#産廃のハッシュタグ
#産廃 の記事
-
ミッションマウント 交換(強化)
知人に強化ミッションマウント()を貰ったので付けてみることにします。
2025年5月27日 [整備手帳] 蕾猫さん -
コンパス
実は2月に契約は済ませていたのですが、週末にやっと納車しました。初代ジープ・コンパスのリミテッドです。おじいちゃんがワンオーナーで乗っていたもののようです。走行距離は30000kmを少し超えたところで
2025年3月25日 [ブログ] ゆう☆ちゃんさん -
漢は黙ってバネカット
車体につけたまま、スプリングコンプレッサーで縮めて半巻きカット!!
2022年4月29日 [ブログ] あるわん爺さん -
またしても東◯※産廃
我が家では東芝製品が壊れまくるんで過去に何度かここに愚痴を書きましたが、今回2017年以来の愚痴になります。あ、前回の愚痴から4年も経ったならいいんじゃね?ですか‥いや、そうでもありません。既にテレビ
2021年7月17日 [ブログ] ねこぴさん -
昨日までのガラクタを…
使わないでいるので何本かは処分するつもりで家の産廃を引っ張り出した。スタッドレスもあるし家がホイールとタイヤまみれになってるんですよ。いや、パンダだったらタイヤがいっぱいあったら嬉しいんだろうけどさ〜
2021年6月4日 [ブログ] あんだ~さん -
タイヤホイール盗まれました。
本日、庭先からタイヤホイール盗まれました。計9本。軽用夏タイヤ(拾い画と同じホイール)155/65R14 ネクストリー4本ウェッズ TC05 14インチ6.5j +30175/65R14 ダンロップW
2021年4月6日 [ブログ] ボリューム重視さん -
処分しておく。
要らないバッテリーを処分するに私のもついでにいくつか混ぜといた。バッテリーは動作確認用に一個あれば十分。廃品が出たら程度のいいのを順次乗り換えていく感じで使っています。
2020年12月2日 [ブログ] あんだ~さん -
高野自動車用品 メッキフロントリットカバー
洒落こいて第3弾wワイパーパネルガーニッシュも着けるか悩む⇓⇓けど〜ワイパーパネル着けたらグリップもワイパーも換えんとイカンしなぁ⇓⇓
2020年7月30日 [パーツレビュー] ゅッくんさん -
産廃処理。
社用車のメンテナンスをしている会社に「プライベートの廃タイヤお願いしていい?」と確認。「いいですよ、なんのタイヤですか?」との返答。バイクのですね。↓?(バイク?乗用車ならば使わないスタッドレスとかな
2019年7月17日 [ブログ] あんだ~さん -
エアクリーナー交換3回目
これ割と昔めな感じなんだけどー、実はエアクリ交換してた的な感じ?
2018年12月16日 [整備手帳] 酸素さん -
ゴミ捨て。
自宅で肥やしになっていたカーボンボンネットを処分。会社に持って行って産廃に混ぜてもらう。邪魔に感じていたものが断捨離できた。まだタイヤとか色々あるがタイヤはちゃんと処分しないとね〜中古のブレーキパット
2017年11月23日 [ブログ] あんだ~さん -
陶料
地方紙・岐阜新聞が運営するニュースサイト「岐阜新聞Web」の配信記事から『窯業会社「現場に埋めた」、県が調査へ 中央道土砂崩れ』に注目。弊サイトでは中央自動車道における土砂崩れ発生の直後から、不法に投
2017年8月24日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
ジュース飲む?( ^^) _旦
みなさんDIYで交換した廃バッテリーどうしてます?①ショップで処分してもらう②廃品回収業者に持ち込む③軽トラで巡回してる回収業者に出すあたりが主だと思いますがそれだと無料か・・・うっかりすると処分料取
2017年7月15日 [ブログ] m.c.M・Tさん -
【工事現場】流し台リニューアル工事【設備工事】
前回ブログに続いて、工事です。ぶっ壊し中の流し台です。ホコリが酷いです。これが何なのか知りたい人は居ないだろう。ゴキブリの糞だらけ、これ近づいてみたら閲覧注意だけど、もはや接写していなければ単なるサビ
2017年3月21日 [ブログ] 長潟和郎(NAGATA)さん -
【温水配管】古い温水管は割れやすい!【HTVP】
これがHTVP管といわれる、温水用のパイプです。赤茶色の塩ビパイプですが、コイツが恐ろしく脆い!今は架橋ポリとかで施工してしまうから、これがまず漏れないし、圧力や凍結にも強いから恐ろしいぐらい丈夫なん
2017年3月20日 [ブログ] 長潟和郎(NAGATA)さん -
片付け。
12月は土日フル仕事のため今日は休みのでんき屋でございます。産廃がたまったので契約業者へ持込み。分別した金属屑と電線は買い取ってもらえるので、支払いより受取りの方が多いので満足です。今夜はオカン連れて
2016年12月2日 [ブログ] でんき屋さん -
VPパイプを交換します
VPの水道管をHIVP(耐衝撃管)に交換するのだ。とっくに耐用年数を超えたボロボロのVPでした。浅すぎる埋設(手のひらの厚さ位)しかもVP、工事方法のマニュアルすらない時代か!驚きである。普通は浅くて
2016年6月27日 [ブログ] 長潟和郎(NAGATA)さん -
産廃ショールーム
今日は都内に出たので、ある産廃業者が運営をしているショールームに寄ってみましたこの産廃業者では、回収をした産業廃棄物を効率良く分別・リサイクルすることで産廃工場から排出されるゴミを減らす試みをしている
2016年3月31日 [ブログ] コル注さん -
危なかった
圏央道で眠気に襲われて、落ちた(爆)追い越し車線に流れたらしく、クラクションで起こされたけどあのまま行ってたらどうなったか・・・。産廃の処分で処分場をはしごして昼休み短かったから。
2015年10月5日 [ブログ] あおまくさん -
勘違い
今日は産廃引き取りして中間処理業者に持ち込みの仕事。ところが二件のうち一件は書類不備だと言い、産廃引き取り拒否されてそれを持って帰ってきたら…処理業者の勘違いで結局は置いてきて良かったようで。その中間
2015年3月12日 [ブログ] あおまくさん