#発泡ウレタンのハッシュタグ
#発泡ウレタン の記事
-
ルーフボックスの「サポートブロック」作製
CAR MATE/INNOの「ルーフボックス BR570」にスキー板を格納する際に、中で板を重ねた状態で置いていたのですが、家族全員分の板を載せるとなると、板の上に板を積み重ねる必要があり、緩衝材など
2025年5月8日 [整備手帳] kisi_tomoさん -
AピラーFRP処理、補強
細長いのでウレタンの注入が端末迄届かないうちに発泡が始まってしまうので、3箇所に分けてウレタンを注入。
2025年5月6日 [整備手帳] hemonさん -
LOCTITE 発泡ウレタン グリーンフォーム MINI
とあることで使用するのにコチラを気がついたら🟩トリオだった🙄何を使うか散々迷いに迷って、結局コレに辿り着いた(周り回って戻ってきたと言うべきか?)恐らく1/3も使わないもっと少容量があったらよかっ
2025年2月8日 [パーツレビュー] Klooseさん -
人生初
人生で初めてワンオフでシートを作成しましたよ。2液の発泡ウレタンで作成。化学反応で熱が発生しますが、最強寒波のおかげかぽかぽかで心地よくウトウト。約2時間くらいでウレタンの作業は終了。昼食後カットの作
2025年2月6日 [ブログ] ライトニングホンダさん -
サイドシルに小細工
久しぶりの整備手帳😊10月になってもまだ暑いってなにこれ⤵️涼しいと思って作業始めたけどやっぱり汗だくになった💦ことの始まりはサイドのエアロの隙間に挟まった小石こういうの見ると密閉したくなっちゃう
2025年2月2日 [整備手帳] さすけ3010さん -
サイドシルの硬質発泡ウレタンのモデリング
サイドシルのアウターインナーの取付けフランジの段差がS2以降の気になる場所で、オリジナルを残すか、現代風か、クラッシックか、迷いに迷いましたが、決定しました!
2025年1月12日 [整備手帳] hemonさん -
11月22日
11月22日 金曜日 早朝は愛犬の散歩から出勤時、工事現場へ立ち寄り 屋根裏や壁周りには 発泡ウレタンの断熱材が吹き付けられていた。風呂場周りは基礎断熱なども朝は9度と寒く、夕方は15度とやや寒さ和
2024年11月23日 [ブログ] コスナー11さん -
Temu エプトシーラー 断熱 防音マット
2000mm✕500mm✕5mmどこにでも使える発泡系マット表面の青色はアルミ素材裏面は粘着になってるやつ粘着力は強め下手な所に貼ると剥がすのが大変になりそうな😆まだまだ外気温が高いんで、気休めの断
2024年8月26日 [パーツレビュー] EDOX(▼皿▼)さん -
💖ロックタイト(LOCTITE)💕 💖発泡ウレタン💕グリーンフォーム💕 340g💕一液型💖
先日購入したリアバンパーディフューザーの取付けに当たり、STIリアアンダースポイラーに穴開けをしたくない事から、みん友さんに頂いたアドバイス❣️リアバンパーディフューザーは中空になっていますが、その部
2024年8月1日 [パーツレビュー] ひでっち555さん -
海外製 リアアンダーリップスポイラー
カーボン調のリアに取り付けるリップスポイラーです。(セットで、827円)値段が安かったので試しに購入してみました!サイズは、ピッタリでした!
2024年6月1日 [パーツレビュー] shinD5さん -
こんなこと、はじめてます!
表側は、これです!😃😄破格で手にいれました!(800円程)😄強度に心配があるので、発泡ウレタンを充填中!😄乾くのを待つ間に•••😃ダイソーで売っていたこれを使って、ガンダムデカールです!😄
2024年6月1日 [ブログ] shinD5さん -
Henkel Japan LOCTITE 発泡ウレタン グリーンフォーム 一液型
スポイラー強化に使いました。1液でスプレー式の発泡ウレタンです。2液に比べると圧倒的にお手軽です👍便利な物が有りますね。カインズオリジナルとかいろんなメーカーが出していますが、どこも大した値段の差が
2024年4月22日 [パーツレビュー] 鈴Qさん -
ホンダ(純正) ガスケット,R/L.ベース
洗車してたらテールランプレンズ内に結露…っていうか、めちゃくちゃ水が溜まってるのを発見!!整備士さんの見立てでライトASSYは問題無さそうそうだったので、先ずはガスケットを交換して改善できるか様子を見
2024年3月31日 [パーツレビュー] S.Yuttilさん -
RBの弱点克服!!ロードノイズ対策⑤〜ファイナル⁉︎
RBオデはロードノイズがうるさいとお嘆きのみなさん。お手軽、プチ弄りをご紹介します。今回は、前回少し触れた禁断のサイドシル発泡ウレタン充填をやってみようと思います。既にプチ弄りの域は超えているのかもで
2024年2月2日 [整備手帳] tatsuziさん -
発泡ウレタンシート作り
いつもありがとうございます!今回は先輩方の圧倒的ご協力により発泡ウレタンシート完成しました!https://youtu.be/wbwuiDDR9mI?si=4Cm_ZXIbbmYXgCNn何卒チャンネ
2024年1月30日 [ブログ] スーパーセブンちゃんねるさん -
静音化してみよう その6(ボンネット編)その2、のはずが…
静音化してみよう その6(ボンネット編)その1からの続きです。https://minkara.carview.co.jp/userid/612794/car/3223783/7178441/note.
2023年1月28日 [整備手帳] 麦藁商会さん -
騒音対策 その2 結果
Aピラーとサイドシルに発泡ウレタンです。大失敗でした ( ノД`)シクシク…前回までに施工た、ホイルハウスと下回りを実施した結果、静かになり「ちょっと高級車っぽい音質になったかな」と思い喜んでいたので
2022年9月12日 [整備手帳] マグネパンダさん -
騒音対策 その2
今回は修正から行います。かなり前に静音化を実施した天井です。かなりの面積にレジェトレックスを貼り付け、少し吸音材を追加したのですが、音が逃げずに籠る様になりました。ですのでレジェトレックスをある程度剥
2022年9月9日 [整備手帳] マグネパンダさん -
イノアック ミクセルPU CH402 発泡ウレタン
先月中旬からの一悶着の影響がまだ尾を引いているので、ブログを後回しにしてパーツレビューの日々になってしまっています((+_+))そして…今気付きましたが、パーツレビューでアップしている件数が300を超
2022年6月3日 [パーツレビュー] 徒歩7分1000歩さん -
リアバンパーヒートガード自作②
リアバンパーを外しました。最初からそうすりゃ良かった。えーと、外し方は詳しい方のご説明を見てくださいませ。ザッと書くと、ナンバー裏側下部にあるボルトを外してナンバーをしゃくり、トランク内張を外して「S
2022年2月2日 [整備手帳] しゅう@メルマック星さん