予想されていますね(汗)昨年まで問題になっていたゲ
2016年6月18日 [ブログ] もと部長(みっくん)さん -
あなたの家の近くにも!? 生活道路オービス
ウチのすぐ近くに、密かにオービスが設置されてました。閑静な住宅街(?)のフツーの静かな生活道路で、クルマがガンガン通る幹線道路ではないのに。昨夜、駅から自宅への帰路、こんな工事の風景が。なんと、あれは
2016年2月4日 [ブログ] berlina1994さん -
生活道路をかっ飛ばして走る人へ
マジで危ないから…。今日、自宅アパートへ帰宅するときにいわゆる生活道路を通ってたんだけどここは道が狭いし、見通しも良くないから自分は常に最徐行で安全運転を心がけてるんだけど生活道路を抜け道がわりに使っ
2015年12月10日 [ブログ] karutettoさん -
【【車載動画】ホンダ S2000 スリップ事故【ドライブレコーダー】 】
お解り頂けただろうか?こんな道幅の狭い生活道路でいついかなる場面で歩行者・自転車・単車・車が出てきてもおかしくは無い所でこのスピードを出すと云う怖さを・・・貴方なら出来ますか?私は絶対に出来ないし、し
2015年8月13日 [ブログ] 紅キ翼 with k´さん -
此で、抜け道での無謀ドライバー締め出しに役立つか!? 新速度取り締まり装置公表
《読売新聞本日夕刊より抜粋して掲載》つか、儂自身の個人的な意見に言わして貰うと、旧来の所謂ネズミ取りと言われる光電官式とかレーダー式のを接地して引き込んだりとか、またはハイエースやらキャラバンに赤外線
2014年10月30日 [ブログ] 華佐久古語露御さん -
スピード違反 生活道路重点へ。時代遅れだった…「ねずみ捕り」生活道路重点へ
ドライバーから「ねずみ捕り」と忌み嫌われ、警察行政のトップからも見直しを求められたスピード違反の取り締まりが、大きく変わることになりそうだ。これまでは幹線道路などでの取り締まりが中心だったが、警察庁は
2013年12月27日 [ブログ] あずさ改6号さん -
最近困ってる事。
黒-猫家に来た事がある方は想像出来ると思いますが、家から県道に出るまで非常に狭い道路(すれ違い不可)なんですが、今月頭位からマナーの悪い車が通る様になって非常に迷惑してます・・・。今日は余りにも酷かっ
2013年4月10日 [ブログ] 黒‐猫さん -
旧甲州街道の宿場町を探索 <3>
廃高速道①
2012年6月2日 [フォトギャラリー] けん★団長さん -
争点はそこじゃないだろう。
今日はめっちゃ忙しくて夕刊見て初めて知った亀岡の暴走事故でしたが。えーと、無免のバ…若者が居眠りして集団通学の列に突っ込んで人殺したって話ですよね。なのになぜ「そこの道路は九号の抜け道として往来が激し
2012年4月23日 [ブログ] Kei@G-TURBOさん