#白熱電球のハッシュタグ
#白熱電球 の記事
-
REIZ TRADING T10 LED 860lm
ラゲッジランプに使用。(デッキバンのナンバー灯と分け合いました。)我が家のエブリイは車椅子のまま人を乗せる事ができる介護車両なんですが、脇にあるラゲッジランプが暗くて足元が見えずとても危険でした💦◎
2021年5月15日 [パーツレビュー] 日々輝さん -
まめ電 T10 LED 電球色 ウォームホワイト
白熱灯のまま残していたグローブボックスの照明をLEDに交換しました。電球色という事ですが、かなりホワイト寄り。私はもう少し黄色っぽい方が好みです。...と言っても白熱灯の光は白熱灯にしか出せませんし、
2020年11月11日 [パーツレビュー] Su-27 Flankerさん -
REIZ TRADING T10 日亜チップ 5CHIP LED
エスティマのナンバー灯に使用しており、純白かつ明るいのを知っていたのでデッキバンのルームランプ用に購入。http://minkara.carview.co.jp/userid/2752347/car/
2020年11月9日 [パーツレビュー] 日々輝さん -
LED電球を常備
レンジフードの電球として、ダイソーLED電球40Wを使用して3ヶ月。特に問題なく光っている。その後、60Wを購入。40Wは100円だけど、60Wは150円商品です。それでも、家電量販店の白熱電球より安
2020年9月14日 [ブログ] ターボリアンさん -
▼LED電球
ここ数日、ニュースで良く取り上げられていましたが……東京都の、「家庭におけるLED省エネムーブメント促進事業」ということで、「ご家庭で使用中の白熱電球2個以上と、LED電球1個を交換します。」という取
2017年7月14日 [ブログ] 永遠のMT乗りさん -
純正メーターLED化 ⇒ 白熱電球に戻した
http://minkara.carview.co.jp/userid/385671/car/1454962/2890286/note.aspx↑でLED化しましたが点灯が安定しなかったので(接点不良
2016年3月21日 [整備手帳] MC URAさん -
白熱電球が入手困難?
用事があって100V/36Wの白熱電球を探したのですが、プチマルエツ(スーパーマーケット)に置いていないのです。あるのはLED電球ばかり。コンビニにも無く、クリエイト・ドラッグストアで購入しました。1
2014年11月13日 [ブログ] JI1Vさん -
J.P.N クロームコーティングバルブ
ポジションの位置をウィンカーにする為に、T10だと光りが弱いので、少し大きいT16で無理やりウィンカーにします。【総評】クロムコーティングで存在感を無くし、白熱電球のやんわりした点滅になります。【満足
2014年8月17日 [パーツレビュー] とっくんマンさん -
トイレにLED電球
昨晩、帰宅してトイレに入ると電気点かず・・・Σ(゚д゚lll)ガーンナショナルの白熱電球(40W形36W)がお亡くなりになってました。買ってきたのはパナのLED電球(40形6.6W・電球色相当・全方
2014年2月20日 [ブログ] RSノリノリさん -
照明
今日は長男の小学校で運動会、明日は次男の幼稚園で運動会と、超充実の週末が組まれていた……はずだったのだが、長男の運動会の方は昨日夕刻、高確率の雨予想で早々に順延が決定し、今日一日がポッカリと空いてしま
2013年10月5日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
電球交換
浴室の照明これまで60W白熱電球2灯だったのを交換だけども今流行のLEDじゃなく蛍光灯LEDの寿命は長いけど高い安い製品は在るけど当たり外れがあるしそれなら安定した蛍光灯の方が良いでしょって事でホーム
2013年7月23日 [ブログ] のら三毛さん -
白光、赤熱
タイトル画像は、白光にちなんでジューダス・プリーストのステンド・グラス。昨晩、風呂場の白熱電球が切れてしまったのだけど…。すでにお酒を呑んでいたので、今朝買いに行ってきた。大手メーカーが撤退したせいか
2013年7月9日 [ブログ] JUN@HONDA党さん -
LEDメーターバルブも先祖返り
新年早々、照明が切れました。切れたのは昨年10月に替えたばかりのLEDメーターバルブ。4個のT10バルブ(孫市や拡散6LED)のうちの一番左側。メーターの60kmくらいから左側が夜間真っ暗に。なんと2
2013年1月13日 [ブログ] Yellow Challengeさん -
スタンレー電気株式会社 RAYBRIG HYPER BULB クリア R104
クリスタルレンズを装着後バルブの劣化も発覚し、そしてたまたま取り付け場所にしてたのがホムセンのムサシだったので店内にて暫し物色へと…(脂汗)。取り敢えずLEDは懐が厳しく、高効率バルブで妥協してムサシ
2012年11月18日 [パーツレビュー] デミ王参上!さん -
白熱電球からパルックボールへ
先日の話ですが、風呂場の電球(東芝40W形100V-38W)が切れたようなので、数年前の引越しの際に余ってたパルックボール(60W形100V-12W)に交換しました。Nationalが懐かしい(爆)使
2012年11月7日 [ブログ] RSノリノリさん -
車検準備
10月度は月末に帰省する予定だったのですが、家の改修の確認や、注文しておいた部品が届いていたので確認する必要等があり、帰省は今週になりました。土曜日の午前中に歯科を予約していたため、土曜の昼に帰り始め
2012年10月7日 [ブログ] moto('91)さん -
白熱電球
家で使わなくなった白熱電球が、こんなに沢山有った(^。^;)いちばん明るいヤツは、なんと100wも有るよ。LED電球なら4wとか、6wとか。100wなんて、今思えば恐ろしい(゚o゚;さて、この電球たち
2012年6月16日 [ブログ] 温泉二号さん -
順序が逆ジャマイカ?~白熱電球とLED~
【本店より転載】たった1日の違いとは言え、国として筋を通すなら問題を解決してから要請すべきでは?LEDの粗悪品なんざ今に始まったコトではないでしょうに。。。6月13日【記事:経産省と環境省が、白熱電球
2012年6月15日 [ブログ] RSノリノリさん -
経産省と環境省が、白熱電球からLED電球などへの移行を要請
家電WATCH:http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120614_540109.htmlLEDの健康被害問題はどうなったんだろう。青色LED(白色
2012年6月14日 [ブログ] あずさ改6号さん -
白熱電球の自粛要請とエコカー優遇
経済産業、環境両省は、本日、電力消費の多い白熱電球の製造、販売の自粛を関係業界に要請したとのこと。現在主流となりつつあるLEDは、消費電力が少なく、長寿命、発熱量も少ないといいことづくめ。自動車におい
2012年6月13日 [ブログ] ぶみさん