#発酵のハッシュタグ
#発酵 の記事
-
糀職人 その3
続きです。私のフルーツジュースを気に入ってくれた糀職人さんが私のファクトリーに来てくださいました。ありがたい。コレどうぞと白味噌をいただきました。(トップ画像)料亭とかに卸されているお味噌です。奥深く
2024年6月15日 [ブログ] 猿と果実さん -
糀職人
さんと話しをする機会がありました。納得いく糀造りができるまで20年掛かったそうです。近年は優秀な機械のサポートで楽になっているようですが、菌の発酵の話しなので天候、温度、湿度を考えながら手の感覚を頼り
2024年6月12日 [ブログ] 猿と果実さん -
限定の獺祭
先月の休みに吉祥で買ってきた本数限定のお酒。メルマガで知っていましたが売っているとは。お米を39%まで削って芯だけを使って直汲み(出来てからすぐに瓶詰め)といういいとこどりな造りです。味は最高ですねぇ
2024年4月3日 [ブログ] あおまくさん -
甘い誘惑、発酵美人のほの甘麹たれ納豆を食す
地元のスーパー「いとく」の納豆陳列棚の一角に、見慣れぬパッケージが山積みされておりました。そのイラストの美女にひとめぼれし、説明をよく読まないまま買い物かごへ入れました。ついでにデザートの、抹茶と黒蜜
2023年9月16日 [ブログ] 潟さん -
Premium MATS The Black🍺 〜 味噌チーズと共に🧀♫
冷蔵庫に眠っていたビールを発見👀今年の2月に発売されて 少しした時に購入していたはずだったのですが・・・冷蔵庫の奥の方に眠ってました😅Premium MALTS 天然水生ビール The Black
2023年8月11日 [ブログ] pikamatsuさん -
妹の結婚 お祝い食事会♪
妹の結婚お祝いの食事会で地元 群馬県へ。食事会には旦那さんのご両親もくるので、いわゆる「顔合わせ」ですね。とても美味しい食事。おめでたい行事。どれもとても手の込んだ料理で美味しい。正田醤油の発酵レスト
2022年10月28日 [ブログ] タビトムさん -
今週の晩酌 〜 播州一献(山陽盃酒造・兵庫県) 播州一献 純米吟醸 SPRING SHINE
今週の晩酌、兵庫県の酒蔵さんのお酒は久しぶりです♫兵庫県宍粟市 山陽盃酒造株式会社播州一献 純米吟醸 SPRING SHINE(スプリングシャイン)酒どころ灘を有する兵庫県ですが・・・今週の晩酌には3
2022年7月20日 [ブログ] pikamatsuさん -
『玉葱麹』
ご無沙汰してます、ボニカですはい、生きてますよ〜〜調味料は自作で。これずっと頑張ってると言うか 当たり前になりつつある昨今今じゃ 味噌の仕込みも追いつかなくて3ヶ月おきにせっせと仕込みを醤油も仕込んだ
2022年4月19日 [ブログ] ボニカさん -
買ったのを忘れてたコイツとコイツを・・・(^-^;
最近とんと晩酌ネタをやってませんでしたが当然ながら毎日飲んでる・・・最近はバーボンは飲まずにひたすら缶チューハイのみとなっています!今回取り上げるのは買ったこと自体忘れてた缶チューハイとあてを・・・ま
2021年8月21日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
梅
実家の梅の木今年は豊作だとかで梅の実がやって来た梅酒と梅シロップを作れと梅酒の方はもう、瓶に浸かっていたシロップは梅のヘタを取って砂糖に漬けるだけと言うのでやってみた市販のものではないので、梅の実は、
2021年6月20日 [ブログ] nobu.2さん -
梅シロップ 発酵
シロップ部分だけ、取り出して加熱した梅シロップ(梅ジュース)作り。振ってみたら、また。こりゃどうにもならん!ということで飲んでみたましたが!おいしい!アルコールも感じない!子供たちにも飲ませて見ました
2021年6月19日 [ブログ] たぬ~ですさん -
梅ジュースが酒に?!
5/30に息子の友達のお宅から頂いた梅、1kg!子供たちが飲めるようにと、梅ジュースにすることにしました。洗ってヘタを取って乾かして、氷砂糖1kgと交互に重ねて消毒した容器に入れました。娘が時々、混ぜ
2021年6月15日 [ブログ] たぬ~ですさん -
完 全 発 酵
平日の晩酌ネタは久々のような気がする先週末買ったお酒を味わって飲むのを忘れてのでね(笑)酒肴は、ヒラメ刺し奥のはイワシ塩焼きと、イカゲソ天冷奴キムチ乗せと、タマネギスライスのサラダには、かつお節とシー
2020年7月16日 [ブログ] neutoxinさん -
久々 パン作りました
久々 パン 作りました。レシピ強力粉 330g黒砂糖 25gイースト 5g塩 5g牛乳 200ccオリーブオイル 少々久しぶりに作ってみました。
2019年6月28日 [ブログ] 北海さん -
工場見学ツーリング
5月のSPツーリングは工場見学♪集合時間がちょっと早めなので早起きして早朝から高速走る。仕事の都合でここ最近は週2~3のペースで同じ道走っている様な見慣れた景色。でも、今日は珍獣は居なかった・・・。(
2018年5月19日 [ブログ] るーたんさん -
工場見学ツーリング
集合
2018年5月19日 [フォトギャラリー] るーたんさん -
手前味噌
今年も恒例手前味噌米麹・塩・大豆を用意大豆を仕込む前日に浸漬します.水を含みおよそ2倍以上に圧力鍋で煮てつぶします.塩切した米麹と混ぜてあとは夏を待ちます.出来上がりが楽しみ!
2017年2月19日 [ブログ] ラバネロさん -
味の素はサトウキビから/食とくらしの小さな博物館
大企業な割に慎ましやかなネーミングですが、確かに研修センターの一角に陣取るコンパクトな博物館。味の素の創成期から今に至るまでを年表とともに綴った、パネル展示がメインとなっていますが、スタートで見れる
2016年8月12日 [おすすめスポット] 3yoさん -
味の素は発酵食品?
本日は品川に出没。毎度のごとく、1時間ほどアイドルタイム発生。さてと、どうしようか?んじゃまあ、とこれまでリンクで貯めてある、出かけてみたいなリストをツラツラと確認すると、お誂え向きに駅近で博物館を発
2016年8月12日 [ブログ] 3yoさん -
手前味噌
今年も出来上がりました.手前味噌 8Kgもちろん無添加夏の土用の丑の日の天地返しのときの色がだいぶ違いますね.今年も良い味噌ができました.昨年と米麹を変えたからちょっと楽しみでもあり不安だったけど今年
2015年9月17日 [ブログ] ラバネロさん