#産卵のハッシュタグ
#産卵 の記事
-
またですか∑( ̄Д ̄;)
我が家のマリーナちゃん(亀)がまた卵産んでましたこないだ産んでいたので今年はもう無いだろうと思っていたらまさかでしたまた近いうちに水槽掃除するのでその時に処分しようかと思いますただもう産まないよね??
2025年7月17日 [ブログ] リョーマ様さん -
巣立ち@2025前半組、そして… ━(゚∇゚)━
5/27火曜の朝のことですが、1羽が巣立っていました \(^o^)/親 ━(゚∇゚)━ が キキー キキー と危機を知らせる中(失礼)、バタバタとぎこちなく飛んで、棚のダンボールの上に不時着?(笑)も
2025年6月1日 [ブログ] show_300Bさん -
ヒメダカ産卵開始(2025/05/10)
睡蓮鉢で飼っているヒメダカの産卵が始まりました。このメダカ、ナガバオモダカの葉にピントが合ってしまって、ぼやけていますが、メダカにピントを合わせることができました。卵塊を腹部にぶら下げています。不透明
2025年5月10日 [ブログ] takobeaさん -
最近の徒然ブログ・・・
乗鞍のヒルクライムが終わると・・・今年ももう夏が終わりだなぁ・・・と、そんな気持ちに成り、モチベーションも上がらない903Rです・・・(;^ω^)そんな中・・・来年1月で修了が案内されているJR東海の
2024年9月16日 [ブログ] 903Rさん -
ツバメの巣14〜2回目の産卵〜
同じツバメかどうか分かりませんが、今日の朝、また5個の卵を確認しました。【5月30日】卵が2個に。【6月1日】卵が4個に。【6月2日】卵が5個に。前回も5個だったので、これ以上は産まないと思いますが、
2024年6月2日 [ブログ] アクアファンさん -
飼ってから7ヶ月メダカが産卵しました🐟
夏祭りの時にメダカすくいで取ったメダカがようやく産卵し始めました🐟隔離して産卵床に産み付けるのを待ちます🙂難しそうなら手伝ってあげようと思います
2024年4月20日 [ブログ] ぷんちさん -
金魚妻⑨! 奇跡の物語?
これはいくつかの幸運が重なり、奇跡が起きた物語…「チリ」の病気をなんとか乗り切り、平穏を取り戻した我が家の水槽が週一の水替え日を迎えた。いつもは半分程の水を入れ替えているが、水槽全体にコケが生えてしま
2024年3月3日 [ブログ] mayeのダンナさん -
コスタリカ ドライブ旅行記 33 オサガメ産卵観察ツアー
オサガメの産卵観察ツアーに参加しました。通常の画像版はこちら画像の小さい版はこちら
2023年10月9日 [ブログ] ぎんがめさん -
シロメダカが産卵(2023/03/26)
睡蓮鉢のシロメダカに餌をやるときに、よく見ると、お腹に卵をぶら下げていました。卵は透き通っているので、受精卵のようです。もう少し暖かくなってきたら、産卵するだろうと思っていたのですが、もう産卵していま
2023年3月27日 [ブログ] takobeaさん -
金魚妻③! オトコとオンナ?
「オトコ ト オンナ?」奥さんの一目惚れで選んだ二匹の金魚。見た目でオスメスの判断は難しいらしいし、購入時は考えてもいなかった。奥さんがフィーリングで二匹につけた名前は、少し大きめで丸みのあるオレンジ
2022年10月10日 [ブログ] mayeのダンナさん -
ゲリラ豪雨+やけど虫被害⁉️
玄関脇のウッドデッキで飼育してたカブトムシの飼育ケースがゲリラ豪雨で水浸しになってました😱カブトムシ達は木の上に避難してくれてたので溺れずになんとか生きててくれました🤗オスとメスのペアを入れてたの
2022年8月6日 [ブログ] outdoor1970さん -
あら、こんな所に❗
みなこです。今日Yosshyは仕事が休みなんだけど、私のオイル交換時期が迫っていたので、わざわざ出勤して作業をしてくれました。会社のトラック整備場に私を停めて作業を始めようとキャブを上げたら、『なんじ
2022年4月15日 [ブログ] Yosshyさん -
ツバメ偵察⁉️
今日、息子と一緒に実家に遊びに行ったらツバメ2羽がカーポートの下に飛んで来ました⁉️支柱の所に何度も飛んで来てたので巣作りする場所を偵察しに来てるかもと息子に説明して離れた場所から観察してました👍も
2021年11月2日 [ブログ] outdoor1970さん -
我が家の海老
赤ちゃんが産まれました😃。妻言わく、3匹生まれたそうです☺️。更に…別の海老にも卵が😆。
2021年10月9日 [ブログ] kattyoさん -
雨漏り対策⁉️
庭の生き物公園を見たらオオカマキリのメスが日向ぼっこしてました🤗以前幼虫だった緑色のオオカマキリが成虫になってくれてました👍茶色のオオカマキリの方も元気そうにしてました👍今日も海岸沿いのサイクリ
2021年9月13日 [ブログ] outdoor1970さん -
メダカの産卵
昨年から飼い始めた幹之(ミユキ)メダカが昨日から産卵を始めました。幹之メダカは頭部から尾部まで背面がブルーのメタリックに輝く、とても美しい品種です。こんな美しいメダカをどうやって作出できたのか、本当に
2021年4月17日 [ブログ] takobeaさん -
インベーダー
『うへへへ、タマゴを産み付けてやるサ』おいおい、そこに産むのはやみてぃくり(^^;)キャッチ。やめれぇ~じたばた。ばいばいキーン
2020年12月2日 [ブログ] 温泉二号さん -
メダカの世話 5 (採卵用の毛糸)
メダカの採卵用にアクリル糸を用いることにしました。以前はシュロの幹の表面の繊維を取ってきて、煮沸してあく抜きをしたものを使用していたのですが、用意するのが面倒だったので、良さそうなアクリル糸を百均で買
2020年6月20日 [ブログ] takobeaさん -
メダカ、孵化しました
メダカが卵を産んでから約2週間、ようやくメダカの赤ちゃんが誕生しました。通常10日くらいで孵化するようですが気温や水温により変わるようです。ちなみに二日前の25日朝に3尾孵化し、昨日は雨で気温が下がっ
2020年5月28日 [ブログ] WITHさん -
えっ、 こ、ここに? (;^ω^)
こんなところに産むの??? (◎_◎;)雨風、陽射し...もろなのに大丈夫なのだろうか??無下に撤去したりはしないけど、心配になります。しかも、いきなりへんな色だし、向きも???だし、この母カマキリま
2019年10月30日 [ブログ] show_300Bさん