#由良要塞のハッシュタグ
#由良要塞 の記事
-
砲台跡へ・・・
生石公園へ足を延ばしました~ココには由良要塞の一角を担った砲台跡が公園として整備されています史跡を見に・・・崩壊が進んでいますカノン砲が収まっていた場所こんなの見たら・・・友ヶ島も行きたいな
2023年4月4日 [ブログ] タイプCさん -
淡路島バーガーツーリング
落ち着きのない台風5号が九州方面で折り返してる間に淡路島に行ってきました。今日は快晴の予感、一日続いて欲しいなぁ・・・今回は大阪組の まさやん””さん、キヨシゲ777さん、岡山組のshogo.goさん
2019年4月5日 [ブログ] ぶったまんさん -
久々の山歩き 四国山・高森山と由良要塞群
4月2日(日)毎年なら超多忙な決算時期の真っただ中・・・それが今年は「決算」という台風の「目」であるかのごとく、ぽっかりと空いた平和な土日・・・・前後が嵐なのは十分理解したうえで、今年こそは花見に行け
2017年4月6日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
家族連れドライブ in 和歌山加太
観光地はあまり好きでない。と思い込んでいたけど、たまには悪くない。観光地といってもいろいろな場所がある。その特徴は、歴史、文化、自然景観等の遊覧資産が整備されている。今回、訪れたのは和歌山加太にある由
2017年2月28日 [ブログ] Poor_Worksさん -
加太の由良要塞(深山砲台跡)
久しぶりに家族を連れジムニーで舗装路ドライブ。加太の由良要塞を散策してきた。日ごろは彩度の高い撮影モードは好みでないけど、煉瓦の色を強調したくて、TG-1のポップモードで撮影してみた。フィッシュアイコ
2017年2月27日 [フォトギャラリー] Poor_Worksさん -
由良要塞/加太砲台跡
紀淡海峡を守った由良要塞の和歌山県側施設。加太・深山、友ヶ島、淡路由良を結ぶ線で要塞の防御ラインが構築されている。28サンチ榴弾砲の砲台跡と弾薬庫の跡がトンネルで連絡されているのが遺構として残っていま
2016年12月3日 [おすすめスポット] うどん子@総統閣下さん -
加太・めでたい電車と要塞
先週の日曜日のお話ですが・・・和歌山県の加太地区に可愛い「めでたいでんしゃ」が走り出したということで、妻車契約方々、早速乗りに行ってきました。本来は加太駅の近くの駐車場に車を置いて乗車する筈が、途中、
2016年5月29日 [ブログ] ラスト サンバーさん -
淡路島一周の旅(^o^)/ 帰路
朝は少し遅めの8時半スタート(^o^)/南部の山中のダムのCPを回収しようとしましたがR28から出たり入ったりが多くて時間が足らないことに気づいたので全部は諦めました(^_^;)そんな中……一発テリw
2016年2月24日 [ブログ] 鱈|ω・`)さん -
天空の城ラピュタのような、要塞遺跡へ〜イッくん海を渡る!〜
海を渡って、行った場所は。あの天空の城ラピュタみたいな、要塞遺跡!そう、淡路島です( ´ ▽ ` )ノ…友ヶ島じゃないですよー。さすがに、車持ってけませんw最近、和歌山市加太の友ヶ島の砲台跡が、ラピュ
2015年12月27日 [ブログ] yukari22さん -
和歌山って面白い① ~加太の砲台跡~
大阪から和歌山県をどんどん南下していく今回の旅。まずは最北の地、和歌山市は加太地区に今も残る砲台跡に行ってみました。画像は紀淡海峡の島々。手前2つは友ヶ島群島(地ノ島・沖ノ島)奥のでかいのは淡路島、左
2012年6月17日 [フォトギャラリー] ポロナイスクさん -
加太の砲台跡“由良要塞”
先日、新春ツーリングで行った加太海岸周辺は、大阪府と和歌山県の境で友ケ島と淡路島を望む紀淡海峡の景色が絶景です。その眺望のよさから、ここに幕末から明治時代にかけて要塞が築造され、第二次世界大戦まで使わ
2011年1月13日 [ブログ] そーやんさん -
大阪湾防衛の為に築かれた砲台郡/深山第一砲台跡
友ヶ島砲台同様、由良要塞の一翼を担う形で明治に設置された大阪湾防衛用砲台。砲台跡のレンガ建造物も良好な形で保存され辺り一帯綺麗な公園として整備されているので散策がてら歩くにはもってこいの場所です。
2009年8月24日 [おすすめスポット] 水田ヒデユキさん -
由良要塞の主力を担った砲台群/友ヶ島砲台跡郡
和歌山加太地区にある無人島郡にある旧日本陸軍砲台跡郡。(写真は第三砲台跡)地ノ島、神島、沖ノ島、虎島のうち、沖ノ島にまとまって砲台郡が残っています。ちなみにこの無人島4島を総称して友ヶ島と言われてます
2009年8月24日 [おすすめスポット] 水田ヒデユキさん