#異国情緒のハッシュタグ
#異国情緒 の記事
-
ふらり: 仏光山 法水寺 本殿とか
寺院というより仏教系大型施設という方がぴったりくる、モダンな作りの館内。そう、館内って感じなんだよな。
2025年6月26日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
インド出張
チェンナイとデリーに出張してきました台風が日本に近づくなか、少し心配な旅になりましたせっかちな方が多く、色々な意味でカオスな旅になりました
2024年9月5日 [ブログ] bmwalpinaminiさん -
ここは本当に日本?? 「五千頭の龍が昇る聖天宮」。
ずーっと行きたいと思っていた「聖天宮」。いまは、「五千頭の龍が昇る聖天宮」が正式名称です。「天門」。車で行ける、一番近い台湾、とも言われます。これは、お寺なのか、神社なのか??「五千頭の龍が昇る聖天宮
2022年3月4日 [ブログ] レッズレノンさん -
ノートでおでかけ
ノートってちょっと異国情緒があるとこが似合う気がする。
2022年2月28日 [フォトアルバム] MY NOTE@こくぷうるんさん -
異国の坂道/大三坂
異国漂う坂道です。函館山の東側なので、朝方が明るい写真が、撮れます。幅員は狭いですが、対向車のスレ違いは問題ありません。
2020年7月27日 [おすすめスポット] 三印さん -
シャー・アラム ブルーモスク
ホテルからデッカイ モスクが見えたので、朝の散歩がてらに行ってみるかと、テクテク 10分程度の道行き。
2016年9月28日 [フォトギャラリー] 3yoさん -
日本語ガイドさんもいるのか
ということで、翌朝です。今日も今日とて、エレベータ 〜 ロビーには世界卓球の女子選手がイッパイ(^^(でもこっちの TV は中継しない? のでどこの国がどうなってるのかよく判らん^^;)まあそれはそう
2016年3月12日 [ブログ] 3yoさん -
各務原市にあるペルー料理専門店/EL PUERTO NAUTICO(エル・プエルト・ナウティコ)
実家から遠くないところにあるペルー料理専門店。娘の友達家族(父親がペルー人)と訪問したのは数年前。以後、気が向いた時に訪問している。スタッフもお客さんもペルー人オンリーなので、店の中は異国情緒満載。勇
2015年3月22日 [おすすめスポット] black-birdさん -
台湾料理 福源(昨日のランチ)
今年、潰れたコンビニ跡に出来たお店で、家から約3分。明日香村の国道沿いにあります。開店当初より大盛りで有名なこのお店。訪問は2度目、ランチは初めてです。フロアに、いや店内にかも?日本語を流暢に喋る店員
2012年10月23日 [フォトギャラリー] ミコチャンさん -
フロインドリーブ・本店とマイ・カー
本日は神戸・三ノ宮にて取引先の社長さんに、中華のお昼ご飯をご馳走になりながらお仕事の話をしてまいりました。帰りにフロインドリーブ本店でお土産を買って、前にて記念写真をパチリととりました!少しは神
2012年5月19日 [ブログ] WM74さん -
青い瞳と黒い瞳 どっちの彼女がお好み?
※注オネーチャンは一切出てきません(笑)ただいまインナー塗装中のヘッドライト。今回は昼間の見た目を狙ってイカリングは外す事が決定済みですが・・・・。そうなるとインナーの黒い部分の色が微妙に違うだけとい
2011年11月8日 [ブログ] 鈴柚さん -
気にいっちゃった
なんか日常を忘れられる♪
2010年9月14日 [ブログ] naruuさん -
異国情緒満点の店/アラビアン酒場 ココブランカ
池袋東口五差路の近くにある創作アラビア料理のお店。店内は異国情緒漂う幻想的なムードで、席は薄カーテンで仕切られた落ち着いた雰囲気。オリジナルのカクテルや、創作アラビアンを中心に、エスニック、イタリアン
2010年2月17日 [おすすめスポット] ☆もぐたんさん -
山形帰省旅行・2009.5.16~⑤~
④の続き♪2日目は国道13号線を北上して、新庄市から最上川沿いに走り、戸沢村にある『道の駅とざわ・高麗館』へ行きました。
2009年5月18日 [フォトギャラリー] オレンジバードさん -
木漏れ日がとても似合う素敵なイタリアンレストラン 食材選びが上手でいつも楽しませてくれます♪/箱根仙石原 アルベルゴ バンブー
私が箱根で食事をする時は5回に1回は訪れます。季節季節の野菜をとても上手に使ってくれるので、料理から太陽の温かさを貰えるようです!メインの肉や魚料理も、食材に必ずひと手間惜しまずに仕込んであるのが料理
2009年2月5日 [おすすめスポット] Tommy Donさん -
ゆったりと流れる小春日和…
午後から俺は母の運転手で余市町にある『ニッカウィスキー』の工場へと向かった。出迎えてくれた風景に俺は感動した!!こんな風景が余市にもあるのか…ちょっと横に目をやると、桜が咲いていた建物の煙突がいい背景
2008年4月22日 [ブログ] GravityTomさん -
異国情緒
テレビの旅番組などでは完全に無視されてますが、国によって、地域によっては、物凄い数の物乞いが職業として成り立っているそうです。特にインドは子供の物乞いが沢山いて、日本人観光客は格好のエジキ。ツアーのバ
2008年2月2日 [ブログ] はるさ~んさん