#発光ダイオードのハッシュタグ
#発光ダイオード の記事
-
ヤフオク 2色 切り替え H3 H3aフォグランプ
オプティはH3a。今回も白/黄2色切換のLEDを装着してみた。と言っても、法規通りに悪天候時の点灯だけなので、ほぼ黄色しか使わないけど🙄
2025年3月26日 [パーツレビュー] Walschaertさん -
youmile LED発光ダイオード5色 砲弾型3mm
コーナーポールのランプLEDがきれたため購入。何でもよかったんですが、カラー試したくて5色にしてみました。結果、ランプカバーがブルーなので青しかしっくりきませんでしたが。こんなにいらないけど単品販売な
2024年10月31日 [パーツレビュー] 絶望ビーリーさん -
AliExpress 車内読書灯
トランクルームが純正のT10照明灯だけではLED化しても薄暗かったので、追加でLED照明灯を設置するのに採用。12〜85v対応の36球式でトランクルームも爆光に♪
2024年5月18日 [パーツレビュー] Walschaertさん -
フットライト計画
今話題のLEDフットランプ。おとんのクラウンに付いたのでオプティにも汎用品を付けてみようかと現車を視察してみた🤔
2024年5月11日 [整備手帳] Walschaertさん -
BULLVISION LED CAR LIGHTS
確かAliExpressで買ったと覚しきH4 LED。ニセセントラで使おうと思ったらIH01で光軸が出なかったのでお蔵入りになってたものを、セカンドハウスのガレージから引き上げてきて今回この車に装着す
2024年3月17日 [パーツレビュー] Walschaertさん -
ZXsport LED Auto Light Bulbs
AliExpressで見つけたT16の爆光LED。オプティは後退灯が1灯しか無く、ニクロム球ではとても点灯してるようには思えないので、なるべく高照度の発光ダイオード製品をチョイス💡
2024年3月4日 [パーツレビュー] Walschaertさん -
直管 → LED
家の直管蛍光灯をすべてLEDにした。「まだ白熱球?、蛍光灯?、グロー式?」という生意気な奴がいたのでLED化の波には何とか抗したかった。が、ついに限界。白熱球読書灯。寝ながら本を読むときはとても重宝し
2023年12月6日 [ブログ] からけんさん -
自作//シートヒーターSWITCH & LED SWITCHのLED打ち替え(オレンジ⇒青緑)
LEDの打ち替えも残りわずかになりました。センターコンソール下にシートヒーターSWITCHの(標準装備)隣にLEDスイッチを追加して物も発光がオレンジでしたので‥‥こちら両方のLED打ち替えです。施行
2021年1月10日 [整備手帳] machaokunさん -
LEDパラダイス / CCFLパラダイス / ピースコーポレーション //広角3mm青緑色 (LP-G38A3761B)
スイッチが発光ダイオードだったので、同じ様な色‥‥ポジションでLEDチップと同じアイスブルーにしたいと思って購入しました。LEDパラダイス//広角3mm青緑色 (LP-G38A3761B)商品詳細Op
2021年1月7日 [パーツレビュー] machaokunさん -
発光ダイオード並べ & 光らせ。
先日並べた発光ダイオードにやっと通電。https://youtu.be/c4xyf6XWuVAさて。これをどうやって取り付けるか。。。
2020年8月5日 [ブログ] ATSUPONさん -
自作 デューティ比可変型LED点滅ユニット
LEDの点灯時間と消灯時間を任意に設定できる優れモノです。ICウインカーリレーとしてはモチロン、高速点滅仕様にすればデイライト用にも使えます関連情報URL:http://www.audio-q.com
2020年1月20日 [パーツレビュー] おぴよさん -
スズキ(純正) こうじ工房エアコン照明
緑の方が良かった。
2017年3月27日 [パーツレビュー] HEARTさん -
昔の電卓
ひとつ前の時計のブログの一番最後に載せた発光ダイオード式時計に関連して、今回は発光ダイオード式電卓を取り上げます。現在は液晶電卓で12ケタ表示や関数計算が当たり前の時代ですが、その昔は発光ダイオードを
2016年8月15日 [ブログ] Disco-4@東京さん -
緑化計画
20個入りを買ったら22個入っていた件(笑)これでさらに緑化しま(*゜-゜)v
2015年9月6日 [ブログ] うっちゃん@大阪さん -
LEDの将来性
先日夜行のバスに乗っていたら、真っ暗な室内でたまたま自分の頭上に設置されてたプラズマクラスタ(空気清浄器)の小さいLED灯が目に付きました。サイズは数ミリ角で光量もごく僅かだったのですが、妙にチカチカ
2015年4月27日 [ブログ] コル注さん -
青色発光ダイオード♪
もう先日のニュースですが、「青色発光ダイオード」でのノーベル賞受賞のニュースが飛び交っていましたね...φ(.. )メモメモ日本人3名がノーベル物理学賞を受賞しました!まことにおめでとうございますm(
2014年10月29日 [ブログ] カムたくさん -
リハビリを兼ねて・・・
8月末から松ヤニの臭いを嗅いでなかったので禁断症状が出てました(爆)久しぶりに注文が入ったのでリハビリを兼ねながら試作品を作ってみました(´ー`*)ウンウン円は難しい・・・直径が小さいから更に難しいw
2014年10月10日 [ブログ] のりりん の旦那。さん -
LEDは発光ダイオード?
よしまさんずです。えーと。この前、感じたこと。それは。”LED”すごいなーということ。おじさんなので、数十年前の高校生の頃、電気?電子?科だったんで、”赤い発光ダイオード”なる素子を使って、”ラジオ”
2014年8月24日 [ブログ] よしま改2号機さん -
フォグランプ
いきなり分解ですが、昭和のフォグランプです。リフレクターのコンディションはまずまずです。
2013年4月15日 [整備手帳] KAR GRAPHICSさん -
WIDE LED セーフブライトⅡ
衝動買いしてしまいました…Orzお値段がお値段ですし、コレが点灯しなくなっても、即事故に結びつくものではないので(;^_^A作りはハッキリ言って発展途上国クオリティーです(^_^;)樹脂部の湯の流し込
2012年8月16日 [パーツレビュー] KiNさん