#町湯のハッシュタグ
#町湯 の記事
-
阿蘇内牧温泉の町湯 ④/雲海 薬師温泉
内牧温泉には地元の方が利用している町湯が数多くあります今回は「雲海 薬師温泉」さん内牧温泉発祥の湯と言われている町湯です番台に入浴料200円を置いての入浴になります内湯のみで5~6人程度入れそうです泉
2019年1月10日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
阿蘇内牧温泉の町湯 ③/七福温泉
内牧温泉には地元の方が利用している町湯が数多くあります今回は「七福温泉」さんこちらの町湯も管理人もいない無人町湯です入浴料200円を料金箱へいれます浴室は内湯のみで6~7人程度入れそうです洗面器はある
2019年1月9日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
阿蘇内牧温泉の町湯 ②/民宿 大阿蘇
内牧温泉には地元の方が利用している町湯が数多くあります今回は民宿 大阿蘇さんの温泉です早朝7:30より入れる町湯です朝8時前に入浴に行ったのですがすでに地元の方が3人入浴されていました管理人もいないの
2019年1月8日 [おすすめスポット] のりさん7さん -
阿蘇内牧温泉巡り⑦
寒くなってくると温泉に行きたくなりますね~先日、熊本県阿蘇にある内牧温泉の町湯を探してぶらぶらしてきました・・・(笑七軒目に入浴をしたのは内牧温泉発祥の湯と言われている町湯「雲海 薬師温泉」さん今回、
2018年12月13日 [ブログ] のりさん7さん -
阿蘇内牧温泉巡り⑥
寒くなってくると温泉に行きたくなりますね~先日、熊本県阿蘇にある内牧温泉の町湯を探してぶらぶらしてきました・・・(笑六軒目に入浴をしたのは宿泊した旅館「金時」さんのすぐ横にある町湯「七福温泉」さんこち
2018年12月12日 [ブログ] のりさん7さん -
阿蘇内牧温泉巡り⑤
寒くなってくると温泉に行きたくなりますね~先日、熊本県阿蘇にある内牧温泉の町湯を探してぶらぶらしてきました・・・(笑五軒目に入浴をしたのは「民宿 大阿蘇」さん早朝より入れる町湯です朝8時前に入浴に行っ
2018年12月12日 [ブログ] のりさん7さん -
山形・庄内地方の温泉めぐりドライブ♪
先週土曜日、4月9日は、山形県の温泉めぐりドライブへ。4月8日、金曜日。午後5時に仕事が終わり、そのまま山形県の庄内方面へ。日本海東北道・国道7号線を経由し、午後7時半、鶴岡市に到着。鶴岡市のホテルを
2016年4月17日 [ブログ] MMのむらさん -
関西てくてく銭湯 まち歩き
いつも案内をいただいているさいろ社 の サイトを のぞいていると以下のような企画を発見しました。関西てくてく銭湯 まち歩き というページです。文化財めぐりと文化財である銭湯めぐりをあわせたようなまった
2012年3月11日 [ブログ] とかしそ【ニャ】Go!さん