#発泡スチロールのハッシュタグ
#発泡スチロール の記事
-
【あなたのアルカナはOKカナ?】助手席側カーペット下の発泡スチロール!
きっかけは、カーペットを簡易的にどこまで剥がせるかを確かめていたとき・・・指先で裏側を探っていると((カサッ輸入車ならではがここにも?!と思い作業開始。
2025年4月20日 [整備手帳] ゆきちスペシャルさん -
クーラーボックスの改造2
先月、旅をしてきたのですが、その前に以前にも改造したクーラーボックスを再び保冷力UPを目指して改造してみました。以前の改造はこちらのように内側の発泡スチロールの隙間にシートを張り付けたものです。この効
2024年10月9日 [ブログ] 6ハロンさん -
サブトランク収納変更 他
サブトランク助手席側発泡スチロールパンク修理キットを納めてあった箇所取り外していたが、使い道見つからず
2024年7月17日 [整備手帳] おゆじさん -
自作 No.1049 E.YAZAWA サンシェード ★
( 熱しやすく 冷めやすい ? )サンシェードですまた やってしまいました ★
2024年3月3日 [パーツレビュー] タイド☆マンさん -
No.1048 E.YAZAWA サンシェード ★
2週間前に作ったサンシェードですが飽きてしまったので 笑
2024年3月3日 [整備手帳] タイド☆マンさん -
No.1038 E.YAZAWA 発泡スチロール サンシェード ★
昨日の発泡スチロールサンシェード 続きやります
2024年2月13日 [整備手帳] タイド☆マンさん -
自作 ★ No.1042 自作 ★ E.YAZAWA★ サンシェード ★
100均 ダイソー DAISOさんのカラーボードに リメイクシート 貼ってフォト光沢紙に E.YAZAWA★ 印刷して両面テープと セロハンテープで貼って24時間 ドラレコマークを追加してマジックテー
2024年2月1日 [パーツレビュー] タイド☆マンさん -
No.1041 YAZAWA ★ STAR サンシェード ★
3日前 作った発泡スチロールサンシェードです
2024年2月1日 [整備手帳] タイド☆マンさん -
これからの作業に必要なモノが届いた
今日届いたのはスタイロフォームや発泡スチロールを熱でカットするスチロールカッターとFRP加工する際に溶けないようにするための発泡スチロール用樹脂です。スタイロフォームや発泡スチロールを造形に使用するの
2023年12月4日 [ブログ] maccom31さん -
自作 アンテナボール
新たなアクセントとして作ってみました。発泡スチロールに木工用ボンドで下地作りをしてからラッカースプレーで塗装しています。(これは試作品1号です)りんご飴のような、ボディカラーと相まって弁当のご飯の上の
2023年11月9日 [パーツレビュー] Plaisir0615さん -
アンテナボールを作ってみた(試作品)
酷暑等のダメージでリアゲートに貼っていたスポイラーとボンネットのカーボンラッピングを泣く泣く剥がすことになり、元の商用車シルエットに戻ってしまったため、新たなアクセントを付けようとアンテナボールを付け
2023年11月9日 [整備手帳] Plaisir0615さん -
フロントの静電気除電をパワーアップさせました👍👍👍
一年ほど前に、今世間を騒がせているマイナス帯電注入除電が流行る前に、フロントバンパー裏に隠れている発泡スチロール製(摩擦で激しくマイナス帯電)の衝撃緩衝材にアルミテープを貼り、バンパーと導通させてマイ
2023年7月15日 [整備手帳] コッペパパさん -
コペンのお膝元。
la400k乗りにはわかるこの助手席の足元の狭さ。少し上がってるせいで足が伸ばせない。少しでも広くしたくてぶちあけてみました。※作業は自己責任です。
2022年12月8日 [整備手帳] もふもふ 、さん -
ダイソー 発泡スチロール製レンガ
ラゲージのボードに重い荷物を乗せたり人が乗ると割れるらしいので・・・サイズはピッタリ!サイズが色々とあるのでお間違えないように。
2022年10月16日 [パーツレビュー] やんまん@Miku Loveさん -
セメダイン SG-1R
段差を埋めるスタイロフォームをフロアの板金やレジェトレックスに貼り付けるために使った接着剤です!発泡スチロール系の接着剤は他にもありますが、くっつけるまでに時間が必要だったり付けてからも固まるまで時間
2022年10月4日 [パーツレビュー] 琉聖パパさん -
G
キッチンから「カリカリカリカリ」という音が。音の発生場所を見てみると魚とか肉とかスーパーでついてくる発泡スチロールのトレイをゴキブリが食べてた?うちは皆、ゴキブリが苦手。そりゃあ、もう大騒ぎさ。最近、
2021年10月15日 [ブログ] CN9@いずみさん -
スズキ ラゲッジアンダートレー(9915A-52R00)
物を入れる場所がありそうで少ない ZC33S、工具やら もしもの時の作業キットなんかを積んどくのに、やむなく注文。ディーラー品なのでカタログ価格(ちょいマケてもらいましたが)で入手ですが、材質が発泡ス
2021年9月12日 [パーツレビュー] 3yoさん -
峠の釜めし
サンデーリサイクル!資源回収へ出かけた嫁。買ってきたから・・・何?と思ったら「峠の釜めし」でした。何か変?今や容器も益子焼だけではなく発泡スチロールを選択できるようになったようです。うちでは、再利用し
2020年8月17日 [ブログ] じゃがーくんさん -
ラゲッジの発泡スチロール改造【三角反射板収納】
スペアタイヤ用のスペースにはめ込んである発泡スチロール製の収納スペーサー。なんだか無駄なスペースが多いし、一方ラゲッジにおいてある「三角停止表示板」は邪魔だった。ということで、緑の枠のあたりを開削して
2020年8月15日 [整備手帳] Five00さん -
クーラーボックス
先日のことですが、とあるイベントを行う際に、クーラーボックスが必要だったのです。大勢の方が集まるイベントに、冷えたドリンクを提供するために、自前のクーラーボックスだけじゃなくて、パジェロ仲間たちからも
2018年11月27日 [ブログ] 丹沢山猫さん